楽しみにしていたヒルクライムのイベント競技会。
しかし、朝から雨。
それも止みそうにはない雨。
過去のイベントでは雨はあまり降らなかったんだけどなぁ~なんて思いながら
新品タイヤのウェット性能がわからなかったので、
ガソリン入れに行きながら、ホームコースで様子見て。
タイヤはちょっと不安ながらも、車載動画はなんとかなるなと確認したら、
帰宅して、朝食食べて。
寝ていた子供たちを起こして、お出かけの挨拶して
私はイベント会場の長谷へ。
30分かからないので近いのですが、初めてのイベントだったので早めの出発としました。
道の駅で、カンペさんにお会いし、
そして、集合場所の美和ダム駐車場へ。
久々に競技会の雰囲気。

初イベントはわからないことだらけなので、受付の後、
Kentana さんに教わったりしながら
ゼッケン貼り~の

車検受け~の

時間までおしゃべり楽しみ~のって感じで。
10時過ぎ、ゼッケン順でコースへ。

相変わらず、雨が降っていますが

試走の時間まではひたすら待ち。
私の申し込んだクラスは、ラジアルタイヤのクラスですが、13台の参加。
いわゆる2000ccのターボがメインになるので、インプ、ランエボがメイン。
インプも軽いGC8が多く、とても勝ち目がないのが明白だったので
(私の後ろの方は、ノーマルのランエボ7でしたが、GC系は、いかにもって感じでしたので)
まぁ、壊さないようにだけはしようと考えていましたが、
待ち時間が長く、出走の頃には、少々疲れが(笑)
で、試走。
知らない道。
さらにはウェット。
ぶつからないように必死で運転したら、あっと言う間にゴール。
1回危ないところがありましたが(汗)
順位を気にしているレベルではないなと改めて思い・・・
登ったら、全車一斉に下るので、それまでは待ち時間。

同じクラスの方々とおしゃべりを楽しむことができたので、意外とあっと言う間でしたが。
そして、用意されていたお弁当を食べたら

本番ですが、
出走までは待ち時間。
雨の日は乗らないようにしていたインプが汚いなぁ~なんて
相変わらず、タイムのことは気にならず(笑)
そして、本番1本目。

1速、2速がほとんど。
試走が多少効果があったのか、危ないところはなく無事ゴールまで。
ゴール後は、またおしゃべりを楽しみ。
しかし、タイムの速報がネットで見られるとのことで、
スマホではない私は、結果を教えてもらい、少々ビックリ。
まさかぇ~
ってことで
本番2本目。

スタート地点は、一時、雨が止んだので、ドライでしたが、林道に入るとそれは関係なく・・・
左足ブレーキを使っていたのですが、途中から暑さのために疲れが出てくると
クラッチを踏もうとしたら、ブレーキを踏んでしまい、
加速するところでブレーキですから、これは残念な結果だなと諦めながらゴールとなりました。
まぁ、ウェットの状況でぶつけずにゴールしたのですから、自分の目的は達成です。
競技終了後、表彰式までの間にお片付け。
汚れたなぁ~と

そんなことを思いながら、ゼッケンをはがすと

ゼッケン貼ったところは綺麗だねなんて。
そして、表彰式。
仙流荘の入浴券が嬉しかった!?
ってことで、
夕飯を作る都合もあったので、皆さんとはお別れし、帰宅したのでした。
帰宅して
結果を話すと
奥様は興味なく
息子は順位に興味なく
娘だけ
抱き着いて喜んでくれました~(^^)
初参戦クラス2位でございました。

ほぼノーマルのインプなので自分が一番驚きましたが。
まぁ、クラス1位の方とは、2本合計で10秒以上離されていますがね。
優勝するには、お金かけないと無理でしょう。
今回は、運が良かっただけです。
実力的にはとてもとても。
こんな結果が出ると、次もまた出たいと思うのはもちろんですが、保育園の運動会シーズンのようで。。。
久しぶりの競技会。
雨で疲れましたが、走りにおしゃべりに本当に楽しい一日でした。
やっぱり、競技ってのもいいですね♪
ちなみに車載撮りましたが、今日は疲れたので寝ますzzz
おやすみなさい
ブログ一覧 |
ヒルクライム | 日記
Posted at
2016/07/09 21:09:49