• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西宮奈のブログ一覧

2023年11月18日 イイね!

歩道からのラリージャパン 

娘が名古屋のラウンドワンに行きたいというので、
私はその場所には用無しですが、家族で名古屋へ。

今回のお出かけはセレナ。

エスティマ修理の代車です。
しかし、最新の車はどうも苦手のようで・・・

高速に乗って、サクッと名古屋までと行きたかったところですが、
この時期に吹雪いていたので、代車でもあったので、特に慎重に。

まさかこの時期に雪とは。

名古屋に着いたら、
我が家お気に入りのアガルトンクラブで何年かぶりの食事。

美味しゅうございました。

そして、奥様と娘はここで一旦お別れ。
家族好きなように動きます(笑)

私と息子は、やっぱり、ラリージャパンへ行きたいところでしたが、
さすがに豊田スタジアムは厳しいかなと思い、
名古屋から、ちょっとそこまでの距離ではないですが、
新城市の方へ。
時間帯的に、運良ければ、ラリー車見れるかなと。

行ってみると、さすがに当たり年(笑)
DSC_0422
ヌービル選手のお車が!
たまたま止まっており、人だかりもできていたので、
ちょこっと見学と記念撮影
DSC_0424

DSC_0431

このあと、息子と一緒に写真も撮ってくれました。
(それは非公開)

動き出さないかなと待っていると、今度は勝田選手。
DSC_0438
タイヤのエアー圧の調整くらいなのかな?
DSC_0448

と思ってたら、ヌービル選手が出発し、それに引き続き、勝田選手も。

そのあとは、オジェ選手が手を振ってくれたり
DSC_0455
たまたま通った道で運よく、ラリー車を見学することができました。
DSC_0488
息子は、大興奮でしたね。
写真に動画にして楽しんでおりました。
かなり、寒かったけど。

この場所は、本当偶然でしたが、
実際のラリー車は、速いし、止まるし、爆音だし、
息子に良いもの?将来を考えると悪いもの?を見せれました。

そして、そのあと、奥様と娘に合流するために再度名古屋まで戻り、
丸亀製麺で夕飯を済ませ、ちょっと遅くなりましたが、無事に帰宅しました。

来年は、ちゃんとチケット取ろうかな~
Posted at 2023/11/19 07:52:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 県外おでかけ | 日記
2023年10月29日 イイね!

ジャパンモビリティショー

『お父さん、明日何時に起きればいいの?』

『えっ、本当に行くの?』
という私。


ということで、
ジャパンモビリティショーへ息子と東京ビックサイトまで行ってきました。

出発は朝5時過ぎ。
月初に東京に行ったのですが、渋滞にはまったので、早めに出発したのですが、そんな時に限って順調で、8時半過ぎに東京ビックサイトに到着。

アーリーチケットは売り切れだったので、10時まで待ちます。
が、息子は楽しそう。
そして、会場へ

c




とりあえず、見たかったメーカーから見ていきました。

早めに到着したこともあって、駐車場にすんなり入れましたが、
あとから来た人は、駐車場に入るのが大変だったんでしょうね。
1時間ほどしたら、人が増えてきました。
そこからは、人混みの中で。

良かった車をピックアップ(載せるのが面倒な写真がたくさんあります(笑))
クラウンスポーツはなかなか良いかなと思いました。


まぁ、買えませんが。
アストンはやっぱり、良いです。

息子的には、やっぱりこれですね

そして、限定トミカを買い、

部品メーカーも見ながら

最後に競技者見て



最後は駐車場のいろいろな車を見学し、
東京ビックサイトをあとに。


さて、日帰りです。

帰路につきたいところでしたが、
来れなかった娘の要望もあり、鎌田のアニメイトへ。
なにやらわかりませんが、アニメイトに推しの限定商品があるとのことで
買い物へ。
行ってはみたものの、売り切れで買えず。

そして、本当に帰路に

首都高で渋滞に嵌ったので、
談合坂で夕飯を済ませ、なんとか9時過ぎに我が家へ。

歩き回って疲れた一日でしたが、息子は本当に楽しそうでした♪
私的には、初めて入場料を払って入りました。
東京モーターショーの時は、常に出張だったので。
Posted at 2023/11/02 23:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 県外おでかけ | 日記
2019年11月23日 イイね!

息子とドライブ3

先週は、妹家族が我が家へ来ましたが
時期的に行くところがなく、
皆で釣り堀を楽しみました。
DSCN5457

DSCN5463
なので、
今週は
こんな感じで
DSC_0447

DSC_0454
個人的なお遊びをと思いましたが、

朝から地区のチャイルドファームの大根収穫のお仕事。
大根を必死こいて抜きました。

いつもなら、娘も一緒ですが、高学年でドッヂボールの練習試合に早朝から出かけ、今日は息子だけ。

今日は息子と2人だけで過ごす一日。
大根の収穫が終わったら、やっぱり宿題を済まさせます。

でも、小学生の宿題なんてそんなに時間がかかりません。

そのあとは暇。

天気は良く、
我が家の男性陣だけなので
普段行けない場所へと息子と2人でドライブに行くことにしました。
ドライブと言っても、目的地のあるドライブだったので
高速を使ってしまいましたが。

フラフラっと愛知県まで。

駐車場に着きました。
さて、どれで来たでしょう?
DSC_0913
もちろん、ナビが無いと行けない場所だったので、ドライブはプレマシーでしたが。
DSC_0917

DSC_0919
場所はトヨタ博物館。
DSC_0921
我が家の女性陣が居たら、まずツマラナイと言われそうな場所です(笑)
DSC_0922

入場料を払って
昔の車から
DSC_0924
たしかに歴史を感じますが、
DSC_0926
息子も私もあまり興味がない時代だったんでしょうね。
割とすっと。
で、この辺になってくると、私だけが長めの時間で見出し
DSC_0934

DSC_0942

DSC_0943

DSC_0944

DSC_0945

DSC_0949
そして、この頃になってくると、実際に買いたいと思った時代の車。
DSC_0951

DSC_0952

DSC_0953

DSC_0955

DSC_0957

DSC_0959

DSC_0961

DSC_0963

一通り見たら、エスカレーターを下り
DSC_0964

DSC_0965
文化館も見て
DSC_0970


しかし、お土産屋さんの前になると困りますね。
息子のアレが欲しいとわがままが始まり・・・
ここの場合、私も欲しいものがあるんですけどね(笑)
そこは立場上我慢して。

タイミング良く、展示車のデモランがあるとのことで場所移動
DSC_0972


DSC_0981

DSC_0990

DSC_0991


良いもの見させてもらいました。

で、本当はまたいろいろとじっくりと見たいところでしたが、
子供と一緒だと難しいので、今回は諦め。
でも、息子と一緒じゃないとこういう場所は来れないですね。
トヨタ博物館は来たことがなかったので、いい機会でした。

そして、帰路に。

が、しかし、すぐ寄り道しました。

ラックです。
DSC_0996
実はトヨタ博物館に行く途中でたまたま通りかかり、
息子が見たいと。

私的にはまた競技をしたくなっても困るので、
素通りで良かったのですが、息子が興味を持ってしまい。

許可を得て、写真を撮らせてもらいました。
DSC_0992

DSC_0993

DSC_0994
こういう車にも興味を持つ息子はちょっと心配です(汗)

ただ血は争えないのかもしれません。
私の影響でしょうね。
でも、血筋は一緒だから、期待はできませんね(笑)

最後はレカロの確認までして
DSC_0998

私的にはこのサイズが良かったですが
DSC_0997
やっぱり、血は争えませんね(笑)

そして、このあとはまた高速使って家に。

ドライブというよりは、
ルートと目的地的には息子と2人でのお出かけでしたが、
朝からの仕事の分、いい日になりました。
困ったことに、お仕事の車だけでなく、競技系の車も息子が好きだということがわかって!?
Posted at 2019/11/23 22:43:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 県外おでかけ | 日記
2019年08月13日 イイね!

奈良観光 その2

奈良滞在2日目。

この日は、親戚たちと奈良観光。

親の実家が奈良だったので、奈良には何十回と行っているにもかかららず、
奈良を観光することはあまりなく。
なかなか地元の人が地元を観光することはないですからねぇ~
今まで奈良をベースに和歌山行ったり、滋賀に行ったり、そんな感じでしたが、なかなか奈良に行けなくなったこともあり。

子供も含め、総勢10名。
車2台での観光です。

まずは、地元の地元。
高取町の城下町の街並みを。
DSC_0182
ここは基本車窓から
DSC_0183
城下町だけあって、道は狭いので。

そして、明日香村。
明日香村はじっくり見たら一日では足りないので、テキトーに。

まずはキトラ古墳。
資料館は無料でした。
DSC_0184

DSC_0185

DSC_0186
資料館では、タイミングよく壁画の現物が展示期間。
時間毎、人数限定でしたが、早めの行動だったので、壁画が見れ、ちょっと感動。写真撮影はNGだったので、写真はありませんが、良いものが見れました。
そして、古墳は公園のようになっているので
DSC_0187
古墳もしっかり見て
DSC_0189

次は石舞台古墳へ
途中、棚田も見ながら
DSC_0190
長野より奈良の方が棚田は多いような気がします。
DSC_0193
イメージ的には長野のほうがありそうな感じがしますが、小さい山や丘が奈良の方が多いからですかね?
なんてことを思いながら、石舞台古墳。
昔は、どこからでも見えましたが、今は囲ってあって一部の場所からしか見えなくなりました。車窓からはタイミングを外し(笑)
DSC_0195
ここの見学は、入ったことがない子供たちがメインで。
私は何回か入ったので、ここは外で待ち。

景色ながめながら
DSC_0197
移動していると、大伴夫人墓を横目に
DSC_0198

亀形石造物見たり
DSC_0201

伝飛鳥板蓋宮跡からの
DSC_0204
飛鳥水落遺跡
DSC_0206

DSC_0207

ちょこっと回っただけで明日香村はいろいろとありますが、
そして、まだまだ有名どころもありますが、

今回の主目的地へ移動です。

途中、餃子の王将で昼食を。

奈良の食事って何だろう?
思いつかないなぁ~なんて思いながら、

唐招提寺。
DSC_0209
近くに薬師寺等ありますが、その辺は修学旅行でも行くので、唐招提寺です。
DSC_0210
お昼を過ぎてだいぶ暑くですが、
DSC_0213
見て回ります。
DSC_0215
そんなに広いイメージがないのですが
DSC_0216
やっぱり、広いですね
DSC_0220
子供たちは
DSC_0222
やっぱり、
DSC_0227
疲れてきて
DSC_0228
飽き出します(笑)
DSC_0230
鑑真が
DSC_0233
と言ったところで
DSC_0234
なかなかね。
DSC_0238

唐招提寺の次は?

となるはずでしたが、暑さで子供たちが疲れたので、
今回はここで観光は終了しました。


そして、夜。
この日は、おばちゃんの家で(前日はおじちゃん、私の母の弟。おばちゃんは母の妹)。
前日のように皆で楽しく。



奈良滞在3日目。
午前中、いとこ夫婦(新婚さん)と打ちっぱなしへ
まだまだ若いものには負けていられません?
帰る前にゴルフを楽しみました。

そして、
午後から帰宅。
当初は、大台ケ原とか那智の滝とか見て帰ろうと思っていましたが、
(まったく方向が違いますけどね(笑))
台風で諦めました。
でも、せっかくならと寄り道を試みたものの、タイミング悪く雨が・・・
DSC_0240

名阪国道を走っている際は大雨。
まぁ、逆に注意深く安全に運転して帰ってこれたので良かったのかな?
と思うようにしておきます。


ということで、
久しぶりに奈良の親戚の家に行ってきたのでした。
やっぱり、親戚って良いものですね♪


最後にプレマシーが12万km突破しました。
DSCN5022
123456kmを見てみたいと思いますが。。。
Posted at 2019/08/16 20:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 県外おでかけ | 日記
2019年08月12日 イイね!

奈良観光 その1

10日から始まったお盆休み。

7日に妹家族が帰ってきて、賑やかな日が続いておりましたが、
10、11日はドッヂボールのお泊りがあったので、少し寂しい状況もあったりもしながら、
12日、家族が福岡に帰省です。

ルートは、毎度のこと、名古屋からの新幹線。

今回は妹家族も乗っけて
名古屋駅まで。

高速は渋滞もなく順調に。
お昼はいつもの喫茶店で食べようと思っていましたが、
残念ながらお盆休み。
結局、丸亀製麺になってしまいましたが、
子供たちは喜んで食べていたのでヨシとしましょう。

そして、余裕を持って名古屋駅に。
子供たち同士は相変わらず、別れ際が寂しそうで何度も手を振って。
ちなみに私にはそれほどでもなく(笑)
まぁ、そんな寂しさも乗り越え!?
福岡はまた楽しいことでしょう。


いつもなら、名古屋駅まで送って長野まで帰ってくるパターンになりますが、
今年は、いとこの結婚のお祝いにその脚で奈良へ妹家族と行きます。

何年ぶりでしょう?

結婚したり、子供ができたりして忙しい状況の中、おじいちゃんが亡くなって、なかなか集まれなくなっていましたが、結婚の祝いを理由に奈良の母親の実家にいとこ全員集合です。
西は佐賀、姫路、東は長野に東京、そして、地元の奈良、
総勢5名のいとこにその家族(全員ってわけではありませんが)
集合を許してくれたおじさん、おばさんは準備が大変ですが、機会ができたことが嬉しく。

名古屋から奈良へ。
時間帯がお昼を過ぎていたので、渋滞することなく名阪国道を使って奈良へ。

奈良に入ると景色が変わります。
DSC_0138
うちの場合、奈良と言っても奈良市のほうの都会ではなく、
遺跡が多い方の田舎になるので、長野の田舎から奈良の田舎になりますが
妹が娘のことを考えて
歴史の勉強がてら、途中寄り道しました。

桜井市にある談山神社
DSC_0139
エアコンのある車から出ると暑かったのですが、プチ観光です。

DSC_0140

DSC_0141

DSC_0142

DSC_0143

DSC_0144

DSC_0145

ここの神社、中大兄皇子と中臣鎌足が大化の改新の談合をした場所に建つ神社らしく

中臣鎌足の像があったりして
DSC_0147
ちょっと歴史を感じられる場所なのです。
DSC_0149

DSC_0150


DSC_0153

DSC_0157

DSC_0160

DSC_0161

DSC_0163

DSC_0165

DSC_0169

DSC_0171

DSC_0173

DSC_0174

そして、石舞台古墳を通って(ここはまた次の日に)

天武持統天皇陵なんてものも見ながら
DSC_0175

DSC_0178

明日香村を過ぎ
DSC_0179

DSC_0181
ここで、寄り道がてらのプチ観光は終了し、
目的地の明日香村のお隣の町の親戚宅に到着しました。

そして、その夜、
いとこたちと久しぶりに再会。

食べながら飲みながら、昔から今に至るまでのいろいろな話をして。

気がつけば私は飲みすぎzzzでありましたが、楽しい夜を過ごしました。


続く
Posted at 2019/08/15 13:42:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 県外おでかけ | 日記

プロフィール

「厳しいかも」
何シテル?   04/15 11:03
『西宮奈』で登録してありますが、”西さん”で通しています。諸事情で変更できないので。面倒なだけ?(笑) ブログは、基本的に車ネタはあまりありません。 娘...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジンルーム掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 21:18:10
ヘッドライトレンズ(研磨とコーティング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 22:23:38
夏タイヤへの交換‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:48:21

愛車一覧

ホンダ S660 2代目 (ホンダ S660)
2代目。 前車の事故から4カ月。 同じような仕様の中古車が見つかったので、購入しました ...
トヨタ エスティマ 家族車 (トヨタ エスティマ)
プレマシーに代わる車としてオークションで購入。 (4年落ちの3400km) スキーにも行 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
デミオからの乗り換え。 奥様からの4駆要望があって。 サイズのわりに広い車で、 エンジ ...
ホンダ S660 エス(息子がそう言います) (ホンダ S660)
自分のおもちゃ(家族持ちにもかかわらず、自分の楽しみのために) さすがに新車は無理だった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation