• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月20日

久々の家族日帰りドライブ

朝からいい天気。
どこかに行きたいなぁ~と思ったのは私だけでなく。

多数決を取ると、娘だけが違うところに行きたいと。
まぁ、息子はまだはっきりとわかっていなかったこともあるとは思いますが、
月曜日が何回目なんでしょうね~?
結婚記念日なので、たまには夫婦の意見優先で。

しかし、娘は意見が通らなかったので、機嫌が悪く。
徐々に大人の階段を上ってますね。

でも、一人家で留守番ってわけにはいかないので一緒に。

一緒に行けば楽しくなる場合もありますからね。

と、高速に乗って。




天気が良くて見たくなるものと言えば富士山?
DSC_0686
今日の我が家は富士山でした。
DSC_0689

新緑の時期
DSC_0690
甲府南から精進ブルーラインを抜け、本栖湖までやってきました。
DSC_0696
でも、出発が9時過ぎと遅かったので、早めのお昼としました。
DSC_0700
山梨と言えば『ほうとう』
DSC_0705
娘の機嫌も少しは良くなり。

そして、富士山を見ながらドライブしていましたが
出発前はちゃんと目的地を決めていなかったので適当に寄り道しながら
西湖野鳥の森公園(さいこやちょうのもりこうえん)
DSC_0708

DSC_0706

DSC_0709
大石公園
DSC_0715
ラベンダーにはちょっと早かったのですが
観光客、特に外国の方々が多かったですね。
DSC_0719

で、途中で決めた本日の目的地。
忍野八海
一度行ってみたかったんですよね。
ちゃんと調べてなかったので、適当に駐車して歩いてみたら
いきなり写真で見たことのある景色。
DSC_0722
人の多さに驚きながらも
DSC_0724
デジイチで遊びます。
DSC_0729
でも、これで終わり?
DSC_0732
なわけなく、歩いてみると
DSC_0735
なるほどねぇ~と。
DSC_0737

いくつかの池があるのかと(汗)
DSC_0739

写真のイメージだけで、来てしまっていたので。

そういえば、世界遺産でしたっけ?
DSC_0740
歩いている観光客も多いです。
一つづつ池を回ることにしました。
まずはお釜池
DSC_0743
そして、次に行きたいところでしたが、
暑さのため、かき氷、ソフトクリームタイム(笑)

私はなぜかトイレに(汗)

皆落ち着いたら
歩き出し、
この川の流れ
DSC_0744
安曇野とちょっとダブルような気もしなくはないですが
(あくまで個人的な感想です)
DSC_0748
銚子池
DSC_0750
そして、資料館の中にあるという底なし池。
見れないものかと周りから資料館の様子を伺いますが、
DSC_0753
見れるわけないですよね(笑)
資料館入ってもなぁ~ってのがありましたが、
次に来る機会はないかなぁ~ってのもあり、
入ってみることに
DSC_0758
そして、展望台に
DSC_0763
展望台は大した高さではありませんが
DSC_0765
なかなかの景色。
資料館の中を歩いていくと
DSC_0767
ニジマスが触れます。
DSC_0769
大したことではありませんが、子供たちはこんなことが楽しそう(^^♪
でも、家の近所でもできる遊びなので(笑)

資料館へ
DSC_0771
これはここの景色だったのかと思いながら
DSC_0772
見学です。
DSC_0773

DSC_0776

DSC_0779
資料館をあとにすると、順路で底抜(そこなし)池となりました。
DSC_0789

DSC_0786
資料館に入った価値はあったかと。
DSC_0790

DSC_0793

子供もコイのエサやりで喜びますし
DSC_0798
って、これも家の近所でできますね(笑)

時間帯があえば、富士山との景色も抜群。
DSC_0803
今回は富士山が霞んでいたので、ちょっと残念でしたが、資料館は忍野八海で一番良かった場所でした。

そして、資料館を出ると
元の場所でした。
DSC_0811
ただ、全部の池を見ていなかったので、さらに歩き
鏡池
DSC_0817
菖蒲池
DSC_0821
ついでに
浅間神社でお願いごとをし?
DSC_0823
濁池を見忘れていたのでまた歩いて戻って
DSC_0826
涌池見て。
一番最初に見てしまった場所ですが。
DSC_0834
という感じで近くにまとまっている池を見たら、けっこういい時間になっていました。

残りはひとつ。
でも、それは距離が離れています。

最後はデミオで移動して。
出口池を。
DSC_0838

DSC_0844

忍野八海、メインにいきなり入ってしまったので、すぐ見終わってしまうのかとちょっと心配でしたが、意外と意外に楽しめ。
資料館が良かったですね。

そして、
娘の機嫌もすっかり直り。

息子はまだお年頃ではないので、そういったことなく楽しんでくれました。

帰路を考えると、今日はこれで終わりかなと思いましたが、

実は山中湖に行ったことなく。(たぶん)

ちょっとだけ覗いて
DSC_0845

DSC_0849

DSC_0852
観光もこれにて終了~。

さて、帰りますかとなったのですが、

帰り道、西日が当たる富士山がまた綺麗で
ちょっとだけとまた寄り道して。
紅葉台
DSC_0854

DSC_0856

そして、
どこだっけ?
DSC_0858

夕日も見て満足満足
DSC_0861

となるはずでしたが

最後の最後にと
精進湖に寄り
DSC_0864

DSC_0868

DSC_0879
富士山を楽しんだのでした。

子供たちは最後に水切りをしたのですが、それが一番楽しそうでした(汗)
DSC_0884


ということで、
帰りの子供たちはもちろん爆睡でしたが、

富士山のふもとで楽しい一日を過ごしてきました。


おしまい

ブログ一覧 | 県外おでかけ | 日記
Posted at 2017/05/21 01:04:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

充電ドライブ!
DORYさん

長居は禁物⚠️
superblueさん

この記事へのコメント

2017年5月21日 9:30
おはようございます(*・∀・*)ノ
山中湖に来られてたんですね~。
私にとっては山中湖は習慣化してます(^_^;)
もう直ぐ富士山の雪も溶けてしまうので、少々残念です。

夏休み辺りは、白馬とか行きたいな~。

でわ
コメントへの返答
2017年5月21日 13:13
こんにちは

たぶん初めての山中湖でした。
青いカメさんはどの辺普段走っているのかなと気にはなっていたのですが、もう少し早く出発すればよかったです。


たしかにもうすぐ富士山も雪解けですね。

白馬とかも良いところですよね(^^)

プロフィール

「厳しいかも」
何シテル?   04/15 11:03
『西宮奈』で登録してありますが、”西さん”で通しています。諸事情で変更できないので。面倒なだけ?(笑) ブログは、基本的に車ネタはあまりありません。 娘...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンルーム掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 21:18:10
ヘッドライトレンズ(研磨とコーティング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 22:23:38
夏タイヤへの交換‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:48:21

愛車一覧

ホンダ S660 2代目 (ホンダ S660)
2代目。 前車の事故から4カ月。 同じような仕様の中古車が見つかったので、購入しました ...
トヨタ エスティマ 家族車 (トヨタ エスティマ)
プレマシーに代わる車としてオークションで購入。 (4年落ちの3400km) スキーにも行 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
デミオからの乗り換え。 奥様からの4駆要望があって。 サイズのわりに広い車で、 エンジ ...
ホンダ S660 エス(息子がそう言います) (ホンダ S660)
自分のおもちゃ(家族持ちにもかかわらず、自分の楽しみのために) さすがに新車は無理だった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation