• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月26日

木曽ドライブ1

家族はドッヂボールで上田市へ。
私は、地区のお仕事のごみ拾いに。

もちろん、私の方が早くお仕事が終わるので、
終わって早々、家族が誰もいないので(笑)
天気が良いですし、ドライブへ。

今回は木曽の峠道で往路と復路を変えてグルッとドライブです。

DSC_0720
権兵衛トンネル抜けて
普段ならそのまま続けてトンネル抜けますが、
今日は時間があるので、トンネルの横の昔の峠道を抜けます。
DSC_0721

DSC_0722

DSC_0723
DSC_0724

国道19号から国道361号へ入り


白樺が綺麗なところでちょっと撮影タイム?
DSC_0726

DSC_0727

DSC_0729


地蔵峠へ寄り道
DSC_0731
やっぱり、御岳山は展望台で拝んでかないと?
DSC_0738

DSC_0735

そして、
地蔵峠はここでUターンし
DSC_0739

DSC_0741
九蔵峠へ
DSC_0742

DSC_0745
予定では九蔵峠を抜けようと思っていましたが
工事で展望台までしか走れなかったのでここでもUターンし。
DSC_0747
工事看板の案内ルートへ

しかし、走っていると、峠のときだけ
ガチャガチャと変な音が気になります。

このままだと嫌だなと
音源のシートの下を確認すると・・・
DSC_0748
そりゃ、煩いわけです。
ちゃんと片づけておかないと(汗)

まぁ、そんなこともありながら
長峰峠を登っていくと
DSC_0750

気がつけば岐阜県
DSC_0751
S660では初県外ですね。
結果的には短時間になりますが
DSC_0752
長峰峠をから今度は野麦峠へ
DSC_0753
野麦峠は過去に行ったことがありますが
久しぶりだったので、道を全然覚えおらず、
こんなに広かったっけな~?
と思いながら走っていると
やっぱり狭かったです。
DSC_0754
登っていくのも大変でした。
軽自動車ですからね(笑)

頂上に着くと
DSC_0755
お祭りをやっていて混雑。
DSC_0756

DSC_0758
まぁ、私は関係なく
DSC_0759
ここからまた長野県に戻ります。
DSC_0762
野麦峠を抜けたら
県道26号を走り、境峠へ
DSC_0763
ここで、後ろに速そうなバイクがついたので、道を譲ったら、
S660もなかなか下りのコーナーは速いですね。
下りのコーナーだけならついて行けるのかな?
まぁ、バイクはあっという間にいなくなりましたが。

そして、26号からやぶはら高原スキー場の横を抜け19号まで戻り、
19号から、
奈良井ダムの横を抜け

DSC_0764

DSC_0765

4時間ほど新緑の中、
木曽方面で基本峠道を選択したドライブルートでしたが、
野麦峠以外は、なかなか楽しめました♪
野麦峠は狭く、登るのが辛かったです。

やっぱり、木曽方面も楽しいですね。
また、行こうかな~


まぁ、長野県はドライブするには良いところって感じですかね。

で、
最後に虫だらけになってしまったので、
軽く洗車して。
DSC_0767

最後にひとつちょっと反省。
オープンの時は、やっぱり長袖ですね。
日焼けして痛いです。。。
ブログ一覧 | S660県外 | 日記
Posted at 2019/05/26 14:55:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2019年5月26日 19:56
こんばんは♪
初めまして!

いいコースですね。知ってる場所が多かったので
楽しく拝見させてもらいました。
久しく走ってないエリアなので、ひさしぶりに訪れたくなりました♪


お邪魔しました♪
コメントへの返答
2019年5月27日 21:34
こんばんは
初めまして。

基本的に家族で出かけた際に通った道をつなぎ合わせてコースにしてみました。木曽方面では定番になりますかね?バイクのツーリングの方々も居ましたが、それほど混んでいないのがいいかもしれませんね。

また、ぜひ行ってみてください♪写真の撮り方がまた違うと思いますので、私的にも楽しみにしてます(^^)
2019年5月26日 20:27
こんばんは。

野麦峠、スイスポで昔行きましたが、
かなり狭かったです。

でも、楽しそうな道ばかりですね!

ワークス来たら、
ドライブ&ぜひ紹介してください(^-^)
コメントへの返答
2019年5月27日 21:41
こんばんは

野麦峠、やっぱり狭いですね~
対向車に気を遣うのが難点ですね。

でも、長峰峠と境峠はなかなか楽しめましたよ。割と広いですし、車に引っかかることなかったので。

ワークス来るまで、楽し気な道探しておきますね♪
次の候補もまた木曽方面です。

プロフィール

「厳しいかも」
何シテル?   04/15 11:03
『西宮奈』で登録してありますが、”西さん”で通しています。諸事情で変更できないので。面倒なだけ?(笑) ブログは、基本的に車ネタはあまりありません。 娘...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンルーム掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 21:18:10
ヘッドライトレンズ(研磨とコーティング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 22:23:38
夏タイヤへの交換‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:48:21

愛車一覧

ホンダ S660 2代目 (ホンダ S660)
2代目。 前車の事故から4カ月。 同じような仕様の中古車が見つかったので、購入しました ...
トヨタ エスティマ 家族車 (トヨタ エスティマ)
プレマシーに代わる車としてオークションで購入。 (4年落ちの3400km) スキーにも行 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
デミオからの乗り換え。 奥様からの4駆要望があって。 サイズのわりに広い車で、 エンジ ...
ホンダ S660 エス(息子がそう言います) (ホンダ S660)
自分のおもちゃ(家族持ちにもかかわらず、自分の楽しみのために) さすがに新車は無理だった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation