事前に何回かの役員会を経て、なんとか迎えられた愛知県田原市吉胡地区との交歓会。
地区の役員の私は、仕事量的に考えたら、ほかの役員の方よりは楽させてもらいましたが、この日まで本当何回も役員会があり、どうなることかと不安が。
さらには、田原市からはスキーを楽しみに来てもらうにもかかわらず、当日は雨の天気予報。
本当ハラハラさせられました。
でも、子供たちの行いが良いことにしておきましょうかね(笑)
良い天気になりました。
一泊二日の交歓会なので、一日目から予定が狂わなくてよかったと一安心しましたが、そうは言っても、役員としては大変なことは変わりません。
夜の宴会を楽しみに乗り切りましょう!
と自分に言い聞かせ(笑)
朝、7時半過ぎに娘を連れて伊那スキーリゾートに集合し、娘は友達と遊ばせておきながら、田原市の皆様をお出迎えの準備準備準備。
交歓会としては
私たちの地区では4~6年生の小学生が対象で、娘が対象となりますが
6年生なので、最後の交歓会です。
9時に田原市の皆様が到着すると
歓迎式。
そして、この日は一日スキーです。
田原市の子供たちは初めての子が多いので、私たちの地区で講師に選ばれた方が教えます。
私はというと、講師といえば講師ですが、膝が悪いので、初心者の方は他に任せ、地元の5、6年生の女の子の講師をしました。
ちなみに娘は一緒です。
娘が一緒なので、実は一人分楽になります。
教えなくていいですからね(笑)
あとは3人、5年生の女の子。
最初は微妙でしたが、次第に慣れ、気が付いたら、ほかの講師から2人任され、計6人に。
まぁ、滑れる子6人なので、楽は楽でしたが、体力がね(汗)
お昼挟んで、3時半まで体力勝負でした。
しかし、疲れましたねぇ~
で、お宿へ。
お宿は、伊那市のはびろ荘です。
地元の宿に泊まることはないので、初めてのお宿でしたが、
まぁ、私的には楽しい夜が過ごせればよいので、宿はどこでもって感じでしたが、昼間の疲労で宿に着いたときは疲労感が半端なく。
さらには迎える側なので、ある程度準備もしながら、
宿でさらにテンションが上がった子供たちにも疲れながら、
なんとか夕食の時間を迎え・・・
あとはご想像通り、子供たちを自由にさせ、大人の時間(笑)
娘の様子は気になりましたが、おっさんが女の子の部屋に入るのも問題あるので、そこは参加されている女性陣にお任せし。
8時には疲労から寝てしまうかと思いましたが、結局12時まで頑張りました!?
ちょっと飲みすぎましたね・・・
そして、翌日。
この日は、スキー組とそば打ち組に分かれます。
娘はそば打ちだったのですが、
本当はスキーやりたかったようです。
友達に押し切られたって感じでしょうか。
私は前日に引き続き、スキーの講師。
ただ、この日は、前日にそれなりに滑れるようになっているのもあり、子供たちはフリーで滑ります。
そうは言ってもパトロールしながらになるので疲れましたがね。
お昼からは、そば打ち組と合流して、餅つきして
最後に、そばと餅で宴会?
お昼から飲みました♪
残りは片付けだと思うと、酒も進む進む(笑)
そして、最後は名残惜しいですが、田原市の皆様とお別れ
この2日間、事前に準備してきたこともあり、
娘そっちのけ?でしたが、
友達もできていましたしね、
娘的には自由にできてよかったかなとも思いますが、
役員、スキー講師としてなんとか乗り切った交歓会となりました。
さんざん飲んで楽しんだような内容になってなくない気もしますが(笑)
おしまい
ブログ一覧 |
行事 | 日記
Posted at
2020/01/29 21:36:07