• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西宮奈のブログ一覧

2019年07月29日 イイね!

日帰り海水浴2019

海のない長野県に住んでいると夏には海水浴に行きたくなります。

我が家の場合、海水浴と言えば新潟。

毎年、お泊りで新潟へ海水浴に行っていましたが、
前日にドッヂボールの長野県大会があったので
(決勝トーナメントで惜敗し北陸大会には残念ながら行けなかったようですが)
今年は日帰りです。

まぁ、いつものお宿は、GWに楽しんだので、また来年ですね。

ってことで、

朝、7時前に出発し、高速をひたすら走り新潟へ。

しかし、妙高あたりから雨。

それもけっこうな降り。

どうするかなと悩みながら、いつもの筒石海水浴場に着いたものの、雨はかわらず。

しょうがないので、あまりお腹は減っていませんでしたが、マリンドーム能生へ。
DSCN4930
カニでも食べて時間をつぶします。
空は明るいので、時間が経てば雨が止むことを願って。
DSCN4931
まずはフラフラとお店を覗いて、歩いて少しでもお腹を減らしたいところですが、つい試食をしてしまい(笑)
子供たちは兄弟の争いがあるので、軽い運動みたいになりますが(爆笑)
DSCN4933
そして、いつものお店でカニを購入して。

DSCN4946
基本、奥様と娘で食べきりました。
私は剥くのが面倒なので、カニは少しだけ。
基本的に娘に奉仕の時間です(笑)
息子は、カニが好きではないので、食べずにフラフラ。
DSCN4949
我が家の女性陣がカニで満足したら、
なぜか天気が回復♪

海水温が心配でしたが、ここから海へ。
場所は当初予定通り、筒石海水浴場。

平日のわりに人が多い状況でした。
まぁ、ほぼほぼ駐車場の車のナンバーは、長野か松本でしたね。
新潟の海と言えば、長野県のナンバーしか見ないような・・・


着替えて、準備して、海へ。

入るときは冷たかったものの、慣れてしまえば、暖かく
DSCN4955
さらにはどんどんと天気もよくなり、海に入っていないと、暑さが・・・

11時から途中お昼も食べ、3時過ぎまで。
DSCN4963
泳ぐだけでなく、
子供たちは泳いでいる魚やイカを取ろうとしたりして
DSCN4964
まぁ、獲れるわけはないと思いましたが、
ハゼは捕れたようで。
DSCN4966
3時過ぎに陰るとちょっと寒さが辛くなり。
親が片付けをしている際も子供たちは海を満喫し、
今年最初で最後ですかね、楽しい海水浴となりました。

そして、そのあとは温泉へ。
シャワーは浴びましたが、新潟まで来ているので、せっかくならと。
過去にも来ましたが
今回は
『くわどりゆったり村』
DSCN4969
ここで疲れた体を癒し♪

帰路に。

途中、上越市で夕飯を済ませ
DSCN4971

あとはひたすら家まで。
子供たちは、だいぶ疲れたでしょうね。
車の中ではぐっすりでした。


ってことで、


来年、娘が中学生になったら、海水浴はどうなるのかな?
なんてことも思いますが、
平日の月曜日、
家族で海水浴を楽しんできました。
Posted at 2019/07/30 09:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 県外おでかけ | 日記
2019年05月05日 イイね!

高山観光

3日の夜から、妹家族が帰省していますが、
4日はドッヂボールがあったりしてお出かけが難しかったので
5日にお出かけすることとしました。

子供たちは、遊園地等遊べる場所が良かったようですが、
何年か前に白樺湖ファミリーランドに連れて行って、混雑で待ち時間ばかりになってしまったこともあり、今回は別プランで。

1.渋滞を避けて行ける場所
2.高速を極力使わない(渋滞に嵌る可能性)
3.子供たちもそれなりに楽しめる
4.妹の旦那さんが行ったことのない場所
 (今まで子供優先で長野へ来てもあまり観光できていないので)
5.遠すぎない

ってことを考えて、
木曽方面から行ける場所なら良いかなと思い、
高山を観光しようと。

ちょっと足を延ばして白川郷でもイイかなと思いましたが、ちょっと距離がネックだったので、次回のネタに。

で、今回は息子がちょっと体調不良だったので、奥様とお留守番で

妹家族と私と娘の5人でお出かけしました。

ルート的には、
国道19号から国道361号で高山まで。
御岳山が綺麗だったり、まだ桜が残っていたりして景色的にも良かったのですが、さすがに写真を撮りながらとはいかなかったので、ただただ運転していき、やはり、ルート的に空いていたのでほぼ予定通りに高山に到着です。

高山に入ると、やはり混雑していましたが、
タイミングよく駐車場に入れれたので、
そこからはブラブラと。
DSC_0560

DSC_0569

DSC_0570
娘も従妹と一緒で楽しいのでしょうね。
お年頃になってきて嫌がるようになった記念撮影も楽し気に写ってくれ。

まぁ、編集が面倒なので写真はありませんが。

で、定番の陣屋を見学。
DSC_0577

DSC_0578

DSC_0579

DSC_0585
子供たちは意外としっかりと見てくれて1時間経過。

そして、次は古い街並みを散歩。
DSC_0588
さすがの人混みでしたが
DSC_0592
お昼前でしたので、
食べるところを探しながらでしたが、
結局、いろいろと。
DSC_0596
みたらしだんご、飛騨牛のにぎり、飛騨牛コロッケと
DSC_0597
適当に食べながら、
タイミング的に入れたラーメン屋で
DSC_0601
ちゃんとした食事も済ませ
DSC_0602

DSC_0605
街の散策終了。

そして、場所移動です。
ちょっと高山市街からは離れ
飛騨大鍾乳洞へ

DSC_0609
なかなか広そうな場所のようで
DSC_0608
この日は暖かかったので、鍾乳洞の中に入るとひんやり。

水滴も落ちてきたり
DSC_0611
カメラ遊びをしながら先に進もうとすると
DSC_0632
早々にカメラを娘に取られ
DSC_0614
まぁ、カメラに興味を持ってくれればイイかなと思う部分もあり
それを理由に新しいカメラを自分用に購入できれば最高ですが、
さすがにそれは無理か(汗)
ここからは娘の撮影したものを
DSC_0616
かなりの枚数を撮っていましたが
DSC_0640
やっぱり、
DSC_0641
暗い所は
DSC_0652
ブレやすく
DSC_0656
使える写真は
DSC_0673
案の定って感じでしたが
楽しそうで。
最後出口のところで
子宝ですか?
お参りをして
DSC_0680

出口を出たら鍾乳洞の外を戻り
DSC_0681
お土産を少し見て
DSC_0684



良い時間となったので、帰路に。

帰りもまた、木曽を抜け渋滞知らずですんなりと。


子供たちが高学年ということもあり
子供の日は遊園地ではなく、普通の観光になりましたが
天気もよく楽しめた一日となりました。

GWもあと一日。
現実に戻るのが・・・
Posted at 2019/05/06 07:06:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 県外おでかけ | 日記
2018年06月04日 イイね!

北へ東へ

前日に運動会があったので、
家族は月曜日お休みです。

私もついでに?お休みを無理やり???取って3連休でした。


で、日曜日の朝。

娘は、ドッヂボールの練習試合で上田までお友達に乗せて行ってもらいました。

私は、奥様と息子と後追いです。

なぜなら、地区の川掃除があったから。

朝から大変でしたが、
終わったら、早々に出発して上田に向かいます。

最近、上田方面に行くことが多く、新和田トンネルを抜けて行ってましたが、
今回は、気分を変えて?
トンネル代をケチって???
杖突峠を抜けて大門峠経由で。
久しぶりに白樺湖を見たような。
DSCN3466
まぁ、杖突峠も久しぶりでしたが。

こちらのルートからでも意外と走行時間は変わらずでした。

今回は上田丸子総合体育館。
DSCN3467
練習試合だったので、奥様だけ降ろして。

もともと高学年だけの練習試合だったので、息子はあまり関係なく。
まぁ、応援すればいいのでしょうが、私が暇つぶしに
『車屋さんにでも』
なんて話をしたら、ついてきてしまい。

奥様が応援している間、私と息子は車屋さんへ

どこに行くかなと思いましたが、
運良く?
ディーラーが多くある通りがあったので
置いてある車を横目に見ながら

近くのディーラーには置いてない車ということで

ホンダに。


S660を試乗させてもらいました。
2人乗りなので、息子と2人で。

屋根を開けて走ると気持ちいいですね♪
DSCN3470
試乗車はCVTでしたが、
CVTでも十分なような?
DSCN3474
ただ、屋根開けてないと、乗り降りがシンドイです。
DSCN3475
やっぱり、こんなことを思うなんて歳の証拠ですね。

息子は屋根開くのは楽しそうでした。


が、

『CX-5』
と言うので


息子のリクエストに答えてマツダへ。

こちらは現実的な選択ですね。
息子のほうが現実的なんでしょうかね(笑)

ただ近場でも試乗できるので、ディーラーさんには申し訳なかったですが。
お世話になっているディーラーと同系列なので、まぁ、お許しをと思いながら。

乗ってみるとやっぱり、ディーゼル良いですね♪
家族で出かけるには、燃費も良いし、トルクもあるし、静かですし、良いんじゃないでしょうか。
DSCN3482

2台試乗したら、お時間になってしまったので、
会場に戻りましたが、まだ練習試合は続いていました。

娘の出ている試合を見ていると、
今まではアウトになるところしか見たことなかったのですが、
見事キャッチ。
練習の成果がでているようでした。
DSCN3486
で、まだまだ試合は続くようでしたが
我が家的には時間の都合があったので、


娘を連れて、会場を後にします。


実はここから東京へ


奥様の妹さんのところへ向かいます。

月曜日は東京でというがあったのです。



何年かぶりに関越を走りましたが、やっぱりこの時間帯は渋滞でした。
順調とはいきませんでしたが、それなりの渋滞を抜けてなんとか到着。


妹さんのところに新たな家族が増えたのでお祝いに。

お祝いがメインのはずですが、
まぁ、いつものごとく、旦那さんと夜のお酒を楽しみました(笑)

少々飲みすぎ翌日の朝は・・・でしたが(汗)

そして、月曜日。

お祝いがメインのはずですが
なぜか
ディズニーへ。

妹さんは赤ちゃんの都合でお留守番でしたが、
旦那さんと娘さん、
九州から来ているお母さん
そして、我が家族の7人でプレマシーに乗って。

近場まで来ると渋滞で、ディズニーランドの駐車場は大渋滞でしたが
我が家はディズニーシーだったので
それほど苦労することなく。
DSCN3496
平日にもかかわらず、混んでいるように感じましたが、
いつもに比べたら?
DSCN3510
私的には逆に並ぶ時間が少なく、う~んってところもありましたが
(さすが、ディズニー嫌い(笑))
DSCN3533
家族は皆楽しそうで
まぁ、当たり前ですね。
DSCN3538
でも、今回は翌日が学校だったので
いつもより早めの帰路に。

私的には非常に嬉しい状況でしたが(相当嫌いですね(笑))

妹さんのところに寄り、夕飯食べさせてもらって、
東京をあとに。
DSCN3551
翌日のこともあったので、帰りはノンストップ。
子供たちが早々に寝たのもあって。

行きは渋滞でしたが、帰りは田舎に帰るので渋滞なくスンナリと到着できました。


最近、子供たちの用事で
昔のように自由にお出かけすることは減りましたが、
久々に(そう感じました)
お出かけできた休日となりました。


最後に
いつもながらですが、
妹さん家族にお母さん、
今回もいろいろとありがとうざいました。

また、長野へも来てください。



おわり
Posted at 2018/06/06 21:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 県外おでかけ | 日記
2018年05月27日 イイね!

土岐プレミアムアウトレットの暇つぶし その2

珍しくドッヂボールのない日曜日。

家族的には、久しぶりのお暇な日。

私は会社が休みだったので、毎日暇でしたが(笑)




で、そんな日はお買い物????


久しぶりに土岐プレミアムアウトレットへ家族で行きました。

ドッヂボール以外のお出かけがアウトレットってのも寂しいような気がしますが・・・


到着すると、
もちろん、奥様だけを降ろして、私は子供たちと場所移動です。

ちょっと県を跨いで
愛知県の春日井市へ。

ネットで
『動物ふれあい広場』
なるものを見つけたので、行ってみました。

行ってみると
DSCN3410
最近はすっかり行かなくなった公園。
意外と楽しみ♪
誰にも会わないのが逆に良いようで。
(年齢的に恥ずかしいのでしょうね)

そして、動物。
DSCN3421

DSCN3423

DSCN3424
モルモットとウサギとのふれあいができますが、
時間待ちだったので
暇つぶしを
DSCN3431

20分くらい待って
DSCN3443

娘は喜んでおりました。
でも、息子は動物が怖いので、触ることなく。

で、想像と違って狭かったので
これ以降は時間つぶしに困り・・・

バラを見たりしたものの
DSCN3461

DSCN3463

ネタがなくなったところで早々にアウトレットに戻り。


しかし、アウトレットに入ってみると、
奥様と合流したこともあり
意外と過ごせ。

なんやかんやでいろいろな出費を。

まぁ、そういう場所ですしね(笑)


で、私はお決まりのごとく?
何も買うことなく。

一応時計買ってくれるとは言っていたんですがね。

(高いものは落ち着かないので、結局ダイソーで購入♪)

買い物をしていたら、すっかり遅くなってしまったので、

アウトレットを出たらすぐある
よりみち温泉
に。

アウトレットのすぐ近くなので、人混みが心配でしたが、
意外と少なく
(お客さんが少ないわけではないのですが)
ゆっくりとリラックスでき。


こんなことなら、公園行かないで、最初から温泉来ていればよかったと思いましたが、
子供連れでは無理ですね(笑)

なんて思いながら、
疲れをとり、
帰宅したのでした。


子供たちがドッチボールを始めてから、
ドッヂボール優先の生活。

奥様が忙しくて私は暇という状況なので
こういう時間がやっぱり必要ですね。


と、いい人ぶったまとめで終わるのでした。
(偽善者なので)


おしまい
Posted at 2018/05/28 22:10:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 県外おでかけ | 日記
2017年11月18日 イイね!

年1回以下が希望の場所だけど夜は楽しい

朝3時半。
スマホのゲームアプリをダウンロード。

4時から準備して
4時40分家族を乗せて出発です。

朝早いので、車内ではもちろん皆zzz
私はこういう時に頑張っておかないとってことで、ただただ時間に間に合わすために走り。

途中、渋滞もなかったので
東京タワーを見ながら、レインボーブリッジを抜け

私以外が大好きな場所に到着。

開園時間に間に合って良かった~(個人的に)

ということで、
何年か続いているのかな?
ディズニーシーです。
DSCN2868
天気がイマイチだったので混まないかななんて甘い予想もありましたが、
現実的には厳しく
DSCN2890
今回は、妹さん家族と合流し
DSCN2905
あっちに行ったり、こっちに行ったり
DSCN2906
日が暮れても
DSCN2910
帰ることなく
DSCN2911
家族は皆楽しそうに過ごしていました。
DSCN2927

DSCN2933

で、この日は、妹さん家族のお家に泊めてもらい

さらには

いつものことですが、
夜遅くまで
旦那さんと雑談を楽しみzzz

この時が楽しくて昼間のお仕事?が我慢できるんでしょうね(笑)


そして、翌日
日曜日

前日の夜が遅かったので
ゆっくりとした朝。


近場で

よこはま動物園
ズーラシアに連れて行ってもらいました。
DSC_0667
天気も良く
DSC_0673
混んでいました。
DSC_0679
さらに
DSC_0687
広いので
DSC_0688
ちょっと
DSC_0708
お昼に困りましたが
DSC_0717
なかなか
DSC_0719
楽しめました。
でも、やっぱり、広かったので
往復できず、バスに乗り
DSC_0723
夕方までしっかりと。
DSC_0724

最後はドタバタになってしまって
妹さん家族にはしっかりお礼もできずで
申し訳なかったのですが、
帰路に。

横浜からは高速が繋がって帰りやすくなったので
帰りに富士山を拝みながら
娘撮影
DSCN2975
ボケボケですね。
まぁ、走りながらなのでそうなりますが・・・



木曜日に
小学校のマラソン大会があって
娘は25位(3、4年生の中で)
息子は13位(1年生の中で)
私の小学生の頃を考えると、まぁ、なかった順位。

走ることは苦手です。長距離も短距離も。
奥様の血のおかげでしょうね。


それもあって、私的には、子供たちにご褒美的な2日間となりました。

で、最後に

いつもと同じになりますが、

妹さん家族にはまたまたお世話になりました。

ありがとうございました。

    
Posted at 2017/11/24 22:07:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 県外おでかけ | 日記

プロフィール

「厳しいかも」
何シテル?   04/15 11:03
『西宮奈』で登録してありますが、”西さん”で通しています。諸事情で変更できないので。面倒なだけ?(笑) ブログは、基本的に車ネタはあまりありません。 娘...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジンルーム掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 21:18:10
ヘッドライトレンズ(研磨とコーティング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 22:23:38
夏タイヤへの交換‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:48:21

愛車一覧

ホンダ S660 2代目 (ホンダ S660)
2代目。 前車の事故から4カ月。 同じような仕様の中古車が見つかったので、購入しました ...
トヨタ エスティマ 家族車 (トヨタ エスティマ)
プレマシーに代わる車としてオークションで購入。 (4年落ちの3400km) スキーにも行 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
デミオからの乗り換え。 奥様からの4駆要望があって。 サイズのわりに広い車で、 エンジ ...
ホンダ S660 エス(息子がそう言います) (ホンダ S660)
自分のおもちゃ(家族持ちにもかかわらず、自分の楽しみのために) さすがに新車は無理だった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation