題名通りですので、面白みもなにもない内容となります。
車ネタはないので、基本的にスルーして頂いた方が時間の無駄にはなりません。
今後、雑記シリーズが増えそうなので・・・
7月8日(日曜日)
運転手として、ドッヂボールの練習試合へ大町へ

急いでいったものの、
場所が思っていたよりも近く集合時間の45分前に到着。
木崎湖の近くではないように感じましたが、
まぁ、感覚は人それぞれ・・・
7月11日(水曜日)
娘の行った臨海学校の思い出の品が到着。

赤いのは、家にあった息子のトミカ。
娘のは、シルバー。
色は選べたようですが、数の関係から希望の色にはならなかったようです。
そして

夜遅く帰ってきたので、お手紙でしたが
こちらは干物体験をしたようで

美味しくいただきました♪
7月15日(日曜日)
同級生のお友達(私は中学生から、奥様は就職先から)が我が家へ遊びに来ました。
ただ暑くて、子供たちを遊びに連れていく時間もなかったので、
近場で川遊びへ

ピンぼけ写真は編集しなくてイイから楽ですね。
デジイチよりコンデジのほうがピントを合わせるのが難しい(汗)
子供の面倒を見ながら

同級生だからわかる会話もして。
旦那さんの気持ちがよくわかるなんて思ったり。
そういう感じだったから奥様と気があったのかと思いながら
なんでしょうね~書けませんが(笑)

2年ぶりくらいでしょうかね?
久々に会ったので

短い時間でしたが、楽しい時間となりました。
7月16日(月曜日)
ドッヂボールの大会です。
今回は飯田市です。
飯田市は近いので、
普通の親なら、なおさら応援に行くとは思いますが、
私は親が見に来る方が嫌だったので、
あと、奥様が行ける範囲でもあるので、家で留守番しました。
奥様も、応援もしない父親と一緒ってのも嫌かなって思ったのもあり。
皆さん熱心に応援されていますからね。
そんな中、ただ黙って観ているおっさんがいるってのも・・・
(一応、心の中では応援していますが)
まぁ、本当のことを言うと
私的には
子供たちに親がついていくってのが好ましくなく。
考え方は人それぞれですが、
せっかく親から離れる機会があって成長することができるのにって思ってしまうのです。
監督やコーチがいるのですから、そこは任せて良いのかなと。
ってことで、私は残務に。
(基本的に仕事は嫌いですが・・・)
終わらなかったけど、嫌になったところで気分転換を少々して

後ろから、ギコギコと賑やかな音がするようになってきたプレマシーに乗って、ちょっとだけドライブしてきました。

プレマシー。
7人乗れてそこそこの加速。
そして、7人乗りとは思えないハンドリング(ある意味、乗っている人のことを無視してる!?)
私的には良かった分、劣化が激しいようで(汗)
ドッヂボールの遠征があっても、なぜか私が乗っている。
行くのは、近所のスーパーがメイン。
スーパーに行くにはデカい。
我が家的にはもう7人乗り必要なくない?
なんて思う今日この頃ですが、
次はやっぱり、軽トラで十分だな~と思っているのでした。
2人乗り、マニュアル、後輪駆動って良いですよね♪
再来週は草刈りもありますしね~
ある意味今後のことを書いている???
Posted at 2018/07/16 22:01:55 | |
トラックバック(0) |
生活 | 日記