• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西宮奈のブログ一覧

2022年12月29日 イイね!

初滑り

12月28日夜。
何年かぶりに親戚が我が家に。
夕食を共にし、夜遅くまで、お酒を楽しみ♪
私は、翌日の運転を考え、ほどほどに

12月29日
朝から、親戚と息子と一緒に
木曽福島スキー場へ。

今シーズン初滑りです。
親戚とは3年ぶり
息子も2年ぶりのスキー。
大人は、初滑りでもそれなりに滑れますが、
息子は身長が大きくなったのもあって、バランスがとれずで苦労しておりました。

まぁ、滑っていると、それなりに思い出したようで、
今シーズンの学校のスキー教室はなんとかなりそうです。

私は、2本のスキーを持っていき、楽しみましたが、
もう足がついてきません。

そろそろ、昔のようにスピード重視をやめた方が良いのかなと思いながら、
やっぱり、スピード重視(笑)

風が強く、この日は写真なしで
2時前まで滑って、終了~

親戚、息子と楽しいスキーができました。

やっぱり、スキーは良いですね。
木曽福島なら、来年から50歳でリフト券が安く購入できそうですし、
もう少し楽しみましょう。
膝はダメダメですが。

なにはともあれ、楽しい年末になりました。


Posted at 2023/01/03 14:59:13 | コメント(0) | 個人的スキー | 日記
2022年01月04日 イイね!

滑り初め

普通に考えれば天気が悪い日でしたが、
なぜか私的には、最高の天気。
ご機嫌にエスティマに乗って
DSCN6741
ゲレンデの近くに止めて
DSCN6743
久しぶりにやぶはら高原スキー場です。

いつもなら息子も一緒ですが、
宿題の関係で?
私一人。
2022年初スキーです。

今回は2本スキーを持参。
最初は、履きなれたスキーで。
DSCN6746
普通なら最初は足慣らししてのはずでしたが、
ゲレンデは新雪。
DSCN6748
我慢できず、滑ってしまいましたが、体ができていないことを実感。
やっぱり、少しづつ体を慣らしていかないと、滑れませんね。
早々に太ももが悲鳴をあげました。

しかし、新雪がうまく滑れなかったのを実力ではなく、道具のせいにして、
リフト2本で板チェンジ。

年末に購入したファットスキーです。
DSCN6751
センターが太いので、滑り初めで履く勇気がなかったのですが、
新雪に行くと、やっぱり実力発揮ですね。
滑りやすい。

カービングには向きませんが、新雪には最高です。

体力がないので、この日は4時間券でしたが、
初滑り楽しめました。

ここで備忘録

・踏まないと曲がらない
 (カービングでもやっぱり踏まないとね、傾きでごまかすのは止めましょう)
・脚は揃え気味のほうが滑りやすい
・ストックワーク重視(手を動かす)
・肩を前に出す
・トップからを重視

ということで
帰路に

DSCN6753

初日だったので、体は十分に動きませんでしたが、
新しい板で、早々に新雪を滑れ、楽しいスキーが今年も始まりました。


最後に教訓。

今までと違うスキー板を履いたことで
気づいたことがたくさんありました。

インプからエスロクに変えた時にも思いましたが、
方向性の違うものを使うことで、技術の幅が広がりますね。

まぁ、技術を養える実力があればですが・・・
Posted at 2022/01/05 19:45:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 個人的スキー | 日記
2017年12月31日 イイね!

2017年も終わり

28日に家族を名古屋に送り
DSC_0758
本日は雪
DSC_0761
膝が痛く、安静中なので
DSC_0763


暇つぶしに昔のビデオを観ました。











今じゃ考えられないレベル?
最後に転ぶのは変わらないのか(笑)

まぁ、暇だったってことですね。
(動画のつなぎ方がわからず・・・)


今年は本当に周りの方々にお世話になった年でした。

感謝の気持ちを忘れずにしないと。


それでは
皆さま、良いお年を~
Posted at 2017/12/31 19:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 個人的スキー | 日記
2016年01月02日 イイね!

復帰?

奈良の親戚から、
『ヘブンスそのはらスキー場に行くから、来れるか?』
と電話をもらったので、
できるかどうかはわかりませんが、
親戚とも何年も会っていないのもあり、行ってみることに。

板はこれ
DSC_0631
友達からロッカースキー借りてきました。

『かなり良いから、履いてみ~』
と薦められたので。

何気にやる気?

まぁ、自分の板が古く、重いので。



朝6時前に準備して、下道でヘブンスそのはらへ
DSC_0630
親戚のほうが早く着いておりました。
DSC_0629
フーガも9年目。
でも、まだ3万km台。
ガレージ保管だから綺麗。
ゆずってもらおうかな???


奈良を4時に出発したそうで。




おっちゃんと息子(といっても31歳)
本当久しぶり。
雑談しながら、奈良から持ってきてくれたコメに野菜をまずは積んで。
ありがたいことです。

そして、ゲレンデへ。

さて、私はスキーできるのでしょうか?

滑ってみると・・・

意外と滑れました。
術後の膝は心配だったので、サポーター二重にしてガチガチでしたが。

何本か滑ってみると、まぁ、なんとかイケそうかなと。

3人で滑りましたが、皆そこそこ滑れるので、
休憩はリフトのみ。

リフトでは久しぶりなので雑談しているとあっという間。

それを繰り返していると・・・

おっちゃんは60オーバー。
さすがに疲れたようで、10時過ぎ休憩へ。

30分ほど休憩したら、また滑りだし

そのあと、ちょっと撮影も。

右足荷重になるところを確認してみると

小回り
DSC00365
大回り
DSC00366

静止画を見る限り、
膝の動きは、
整地なら問題ないかなということがわかりました。

でも、お昼前になるとバーンが荒れてきました。

この状況は、辞めておくかなと思ったら、
『そろそろ上がろうか』
となり。


皆初滑りですからね。
帰りも考えると、無理はできません。

早々に片付けて、
せっかく奈良から来ているので、そばを食べに行き、
そのあと
昼神温泉で、汗を流し。

『次はバイクで美ヶ原走りに行くわ~』

と最後にそんな話をもらいながら、

久々に親戚と楽しい一日を過ごしたのでした。

私もそのうち、奈良に挨拶行かないと・・・
だいぶ行ってないからなぁ~



しかし、滑れてよかった。

今、ちょっと膝が痛いけど(汗)
曲がりにくくなっているような感じもありますね。
最初はこんなものなのかな?
まぁ、様子見ていかねば。
マッサージしてから寝ますかね。
Posted at 2016/01/02 21:20:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 個人的スキー | 日記
2015年09月17日 イイね!

ピーク

自宅でリハビリのトレーニング間にふと昔のビデオを。

やっぱり、10年以上前がピーク?



年々下手になっていっているようですが、
この膝で今後どこまで戻せるのでしょうか?

娘には、実物を見せるのではなく、昔のビデオを見せようかな(笑)
なんてことも思いますが

まぁ、年相応を目指し、ボチボチ行きましょう(^^)

って、ことで

個人的な体力の目標です。


車の方は、

過去に一度アップしてますが(汗)

ジムカーナ的なことは衰えていますが、
昔に比べて、普通?の道を走るのは上達していると思うので

こちらは青免許からゴールド免許に進化してますからね(笑)

何か出てみたいですね。
(って、ある程度決まっている?)

これまた、目標を決めて。


さて、
趣味を利用したら、
ピークは過ぎていますが、
よりいっそう頑張れるかな???
Posted at 2015/09/19 22:03:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 個人的スキー | 日記

プロフィール

「厳しいかも」
何シテル?   04/15 11:03
『西宮奈』で登録してありますが、”西さん”で通しています。諸事情で変更できないので。面倒なだけ?(笑) ブログは、基本的に車ネタはあまりありません。 娘...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンルーム掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 21:18:10
ヘッドライトレンズ(研磨とコーティング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 22:23:38
夏タイヤへの交換‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:48:21

愛車一覧

ホンダ S660 2代目 (ホンダ S660)
2代目。 前車の事故から4カ月。 同じような仕様の中古車が見つかったので、購入しました ...
トヨタ エスティマ 家族車 (トヨタ エスティマ)
プレマシーに代わる車としてオークションで購入。 (4年落ちの3400km) スキーにも行 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
デミオからの乗り換え。 奥様からの4駆要望があって。 サイズのわりに広い車で、 エンジ ...
ホンダ S660 エス(息子がそう言います) (ホンダ S660)
自分のおもちゃ(家族持ちにもかかわらず、自分の楽しみのために) さすがに新車は無理だった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation