• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西宮奈のブログ一覧

2016年06月11日 イイね!

年長さんの息子の土曜参観

先週は娘の運動会でしたが、今週は、息子の土曜参観日。

6月は何やかんやと忙しいですね。
先週の日曜日も川の草刈りがあったり、来週の土曜日は、集落センターの花壇整備。
その次の土曜日は、また小学校の行事もあり。

もう少し頑張れば、楽しみも待っているので、なんとか乗り切りましょうか?

まぁ、そんな状態なので、早朝の自由時間は制限ありでお山にはなかなか行けませんが、
地元でできることを少々真面目に!?

タイヤを新品にしたので、今回は真面目に皮むきを。
P1120834
今までちゃんと皮むきを意識したことないですが(汗)

あと50kmほど大人しく走って・・・


なんてことで本日は、息子の土曜参観。
お友達のお父さんと話していて初めて気づきましたが、昨年までは日曜参観だったのですね。
園庭作業があるので、歳をとったおっさんには、日曜日の休みが残る土曜日の方が助かりますが。

ということで、最初は毎年のごとく、園庭作業なのですが、今年は役員。
草刈りはせず、
私は、一輪車で草を集めていたのですが、息子も同じ作業を。
もちろん、一輪車のサイズは違いますが、息子も頑張ったようで、親子でかなり疲れながら、作業をこなして。

そのあとは、遊戯室でサイエンス教室に工作を親子で楽しみ、
最後は、いつものメンバーで昼食のカレーを食べて。
P1120837
食べた後、子供たちは外で元気に遊びまわっていましたが、

息子最後の土曜参観は、あっさり終わってしまいました。

保育園の行事が一つづつ終わっていきます。
ちょっと寂しいような気もしますが、これもまた成長のひとつってことですかね。

   
          おしまい
Posted at 2016/06/11 22:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行事 | 日記
2016年06月04日 イイね!

小学校運動会 (娘3年生)  

昔から毎年秋に行われていた小学校の運動会。
その伝統?も
暑さ対策なのか
うちの村も
ついに秋から初夏に変更となりました。

学年変わって、早々に運動会の練習ってのもどうかと思ってしまいますが、
まぁ、世間の流れには逆らえないのでしょうね。

前日まで娘は運動会の練習で疲れておりましたが、

頑張ったかいあって?

天気のよい運動会の日となりました。

夜中にいつものお友達のお父さんと一緒に席は確保済。

運動会を鑑賞する準備も万全です。



開会式では、同級生がPTA会長として挨拶。
そういう年齢にもなってきたのかなと感じながら、
娘の出番を待ち。

DSC_0023

年長さんの息子は、お友達と仲良く遊びながら
DSC_1055

やっと娘の出番で綱引き
DSC_1085
もうちょっと腰を落とした方が力が入るのになんて思いながら、
応援よりも撮影に力を入れ(笑)

さらには、歩くと出会う同級生との雑談にも力を入れ(爆笑)


休憩後
今度は息子の出番です。
来年入学する年長さんのデビューイベント。
風車拾い。
DSC_0017
校長先生の話を聞いて
DSC_0022
来年は息子も小学生になるのかと実感。
本当、時が流れるのが早い(汗)

そして、娘のかけっこ。
今年は全員で学年リレー。
DSC_0046
デジイチ覗いていたら、娘はあっという間に走り抜け。

速くはないですが、一生懸命走って、次に繋げ。

結果3位?くらいだったのかな。

結果よりも一所懸命な姿が見れたので親としては満足で。


お昼は、娘も息子も同級生の3家族で仲良く。

午後は
親として大玉送りに参加したりしながら
また娘の競技(竹取物語なる竹の棒の取り合い)を見て
DSC_0070

3時前に運動会は終了となりました。


私は深夜に席取り、奥様は朝からお弁当つくり。
息子は、来年の準備のために参加。
そして、主役だった娘。

皆それぞれの達成感を感じ(本当?)

まぁ、それよりも疲労感のほうがとても大きかったような気がしますが・・・

そんな娘の3年生の運動会となりました。




夕飯は、子供たちが頑張ったご褒美に
子供たちが大好きな回転寿司に行ったのですが、
皆考えることは同じなのか、運動会であった何家族かと夜また再会となりました(笑)
Posted at 2016/06/04 20:59:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 行事 | 日記
2016年05月20日 イイね!

バス遠足

年長さんの息子のバス遠足の日。

娘の時は奥様が参加したのですが、
バス遠足はお父さん率の方が高いらしく。

今回の息子の時は、
お知り合いの同級生の親も皆さんお父さんが参加するとのことで
まぁ、最後というのもありますしね、私が一緒に行ってきました。

とは言っても、前日までしおりすら見ておらず、緊張感のなさは相変わらずでしたが・・・



集合は8時15分。
同級生のお父さんが早めに行くとのことだったので、我が家もそれを目安に8時前に集合場所へ

ちょっと早すぎましたが、
早めの到着のおかげで、自由だったバスの席も好きなように選べ、
仲の良い同級生のお友達のお隣を確保できました。

つまり、私も話のできるお父さんの横を確保ということです(笑)


時間も近づくにつれ、皆集まりだしますが、
やっぱり、お父さん率の方が高く(驚)

逆にお母さん方の方が女性率の低さに焦っていたような・・・


と、ちょっと保護者的な部分を観察していたら、
出発時間に。

バス遠足の場所は、松本のアルプス公園。

あれ、今月にすでに行っていないかい?(笑)


まぁ、気にせず、本日を楽しみましょう♪

道中のバスの中では、

子供を含めた自己紹介あり
歌あり、バスガイドさんのクイズあり(バスガイドさんがいるとは思わなかったけど)
お父さん同士の雑談ありで

あっという間に到着。
(それでも1時間半くらい)

そして、アルプス公園では最初に全体の記念撮影と始まりの会があった後は、
お弁当の時間は決まっていますが、集合時間まで自由時間。

で、早速、遊びだしますが
P1120709

基本的に
親子の触れ合いがテーマなので(本当?)
親子一緒に遊んでくださいとのことでしたが、

一緒に行動できるお友達がいると・・・
P1120710
もちろん、子供たちは一緒に
P1120720
そして、親同士話せる中なので(^^)
行動は子供たちにお任せし(爆)
P1120725
まぁ、子供たちの様子を伺いながら、時には助け、
みんなでお弁当を食べ、
そして、また遊び時間ギリギリまで
公園を満喫したのでした。
P1120729
まだまだ遊びたいようでしたが、
帰りのバスに乗り
P1120734
子供たちは帰りのバスの中でもテンション高く、騒いでいましたが、
保護者の皆さまは、お疲れ。
割と皆zzz

一応、私は起きてはいましたが、疲れましたね。


一日がかりだったバス遠足。
最近の息子のお友達との普段の様子がわかり、
とても素晴らしい一日となりました。
保育園も最後の1年。
これから、一つずつ、思い出を作って楽しんでいきたいものです(^^)


しかし、今日は、
親子2人で遊んでいるところもあったので、手抜きをしている分、その親子方々よりは疲れてはいないはずなんですけどね、やっぱり疲れました。


                         おしまい
Posted at 2016/05/20 19:38:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 行事 | 日記
2016年04月23日 イイね!

授業参観

庭の花桃も満開になりました。
DSC_0843
車を走らせなくても
DSC_0848
カメラ遊びはできますが
DSC_0849
それはそれで
DSC_0845
ちょっと寂しいかな
DSC_0846
なんて思った朝。


今日はお昼すぎから娘の授業参観があります。

お休みの日なので、夫婦で授業参観です。
まぁ、来年小学生になる息子も見せるために連れていきましたが。

3年生になった娘は、
親に見られて緊張するかと思ったのですが、
そんな感じはなく、授業に集中。

やる気はあるようですが、落ち着きがない?
なんて面も見えましたが・・・

授業参観は国語の1時間のみ。

あっという間に終わってしまいまいました。
息子的には、ちょっと長かったかもしれませんが。


そのあとは、奥様がPTA総会の方へ
私は子供たちを連れて、帰宅しました。



普段はなかなか見れない小学校の授業の様子。
自分の時はどうだったんだろうとは思いますが、
今の状況が確認できて
2年生の時よりは確実に成長を感じ、
私的には良い授業参観となりました。

まぁ、自分の子供なので、過大な期待はしても、しょうがないですからね。
Posted at 2016/04/23 20:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行事 | 日記
2016年01月10日 イイね!

どんど焼きとしし追い

3連休中日。
私は唯一のお休みの日。

娘は
『お父さん、なんでお休みじゃないの~?
仕事辞めれば~』

と嬉しいような困ったことを言います。

さて、そんなお休みの日。

朝から地区の行事。
どんど焼き。

暖かい日が続いているおかげで、準備も順調、どんど焼きも順調に進み。
お餅にマシュマロ、ミカンを焼いて食べ(何か違う?(笑))

子どもたちは、焼いている間、仲良く楽しそうに。
大人は大人で会話を楽しみ。

しかし、今は高校生の子どもでも部活を応援に行くとは(驚)


そして、夜は、また地区の行事でしし追い。
思ったより寒くなりましたが、まぁ、例年よりは暖かく。

唯一のお休みは、地区の小学校の行事で休みが終わってしまったのでした。


でも、行事の間、お暇だったので

とあるところに行くと



おもちゃが貰えました。

買えないけど・・・
Posted at 2016/01/10 22:31:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 行事 | 日記

プロフィール

「厳しいかも」
何シテル?   04/15 11:03
『西宮奈』で登録してありますが、”西さん”で通しています。諸事情で変更できないので。面倒なだけ?(笑) ブログは、基本的に車ネタはあまりありません。 娘...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジンルーム掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 21:18:10
ヘッドライトレンズ(研磨とコーティング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 22:23:38
夏タイヤへの交換‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:48:21

愛車一覧

ホンダ S660 2代目 (ホンダ S660)
2代目。 前車の事故から4カ月。 同じような仕様の中古車が見つかったので、購入しました ...
トヨタ エスティマ 家族車 (トヨタ エスティマ)
プレマシーに代わる車としてオークションで購入。 (4年落ちの3400km) スキーにも行 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
デミオからの乗り換え。 奥様からの4駆要望があって。 サイズのわりに広い車で、 エンジ ...
ホンダ S660 エス(息子がそう言います) (ホンダ S660)
自分のおもちゃ(家族持ちにもかかわらず、自分の楽しみのために) さすがに新車は無理だった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation