• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西宮奈のブログ一覧

2017年06月24日 イイね!

親子レクからのホタル

小学校のPTA行事で

先週は1年生の
今週は4年生の親子レクがありました。

先週は奥様にお任せしたので
今週は私が参加してきました。

朝、8時半に小学校に行き、
受付やら開会式?やらあり、
そして、親子でドッチビー。
7分間の試合を3試合。

これは3年生の時にもやったので、感じは分かっていましたが、
やっぱり、思ったように体が動きませんね。
ますます老化が(笑)
4年生ともなると、けっこういい動きしてます。

うちの娘は・・・ですが。

こういう行事、役員になると大変ですが、
授業参観ではわからない雰囲気がわかっていいものです。

そして、親同士の雑談も表立ってできるので(笑)
習い事とか今後どうする?
なんて話もでき。


ってことで、
午前中かなりの疲労度になったので
午後はゆっくりと。

そして、
夜。

息子が蛍を見た記憶がないので
フラッと辰野まで。

蛍なんて、昔はその辺の田んぼに居たんですけどね~

暗くなるまで公園で少々時間をつぶし
DSC_0138

暗くなりだすと
蛍を探し
DSC_0143
すっかり暗くなった時には、蛍が舞、幻想的な光景が見れましたが、
デジイチを持って行ったにもかかわらず、私の写真はこの程度。
DSC_0147
撮り方くらい勉強していけばいいのですがね(汗)
やっぱり、目で見るのが一番ですね(笑)

子供たちは最初テンションがあがり楽しそうでしたが、
夕飯を食べないで見に行ったのが失敗だったのですが、
途中から
『お腹空いた~』
『何か食べに行こうよ~』
となり、

風情のある風景は、短時間で終了~




ということで、
朝から夜までしっかりと遊んだ?ので、夜はぐっすりの我が家でしたzzz
Posted at 2017/06/25 07:12:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行事 | 日記
2017年06月03日 イイね!

小学校運動会 (娘4年生息子1年生)  

朝?
場所取りに早起きをし
DSC_0932
去年から春になった運動会。

運動会は、やっぱり秋が良いと思うのですが。。。


さて、場所取りを終えたら、
奥様は弁当作り。
私は邪魔をしないように手伝い?

子供たちは、7時に登校。

今年から2人とも小学生なので、親は開会式に間に合うように。

席取りもしましたが、基本的に夫婦二人分。
変な所でも成長を実感し、

4年生と1年生、順番にいろいろな競技があるので、
娘一人の時は暇な時間が多かったのですが、
今年からはあっちで撮った方が良いねとか
DSC_0996
こっちのほうが良いかなとか
DSC_1060
娘は今回応援団をやったりしているので
その分、親として?
撮影が増え

DSC_0062

子供たちも疲れたようでしたが、
親も疲れました(汗)

でも、子供たちの普段の練習の成果を見られ、
とても良い運動会でした。
DSC_0077

そして、
合間合間に親同士同級生で雑談できるのも、また地元で暮らす良さだなと思ったのでした。
Posted at 2017/06/04 05:41:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行事 | 日記
2017年04月06日 イイね!

息子の入学式

今日から週末の天気が良くないようで、
楽しい早朝が過ごせないのかと思うと悲しいので、ちょっと早起き。
DSCN1116
タイヤ交換しようと思いながら、先延ばししてますが、本当タイヤ交換しようと思った朝でした。

まぁ、それはそれで楽しいのですが・・・


さて、平日にもかかわらず早朝から遊んだのは、時間に余裕があったから。

本当は遊んでいる場合ではございませんが、短時間ならねと(自分勝手と言います(笑))

そう、本日は息子の入学式でした。

綺麗に着飾って、新しいカバン背負って
DSCN1125
ちょっと歩いて
DSCN1127
記念撮影して、クラス確認して
DSCN1146
お友達と一緒になり。


緊張して疲れただろうけど、入学式を無事に終えました。


今日から息子も小学生。

娘と仲良く通学できるのかな?

3歳違いの姉弟。
中学生になってしまうと被らなくなるので、この3年間を大切にしてもらいたいなぁと親としては思いますが、どうなることでしょう。。。
Posted at 2017/04/06 15:44:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 行事 | 日記
2017年03月25日 イイね!

最後の卒園式

息子の卒園式の日。
我が家では、保育園最後の日です。
出発前に記念撮影を
DSC_0142
撮影を済ませたら、歩いて。
こうやって歩いていくのも最後かと思いながら。
DSC_0152
まぁ、普段歩く道ではありますが。

保育園に着いたら、また記念撮影をして。
DSC_0158
部屋へ。
DSC_0186
開始時間までゆっくりと。
DSC_0159

DSC_0160

DSC_0162
子供たちはそんなことは関係なく?
いつものように楽しそうで。
DSC_0161

そして、
DSC_0194
卒園式が始まりました。
DSC_0180
卒園証書も上手にもらえ
大きな声で
『ありがとうございます』
と。
DSCN0885

しっかりと成長した姿を見せてもらいました。

続いて茶話会。
役員だったので、最後に準備のお仕事をして。
DSC_0182
お弁当を食べながら、子供たちの歌やお世話になった先生たちの余興でも楽しませてもらい
DSC_0185

最後に
部屋で本当に最後のお話。
DSC_0192
先生には未満児からお世話になったので、寂しがるかと思っていたら、意外と・・・
小学生になっても友達はそのままってのもあり、もうお別れって実感がないのかな?


そして、
最後は照れながら写真を一緒に撮ってもらいました。
もちろん、私ではなく息子ですが(笑)
息子は照屋さんなので。


娘は3年
息子は未満児からだから3年半。

親としては、6年間保育園にお世話になりました。

保育園生活がこんなに早いものとは想像できませんでしたが、
息子も無事に卒園となりました。

成長を実感しながら、友達がたくさんでき、
(もちろん私もですが)
良い保育園生活ができたのかなと思います。


さぁ、4月6日は入学式。

子供2人とも小学生かぁ~
Posted at 2017/03/25 20:57:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 行事 | 日記
2016年12月18日 イイね!

ピアノ発表会

1年間見てきた『真田丸』最終回の日。
夕方6時からBSで一人鑑賞。
ドラマなので、脚本や演出にも依るところもあるし、
文献なのでも本当のところはわかりませんが、
やっぱり、真田信繁の生き様は好きだなぁと改めて思った日ですが、

そんな私のことはどうでもいいですね(笑)


本日は年1回の娘のピアノの発表会の日でした。

女の子なので、奥様的には衣装選びが大変だったとは思いますが、
人前が苦手な私的には、そちらのほうが心配。


村の施設を借りてですから、大舞台。




練習した成果を出したのかな?
独り舞台はしっかりと。

ピアノを習っていた奥様的にはちょっとと思うところもあったようですが、
私的には本当お見事で。

そして、連弾。
同級生と。


こちらはちょっと間違えてしまいましたが、
その後は落ち着いてって感じで見れたので、本当私のことを思ったらね・・・
小学3年生ですし。

ってことで娘は緊張した一日になったようですが、親として成長を感じる良い日となりました。


ちなみにうちの息子はというと

最初はちゃんと聞いていましたが、途中で飽き、
一旦家に帰ったりと、それはそれで子供らしく
って感じではありました(笑)
Posted at 2016/12/18 21:56:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 行事 | 日記

プロフィール

「厳しいかも」
何シテル?   04/15 11:03
『西宮奈』で登録してありますが、”西さん”で通しています。諸事情で変更できないので。面倒なだけ?(笑) ブログは、基本的に車ネタはあまりありません。 娘...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジンルーム掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 21:18:10
ヘッドライトレンズ(研磨とコーティング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 22:23:38
夏タイヤへの交換‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:48:21

愛車一覧

ホンダ S660 2代目 (ホンダ S660)
2代目。 前車の事故から4カ月。 同じような仕様の中古車が見つかったので、購入しました ...
トヨタ エスティマ 家族車 (トヨタ エスティマ)
プレマシーに代わる車としてオークションで購入。 (4年落ちの3400km) スキーにも行 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
デミオからの乗り換え。 奥様からの4駆要望があって。 サイズのわりに広い車で、 エンジ ...
ホンダ S660 エス(息子がそう言います) (ホンダ S660)
自分のおもちゃ(家族持ちにもかかわらず、自分の楽しみのために) さすがに新車は無理だった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation