• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西宮奈のブログ一覧

2015年08月02日 イイね!

日曜日は川

日曜日は、朝から地区の行事で飯盒炊爨。

妹家族が帰る日でもあり、
娘はまだ、いとこと遊びたかったらしく
『行きたくな~い』
と言っていましたが、そうは言っても行事は行事。

昨年と同じく、近所の集合場所に。
荷物は軽トラに乗せて、そこから地区の集合場所へ。

集合場所に到着したら、
はじまりの会があり、
そのあとは歩いて、準備して
P1100167

P1100168
一段落したら、今度は育成会のお仕事。
マスつかみをやるので、川をせき止めて。

そして、カレーを作っている間に
マスつかみ大会。
未就学児、低学年、中学年、高学年の順で。
もちろん、息子は捕れるわけないので
私が。
P1100173
娘も捕れなかったので、またまた私が。

ちょっとたくましい?父親らしくしてみました(笑)

捕ったマスは、内臓とって塩焼きに。

カレーと一緒に戴きました。

最後にお決まりのスイカ割りをして
P1100184

この日もかなりの暑さでしたが、
川の水の冷たさをあって、なんとか乗り切りました。


ということで、

30日から2日まで
海にプールに川と夏を満喫したのですが、もうすっかり夏バテです(汗)
Posted at 2015/08/04 22:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行事 | 日記
2015年07月17日 イイね!

息子の夏祭り 2回目

保育園の夏祭りの日。

私は来週と間勘違いしており、気がついたのが前日。
ボケてきたかな(汗)

でも、なんとか仕事を終わらせ、間に合うように帰ってきましたが、天気が微妙。

保育園は歩いていける距離なので、駐車場は満車になっちゃうし歩いてなんて考えてましたが、
いざ家を出ようとすると、雨が降り出し。

仕方なしに車で行ったら、雨はやみ。

本当に天気が微妙でギリギリまで、夏祭りを外を使ってやるのか悩ましい状況でしたが、
なんとか天気がなりそうかなとなり。
開会は外で
P1090901
そして、毎年のごとく、ヨーヨー釣りや、輪投げとかをするわけですが、
今年は、娘と息子がともに同級生にいる3家族で一緒に行動です。

娘、息子ともに仲が良いので、親も仲が良く、行動は楽なのですが、3家族の中でお父さんが来れたのが、仕事の都合で我が家だけ。

ということで、
親が叩かれ役になって頑張らなければならないモグラたたき。

1人30秒で子供たちが楽しむわけですが、その中で男は私1人だけだったので、叩かれ役を頑張りました。
P1090914

P1090919
幸いに1回2人で叩いてくれたので

30秒×6⇒30秒×3

になり、負荷は半分で済みましたが、それでもかなり疲れました。

子供たちはどんどんテンションが上がってましたが
P1090920
私は最初にこれで疲れてしまったので、あとはグタグタ。
途中、途中で会う友達や知り合いとの雑談でなんとか持ちこたえ!?
P1090944
天気もなんとかもち
最後に花火を見て。

今年も夏祭りが終わりました。


娘の保育園に入りたての頃は、あまり知り合いが居なかったのですが、
月日が経ち
こういう行事で一緒に行動できるお友達家族が増えたのは、いい変化だななんて感じます。
まぁ、知り合いが増えすぎて、あっちでしゃべり、こっちでしゃべりで、子供をほったらかし気味になっているような気もしなくはないですが(笑)

Posted at 2015/07/18 06:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行事 | 日記
2015年06月14日 イイね!

息子の日曜参観とそのあとに

息子の日曜参観の日。
娘から数えて日曜参観は5回目。
だんだん緊張感がなくなってきています。

でも、さすがに早朝ドライブに行く余裕はなく・・・

早朝はガソリンの寂しかったプレマシーの給油だけ???


DSC_0637

DSC_0645

DSC_0640

DSC_0644

花が綺麗でした。


さて、日曜参観のほうはというと

奥様はパート、娘は同級生のご近所さんにお願いして(チロルの森に連れて行ってもらいました)、
だったので、息子と2人で。

今年は、保育園とは離れた村の体育館で親子運動があるので、プレマシーで保育園へ行きました。

保育園に着くと、息子は先生にお任せし、
親は、毎年のごとく、園庭作業。

草刈です。

そして、これまた毎年のごとく、
娘のときに仲良くなった同級生のお父さんたち(息子も同級生になっているから、やっぱり縁があるんですかね)と一緒に、手を動かしながら、口を動かし(笑)
なんとか1時間の作業をこなしました。

園庭作業が終わると、親子運動のため、保育園から場所移動です。

親子運動は、膝痛の私には厳しいかと思ったら、鬼ごっことかはなく、体操系?の運動だったので、
なんとかなりました。(一安心)
息子は楽しそうだったので、普段でもやってあげようかななんてちょっと思い。
まぁ、疲れるから、やらないような気もしますが(笑)

運動のあと、お昼の準備ができるまで
七夕の願いを書き。

今年の息子は、『ショベルカーの運転手になる』ってことで、去年の『羽のついた車(インプレッサのこと)を運転する』よりは現実的?になっていましたが。



そして、お昼は毎年お決まりのカレー。
娘の時は、『○○ちゃんと食べる~』ってのがありましたが、息子はそういうのがなく。
まぁ、園庭作業で一緒だったお父さんたちで集まっていたのもありますが、息子も同じように仲良しだから、問題なかったかもしれませんが。

お腹を満たしたら、
体育館の外へ。
息子が楽しみにしていた消防車が日曜参観のために来ていたのです。
P1090640

P1090642

消防車を満喫したところで、
息子の年中の日曜参観は終わったのでした。



帰宅すると、


午前中にすっかりお疲れになったので、息子はしっかりと昼寝zzz


私は今しかない?とホイール磨きで暇つぶし
P1090646
ワックスかけていたら、左のフロントしか終わりませんでしたが(走ったらすぐ汚れるのにね)


で、奥様が帰ってきて、息子が起きた(起こした?)のでちょっと買い物へ
P1090649
息子に3輪車卒業してもらうために買ってみました。


娘は思った通り
『りっくんだけずるい~』
を連発しておりましたが。
まぁ、しょうがないですけど・・・

次は娘にまた自転車買わないとなんですけどね。。。

Posted at 2015/06/16 22:12:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 行事 | 日記
2015年05月30日 イイね!

試乗したい車  その1

天気のいい朝。
そんな日はもちろんインプに乗ります♪
P1090541
でも
P1090542
時間がなかったので
P1090550
近場で
P1090551
気を紛らわせ
P1090552
7時前に帰宅しました。


なぜなら、学校公開の日。
遊んでいる場合ではありません(笑)

そのあとはしっかりとした父親?に変身し???

9時過ぎから娘の授業の様子を見てきました。

発表があったので、緊張したようでしたが、それなりにしっかりとできていたかなと親としては思います。まぁ、ちょっと落ち着きのない部分もありましたが、私に似たと思ってそれはそれで仕方がないのかなとも思い。
1年生の頃に比べれば、全然違いますね。
1年が早い(汗)



そのあとは懇親運動に懇親会。
親が頑張る?時間です。

膝安静中の私は、もちろん懇親運動はなしで奥様に両方ともお任せ。
懇親運動の間、娘は友達と一緒に遊んでいたので、私と息子はお暇。
懇親会の間は、娘の面倒も見なければならなかったので


ここで、しっかりとした父親からいつもの駄目親父に戻り(笑)

奥様がいろいろと頑張っている間、

ちょっとマツダディーラーにロードスターを試乗しに行ってみました。
(買えるお金もないのにね)

行ってみると、タイミングが悪く、他の方が試乗中。
ちょっと待とうかと思いましたが、息子が眠たくそうになりそうだったので、早々に諦め・・・orz


奥様が頑張っている間、自分だけ楽しもうと思ったのがいけなかったのでしょう。

まぁ、縁もないのかもしれませんが・・・


ということで
ちょっとできた時間を利用して自分の乗りたい車に試乗しようとして失敗したという話でした(笑)


その2につづく
Posted at 2015/05/31 22:18:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 行事 | 日記
2015年01月11日 イイね!

どんど焼き、そして、雪の中・・・

5日に家族が帰ってきて、にぎやかになった我が家。
今日は、地区の行事が2つ。

どんど焼きとしし追いです。

去年、参加させてもらいましたが、娘が小学生になったので、正式には今年から。

朝8時半からご近所から正月の飾りを回収し、
火をつけて。

焼いている間、子供たちは遊び、大人は雑談して。

炭になったら、餅にミカンにマシュマロ焼いて♪

これから毎年同じことに繰り返しですね。

そして、夜は、しし追いだねということで、1回解散となりましたが・・・


午前中、良かった天気は
DVC00225
雪に。


夜6時半からしし追い。
寒い上に雪。

ちょっと大変だなと思ったのは親だけだったようで、
しし追いの間、子供たちは元気に歌っておりました。

息子も参加しましたが、息子の方はというと雪遊びのほうが楽しかったみたいですが(笑)


ということで
伝統ある行事、寒い時期に大変ですが
これからあと何年でしょう?
息子が小学生卒業まで続けないとです。

まぁ、子供たちが楽しそうなので、良いことなのですがね。

Posted at 2015/01/11 22:53:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 行事 | 日記

プロフィール

「厳しいかも」
何シテル?   04/15 11:03
『西宮奈』で登録してありますが、”西さん”で通しています。諸事情で変更できないので。面倒なだけ?(笑) ブログは、基本的に車ネタはあまりありません。 娘...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジンルーム掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 21:18:10
ヘッドライトレンズ(研磨とコーティング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 22:23:38
夏タイヤへの交換‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:48:21

愛車一覧

ホンダ S660 2代目 (ホンダ S660)
2代目。 前車の事故から4カ月。 同じような仕様の中古車が見つかったので、購入しました ...
トヨタ エスティマ 家族車 (トヨタ エスティマ)
プレマシーに代わる車としてオークションで購入。 (4年落ちの3400km) スキーにも行 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
デミオからの乗り換え。 奥様からの4駆要望があって。 サイズのわりに広い車で、 エンジ ...
ホンダ S660 エス(息子がそう言います) (ホンダ S660)
自分のおもちゃ(家族持ちにもかかわらず、自分の楽しみのために) さすがに新車は無理だった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation