• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西宮奈のブログ一覧

2014年12月06日 イイね!

息子のお楽しみ会と

朝、外を見るとうっすら雪景色。
ちょっと思いだしがてら、プチドライブ。
DSC_0877

DSC_0880

でも、時間がなかったので
DSC_0878
ほんのちょっとだけのお楽しみとなりました。
DSC_0883

さて、なぜ時間がなかったかというと
本日は息子の保育園のお楽しみ会。

年少さんの集合は9時50分。
保育園に行く前に、
小学生はご遠慮ください?
だったので、娘はご近所さんにお願いして。

保育園には寒い中、徒歩で。

保育園に到着すると、ちょっと早めでしたが、
待っていると、次第に園児が集まり、お楽しみ会の始まりまでは教室で待機です。
親はその間、雑談。
自分は娘とも同級生のお父さんと雑談していましたが、
『2人目になると、娘の時と違って、緊張感がないよねぇ~』
とか
『知り合いも増えていて、しゃべる相手もいるから、どうにか知り合いを作らなきゃなんて思わなくなったよねぇ~』
とか、やっぱり感じることは一緒のようで。

(まぁ、そんな緊張感だったのが原因だったのか、その後にミスをするわけですが)


しかし、おしゃべりをしていると時間は過ぎ、遊戯室に移動して、お楽しみ会の開始です。
私はビデオ撮影の時間です。
息子は昨年のこともあり、どうかなとちょっと不安でしたが
今年は無事に何もなく、
P1080750
緊張感もなくだったのかな?
楽しませてくれました。

しかし、私が一つミスを。
1回ビデオの録画ボタンの押し忘れ(滝汗)

カメラでは追っていたのですが・・・

息子は問題なし、
私に問題ありのお楽しみ会となってしまいました。

そして、お楽しみ会が終わり、教室に戻ると、おやつを貰って、帰りに娘をご近所さんに迎えに行って、帰宅して。



夕方。
12月3日で4歳になった息子のお誕生日会を。
DSC_0888
ケーキは不二家の仮面ライダードライブ
DSC_0885
プレゼントは、以前に買ってすでに遊んでいるので、ただケーキを食べただけとなりましたが。


ということで、
本日は息子が主役の一日でございました。




あっ、そうそう、雪が降ってドライブできそうになくなったので、
息子が昼寝、娘が宿題をしている間、寒い中、インプのホイールを磨きました。

ホイールも綺麗になったので、インプは冬眠かな。。。
Posted at 2014/12/06 23:25:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行事 | 日記
2014年10月04日 イイね!

小学校運動会

先々週の息子の保育園運動会につづき
今日は、娘の小学校運動会。

スポーツの秋です。

自分は何も運動しませんが(笑)

小学生になったので、早い時間に行ってまで席取りしなくていいのかなと思っていたのですが、
同級生の子と一緒の席が良いとのことで。
息子も同級生がいるので都合がいいのはいいのですが、
一緒に席取りに行く時間が
早起きかと一瞬思ったら、
寝て起きる?
そのまま起きてる?
とちょっと悩む時間。
まぁ、結局子供のためと思って行くには行ったのですが、その時間でも席取りに来ている親は多く(汗)
ちょっとビックリしながら、迎えた朝。

お弁当作りの奥様はもちろんのこと、娘、息子ともに早起き。
そんなに早く起きて体力は大丈夫?
と思いながら

子供たちの集合時間の方が早いので、
とりあえず、子供を送りがてら、朝からはお弁当を食べる体育館の席取りも。

何気に大変な小学校の運動会のようで。

とは言っても、することはそれくらい?


そして、一旦家に戻って、今度は家族乗せて、再度小学校へ。

前置きが長かったですが、運動会の始まりです。
P1080361
小学校ともなると、学年が多いので保育園のように出番が多くはありません。
息子は
持ってきたミニカーで遊んだり
P1080362
土管で遊んだり
P1080364
同級生たちと遊んだりと
長い一日だったような。。。

主役の娘の方はというと
まずは、かけっこ。
P1080369
組み合わせが良かったのか、

1番!!

私は鈍足だったので、その喜びを感じたことはありませんが

『ご褒美に何か買って』

と(笑)

まぁ、頑張れることは良いことなので、ご褒美をと思いましたが、
言うことが私に似たかなとも。
私も昔よく『ご褒美に』みたいなことを言っていたので(笑)

そして、あとは
妖怪体操第一&玉入れ、
綱引き
大玉送り
P1080397
と時間のわりにやっぱり種目は少なく。
学年が多くなるのでしょうがないことですがね。

さらに保育園と違って、校庭も広いので、
種目の度に、席から離れカメラ撮影にお出かけでした。

ちょっと大変でしたが、
撮影に行くと同級生の誰かしらと会い。

と、
そんなことをしながら、お昼を食べて、すべてが終わったのが3時前。

どうしても保育園の運動会と比べてしまうので、

種目が少ない長い一日でしたが、
自分が卒業した小学校の運動会に娘も。

これって、やっぱり、良いものですね。




しかし、娘のかけっこ1番には本当驚きました。。。
Posted at 2014/10/04 23:29:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 行事 | 日記
2014年09月20日 イイね!

息子の保育園運動会

昨年までは娘が主役だった保育園の運動会。
今年は、卒園した娘にかわり、年少さんになった息子が主役です。

未満児として出る種目があった息子とは違い、
小学生になった娘は、出る種目がないので
『見るだけでつまらないから行きたくない』
と言ってました。

そんなちょっとしたことに成長を感じる私でしたが、
朝から行うことは、毎年と変わらず。

6時10分前に保育園に行って、席取りでした。
6時開門から熱心な親は、ダッシュですが、私は前のほうで空いているところにシートを。


そして、一旦帰宅して、朝食食べて、今度は家族で保育園へ。
娘ももちろん連れて行きます。

時間のあるうちに
息子の自画像を見て
P1080299
娘の時と変わりませんが

記念撮影もして
P1080301

時間になったら、息子は集合場所へ。
P1080303

運動会の始まりです。
まずはお話ですが、年少さんは聞いているのかな?
P1080305
歌は楽しそうですね♪
P1080309
準備体操して
P1080317

種目開始です。

息子の最初の出番は、かけっこ。
私が鈍足なので期待していませんでしたが
P1080321
見事2番!
意外と速く。

そして、玉入れ。
息子は、
『玉入れで玉を入れたい』
と言っていたので
娘の時と同様、家でちょっとだけ練習してましたが
本番では
なぜか娘と同様でかごから遠いほうの玉をまずは取りに行き(笑)
P1080323
頑張って投げてましたが
P1080327
年少さんからしてみれば、ものすごく高いかご。
もちろん、届くわけないので、入ることはありませんでしたが、頑張って投げておりました。
ピストルが鳴って、終了となっても最後に1個投げてくるあたり、娘と同じで、感じさせられるものがありましたが。
まぁ、もちろん、それが入るわけないのですが(笑)

休憩前に
仲良しグループでも一緒に出て
P1080329

そして、リズム。
P1080333
どんなふうに踊ってくれるのか親としては楽しみなわけですが
P1080340
ちょっと席が悪かったかな
ではなく、まずまずでしたね(^^)

母親参加の種目のあと、
お昼前に年少さんの種目が終わったので
お弁当食べてからは、息子は席に戻ってきて。

毎年恒例の父親の綱引きに出て

最後に息子は奥様と一緒に踊って?運動して
閉会となりました。
P1080344

息子の運動会は、ちょっと寒かったですが
なんとか雨が降らずに済んだので助かりました。

2週間後の娘の運動会はどうなるのかな?

秋は、忙しい休日が続きますね。。。
Posted at 2014/09/21 05:12:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 行事 | 日記
2014年08月03日 イイね!

夏休みの行事

8月3日(日曜日)
ご近所さんに家に集合して荷物を軽トラに乗せて
子供たちと親は、集合場所まで自家用車で。
P1070942
昔は歩いて行ったような気がしますが、時代が変われば変わるもんですね。

はんごうすいさんです。

うちの村では、地区ごとに場所が違うみたいですが、

班ごとに子供たちが集合し、お話から始まり
P1070943
ちょっと歩き
P1070944
また、班ごとに分かれ
親が一杯飲みながら(笑)
火をおこし
P1070947
懐かしのはんごうで
P1070948
皆さん、自分たちが子供の頃のをそのまま自分の子供に使っているようで。

待っている間、子供たちは
P1070951
川でニジマスつかみ。
P1070953
うちの娘は、軍手の恩恵でしっかりとつかみ取っていました。

そんなことをしていると、
カレーが出来上がり
P1070967
ニジマスも焼いて、しっかり食べた後は
また川で
P1070968

P1070969

最後にすいかわりして
P1070972

P1070976

飯盒炊爨は終了。

最後に校外指導の役員が回ってきたのが想定外でしたが(汗)



8月5日(火曜日)
夜、肝試し&花火大会。
仕事をなんとかこなし、帰ってきたものの、留守番してていいとのことだったので、
私は出掛けることなく・・・
まぁ、昔を思い出すと、なんとなく想像はできますが、
今時、こんにゃくぶら下げてとかするのかな?



ということで

小学生ともなると、夏休みが長く
(まぁ、長野県は他と比べると短いですが)
わりと暇のような気がしますが、何かといろいろとありますね。
Posted at 2014/08/06 22:54:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行事 | 日記
2014年07月25日 イイね!

息子の夏祭り 1回目  と・・・

保育園の夏祭り。
息子も娘の時に行っているので、初めてではありませんが、園児としては初めてです。

6時開始だったので、
必死に仕事をやっつけて、出来ない分は休み明けにまわし(爆)
なんとか定時にあがり、急いで帰ってきて、シャワーしてから、
家族で歩いて保育園に行こうとすると、歩いてきた同級生に会ったので、雑談しながら、保育園まで。

保育園に着くと、まずは、レジャーシート敷いて、お弁当食べれる準備を。

そして、6時。

夏祭り開始です。
P1070762
例年通り、輪投げや魚釣り、モグラたたきを楽しみ。

今年から『モノより思い出』とのことで写真禁止令が出てしまったので、

写真も撮りやすくなって写真ばかり撮っている親が増えたからでしょうね。
まぁ、否定できませんが(汗)


園内のイベントの写真を撮れなかったのが残念でしたが、
息子は楽しかったようなので良かったかなと♪
まぁ、小学生になった娘の方が楽しんでいたような気もしますが(笑)

最後はこれまた例年通り、花火を見て、息子の年少さんの夏祭りが終わりました。




さて
息子の夏休みはまだですが、
娘は明日から夏休み。

通知表を持って帰ってきました。

久しぶりに見る通知表。
小学生は◎、○、△ってことをすっかり忘れておりました。

結果の方はというと、私の娘なので、まずまずということで(笑)

まぁ、自分のことを考えると、期待しすぎないのが無難ということでしょうかね


ということで、

娘は夏休み。
私も実は5連休になります。

何しようかな?
Posted at 2014/07/25 22:27:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 行事 | 日記

プロフィール

「厳しいかも」
何シテル?   04/15 11:03
『西宮奈』で登録してありますが、”西さん”で通しています。諸事情で変更できないので。面倒なだけ?(笑) ブログは、基本的に車ネタはあまりありません。 娘...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジンルーム掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 21:18:10
ヘッドライトレンズ(研磨とコーティング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 22:23:38
夏タイヤへの交換‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:48:21

愛車一覧

ホンダ S660 2代目 (ホンダ S660)
2代目。 前車の事故から4カ月。 同じような仕様の中古車が見つかったので、購入しました ...
トヨタ エスティマ 家族車 (トヨタ エスティマ)
プレマシーに代わる車としてオークションで購入。 (4年落ちの3400km) スキーにも行 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
デミオからの乗り換え。 奥様からの4駆要望があって。 サイズのわりに広い車で、 エンジ ...
ホンダ S660 エス(息子がそう言います) (ホンダ S660)
自分のおもちゃ(家族持ちにもかかわらず、自分の楽しみのために) さすがに新車は無理だった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation