• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西宮奈のブログ一覧

2023年02月12日 イイね!

駅伝大会

前日に、
保護者として、駅伝ルートの雪かきを。
結構な距離の雪かきをして、体が痛痛でしたが、

本日、無事に
学校行事?なのかな
冬季体力づくりクラブの駅伝大会がありました。



息子も普段の練習の成果を発揮すべく?
ランナーとして

人数の関係もあって、3回ほど順番があり、

最後はアンカー(6年生だから???)

頑張って走っておりました。
結果は3位。
まぁ、結果はチーム分けの影響もあるので、それほど気にならないのですが、
なにより頑張っている姿が見れ、良い一日でした。

あとは卒業式です。
小学校もあっという間ですね。。。

Posted at 2023/02/12 20:48:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 行事 | 日記
2021年10月23日 イイね!

大会続く

10月17日(日曜日)
息子のドッジボールの大会が長野市でありました。
家で娘と留守番という選択肢もありましたが、
娘が行くというので
朝5時、家族でエスティマで長野市へ。
エスティマ購入して1年、初の100km越えです。
でも、県内(笑)

久々の高速、そして長距離。
エスティマのシート、長距離は、ちょっとイマイチ?
なんてことも思いながら
予定時刻に到着。

そして、大会。
場所は、ホワイトリング。
立派な会場です。

1日の大会でしたが、予選リーグで順位決めして
決勝トーナメント。
結果、1回戦負けでしたが、4試合息子の様子が見れて良かったですね。
活躍というわけではありませんでしたが。。。

父親としては、大会中
ビデオカメラの録画ボタンを押す仕事
娘と昼飯を食べに行く(とんかつ食べました)という仕事?もしっかりと。


10月23日(土曜日)
娘のバレーボール部の中体連です。
予選リーグがお隣の市の中学校。
家族で一人の見学ということで、
お仕事の奥様のかわりに前回に引き続き、今回も。

1試合目は、惜しかったですね。
2試合目は、実力差が素人目に見てもってことで
残念ながら、予選リーグ敗退。

まぁ、前回の大会は、ほぼピンチサーバー的な出かたでしたが、
今回はそこそこ試合に出ていたので、親としては良かったかなと。
まぁ、もうちょっとと思うところはあるものの、団体スポーツは難しい

そして、今週もビデオカメラの録画ボタンを押すという仕事もしっかりとこなし、
帰りは、送迎の仕事も安全運転でこなし。


やっとエスティマを買った意味があったかなと思うような土日になってきました。
Posted at 2021/10/24 07:35:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行事 | 日記
2021年06月21日 イイね!

運動会(息子5年生)

コロナで延期になった運動会ですが、延期日は雨で、
平日の月曜日の本日、なんとか無事に息子の運動会となりました。
DSC_0525
天気は快晴。
朝は肌寒かったくらいですが、10時過ぎにはかなり暑くなりました。

さて、種目はというと、コロナ影響で息子が出るのは、2種目。

競技開始早々、まずリレーがありました。
カメラで追うと、走っている状況は良くわかりませんでしたが(笑)
DSC_0513
血筋的には短距離が速くないのがわかっているのですが、よく頑張りましたね。

そして、もう一種目。
こちらは最後の種目となって組体操。
一生懸命やっていましたが、夫婦で途中でどこにいるかわからなくなるなんてこともありましたが?
DSC_0565
こちらもよく頑張っていました。

各学年、やはり種目が少なく、11時前に終わってしまった運動会でしたが、
2度の延期を経て、こんな状況の中、なんとか開催に至り、息子の頑張りが見れて親としても良い日となりました。

ただ、午後から仕事だったのはちょっと辛かったのですが。。。
Posted at 2021/06/21 21:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行事 | 日記
2020年10月11日 イイね!

運動会とご褒美?

良い天気。
昨日、延期になった息子の小学校の運動会。

本日、無事に開催に至りました。

ただ、このご時世、種目は減り、午前中で終了です。
でも、できたことだけでも良かったですね。
なかなか判断が難しいところもありますし。


運動会に行く前に、まずは娘を部活に送って、一旦帰宅しました。
息子が出る種目の時間近くまでは自宅に待機です。

蜜を避けるために、見学者は各家庭2名まで、立ち見の連絡があったので。

そして、時間になったら、小学校に行って、息子の種目を見ました。
DSC_1022
リレーは4人中3番でしたが、まぁ、こんなもんでしょう。
DSC_0007
私の血を引いているので。
今回の運動会は2種目でしたが、息子の頑張っている姿、楽しんでいる姿が見れて良い運動会となりました。


運動会は午前中で終わったのですが、意外と疲れ、午後は家でゆっくり。
プレマシー最後の洗車をしました。
DSC_0719
洗車していると、
錆が出ているなとか
DSC_0720
体調が悪い時、病院に行くとき、ちょっと乗り上げてサイドステップに隙間ができたとか
DSC_0721
タイヤは本当最後まで良く持った?とか
DSC_0723
洗車しながら、ちょっと思い出に浸りました。



夜。
息子が『はま寿司』に行きたいというので、外食に。

運動会頑張りましたからね。

はま寿司までは家族皆で乗るのは最後かなと思って、プレマシーで。
道中、娘が1歳の時に買って、あんなことがあった、こんなことがあったと話しながら。
でも、最後は次の車の話になり、リアモニターが付いているので、皆後ろに乗るという話になりましたが。
そういう意味では、家族的に乗り換えは良かったんでしょうね。

はま寿司に着くと、運動会終わり、
同じことを考える家庭はやはりあり、同じクラスの家庭にも会ったりしながら、
外食を楽しみました。
息子が一番食べましたね。14皿過去最高です。

これだけ食べると、今後の食費が心配ですが、
運動会で息子の成長が感じられ、良い一日になりました。

Posted at 2020/10/11 23:04:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 行事 | 日記
2020年04月06日 イイね!

娘中学校入学式

中学校入学前日、
やっと娘が私の部屋から離れ、自分の部屋で寝るようになりました。

嬉しいような寂しいような・・・


そして

4月6日月曜日。

このような状況の中ではありますが、
娘の入学式がありましたので、夫婦で見てきました。

中学到着後、さっそく上履きを忘れたなんて事件もありましたが(爆)

中学校の入学式は、卒業式と違い、
在校生も参加しており、
それらしい感じになっておりました。ただ、全員マスク着用でしたけどね。

入場すると、中学になって制服になった影響で、娘が探しづらく(笑)
なんとか?わかりましたが、制服ってのはどうも好きにはなれません(あくまで個人的に)

ただ、式自体は、やはり影響を考慮してか
予定よりも30分くらいは早く終了しておりました。

式が終わると、クラスのほうで先生の話を聞き、
中学生生活が始まることを改めて実感。

見慣れない制服、村内の学校なので、小学校からはクラス替えになっただけの感じもありますが、3年間娘には中学生活を楽しんでもらいたいものですね。

ってことも思いながら、親は親でPTAの役員決めがあったり、
当たらなくてよかったですが(笑)

こちらもまた改めて中学生の親になったんだなぁ~と思ったり。

コロナウィルスの影響でまだまだ油断はできませんが、
とりあえず一区切りです。
DSC_0298

Posted at 2020/04/07 22:37:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 行事 | 日記

プロフィール

「厳しいかも」
何シテル?   04/15 11:03
『西宮奈』で登録してありますが、”西さん”で通しています。諸事情で変更できないので。面倒なだけ?(笑) ブログは、基本的に車ネタはあまりありません。 娘...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジンルーム掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 21:18:10
ヘッドライトレンズ(研磨とコーティング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 22:23:38
夏タイヤへの交換‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:48:21

愛車一覧

ホンダ S660 2代目 (ホンダ S660)
2代目。 前車の事故から4カ月。 同じような仕様の中古車が見つかったので、購入しました ...
トヨタ エスティマ 家族車 (トヨタ エスティマ)
プレマシーに代わる車としてオークションで購入。 (4年落ちの3400km) スキーにも行 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
デミオからの乗り換え。 奥様からの4駆要望があって。 サイズのわりに広い車で、 エンジ ...
ホンダ S660 エス(息子がそう言います) (ホンダ S660)
自分のおもちゃ(家族持ちにもかかわらず、自分の楽しみのために) さすがに新車は無理だった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation