• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西宮奈のブログ一覧

2014年06月07日 イイね!

近くと遠く

朝から雨だと行動パターンに悩みます。

でも、意外と雨が微妙になったので。。。

まずは、個人的都合により子供を連れて整体へ。
そして、そのまま『かんてんぱぱまつり』へ。
偶然?
TABさんともお会いして
子供たちと工作。
DVC00998
息子のは私が作りましたが、娘はすべて作ってしまいました。
DVC00001
小学生になると違いますね。
まぁ、娘的には折り紙感覚だったと思いますが。

クワガタとハムスター
DVC00997
完成品はデミオに置いて
DVC00996
『かんたんぱぱまつり』を楽しみました。

まぁ、食べてばかりだったような気がしますが(笑)


一旦帰宅したら、買い物等へ行っていた奥様と合流して
今度は高速に乗って、多治見市へ。
ちょっと遅くなりましたが、昼食に久しぶりに『大石家』へ
行列でしたが、タイミング良くそんなには待たず。
DVC00995
相変わらずのボリュームで満腹になったところで、土岐市へ移動して。

これまた久しぶりの『土岐プレミアムアウトレット』
いろいろと欲しいものがあり、いろいろと巡るのも面倒なので、
お店も豊富ですし、バーゲンも始まったし、
ということで、本当久しぶりのアウトレットです。

でも、久しぶりでもすることは昔と一緒(笑)
子供たちは相変わらずレゴでお世話になりました。
DVC00994
娘はずうっと同じ場所で遊んでましたが、
息子は落ち着きなく、遊んだり、おもちゃ見たり。
この落ち着きのなさは、
自分?
と思いながら(汗)

気がつくと、息子が同じような年齢の子供に話しかけられ。

誰かな~と回りを見ると、その子のお父さんが居て。

なんと保育園の同じクラスの子でした。

住んでいるところから100kmちょっと離れた場所で、会うとは(驚)

子供見ながら、しばし雑談をして。

やっぱり、どこの家庭もお買い物は奥様メインですね。


そんなビックリもちょっとありながら、
自分の欲しかったものは良いものがなく、ちょっと残念でしたが
無事にアウトレットの買い物を済ませて帰宅となりました。


普段なら2日に分けたい行動パターンでしたが、
時間がなかったので忙しい一日となりました。

なぜ時間がなかったかというと明日は保育園の日曜参観なのです。

ということで、明日も忙しくなりそうです。。。


Posted at 2014/06/07 23:15:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 県外おでかけ | 日記
2014年04月19日 イイね!

行きたい行きたくない

奥様の妹さんの出産祝い&新築祝いに久々に東京へ行ってきました。
ブログの内容からすると、お祝いに行ったとはとても思えませんが(汗)

今回も
妹さん家族にはお世話になりありがとうございました。
また、本当にいろいろとおめでとうございました。
これからもよろしくお願いします。


ということで


4月19日土曜日
当初は八王子から先の渋滞が嫌だから、子供たちを寝かせながら5時くらいに出発しようかなんて言ってましたが、第一目的地が変更となったので、朝6時に起きて6時半に東京方面へ出発しました。

高速は順調。
事故も渋滞もなく、あっさりと八王子までたどり着きました。
しかし、八王子から下道を走ったので、そこからは順調とは行かず(汗)

なんとか横浜に到着です。



なぜ、横浜なのか?

そう、息子のためにアンパンマンミュージアムです。
息子はあまりテレビでアンパンマンを見ていませんが(娘もアニメを見るので、なかなかアンパンマンを見る機会がないのです)
アンパンマンは、やっぱり好きです。
だから、アンパンマンミュージアムも行きたい

しかし、娘のほうはというと、小学生にアンパンマンはなかなか厳しい。
娘は、思っていた通り、行きたくない

でも、そうは言っても、息子を優先させるときも考えないといけません。
行ってしまえば、娘も楽しめるはず。

実際のところ、年齢的、距離的にアンパンマンミュージアムは最後になるかななんて思ったので、
今回は息子優先です。

娘が2歳の時以来なので久しぶり。


アンパンマンミュージアムの駐車場に止めようと思ったものの、やっぱり満車。
近場の駐車場に案内され、歩いて
到着です。
まずは記念撮影。
P1070126
娘は、やっぱり嫌と。
朝6時半に出発したにもかかわらず、お昼前の到着になってしまったので
1個300円のキャラクターパンを購入し
P1070131
子供たちに食べさせ、まずは腹を満たし。
ショップ周辺で遊び出し
P1070140

P1070141

チケットを購入し、ミュージアム内へ
入るとすぐにアンパンマン発見
P1070144
近づき
P1070147
メロンパンナちゃんとも
P1070150
娘も実はこの時点で楽しくなっており
P1070151
そして、移動して
ジオラマ?をじっくり
P1070157
見て
P1070158
バイキン城はやっぱりお約束
P1070159
アンパンマン号も楽しみ
P1070169
次から
P1070173
次へと楽しみ
P1070182
最後は滑り台
P1070186
一番楽しんだのは娘のような気もしますが(笑)
P1070198
まぁ、小学生の娘にとってアンパンマンはちょっと恥ずかしいようで。

アンパンマンミュージアムを出る際、もう一度記念撮影をして
P1070201

アンパンマンミュージアムを楽しんだところで、子供たちも満足かなと勝手に自己満足して

妹さん家族のもとへ子供の昼寝がてら横浜から都内へ。

意外とあっさり到着でした。

新しいお家にかわいい赤ちゃんにご挨拶して、落ち着くかと思いきや、
車を置いて、我が家族は電車に乗って神田に移動です。
福岡から来ていたお母さんも一緒に。

いつものロンドンスポーツでお買い物をしたかったのです。
奥様的には子供服。
私的には、スキー用品。
まぁ、スキー用品は良いものはあったものの、必要なものでもなかったので、山用品を少々購入し。
買い物中、子供たちは暇そうでしたが(汗)

で、観光に移動です。

すっかり夜になってしまいました。

東京タワーです。
P1070204
デジイチは、車だったので持ってきていたのですが、電車の移動だったので、重いものは持ち歩きたくなく。
コンデジなのでイマイチです。
P1070207
やっぱり、持ち歩くべきだったと後悔し。

展望台に登り
夜景を楽しみます。

レインボーブリッジ方面
P1070213
国道1号方面
P1070214
やっぱり、デジイチ持ってくれば・・・

すっかり遅くなってしまったので、夕飯はここで済ませ。
さて、妹さん家族のお家に帰ろうかと思ったら、雨。

駅までタクシーに乗ろうかと思ってましたが、そのままタクシーでお家まで。

そして、子供たちをドタバタで風呂に入れて寝かせて。

夜中は大人のお話をして楽しみzzz



4月20日日曜日

部屋から新幹線が見えます。
やっぱり、都会は違いますね。
P1070219
我が家からは山と田んぼしか見えません(笑)

さて、この日は特に観光する予定はなし。
娘が小学生になったばかりなので、疲れが残っても困ります。
そんなわけで今までと違って早めに帰ることだけ決めて。

といいつつ、コストコに全員でお買い物。
いろいろと楽しめそうな場所ですが、お昼の場所は決まっていたので

2時に叙々苑に到着
P1070237
美味しい焼肉を。

お祝いに行ったはずなのになぜか御馳走になってしまいました。

毎度毎度すみません。
ありがとうございました。


食べ終わったら、ここで皆さんとお別れして
我が家は帰路につき、都会から田舎へ。





この内容では、やっぱり出産&新築祝いに行ったとは思えませんね(汗)

Posted at 2014/04/21 21:57:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 県外おでかけ | 日記
2014年04月05日 イイね!

富士山周辺へ

入園式、入学式ともに無事に終わり、一段落。
早朝ドライブも楽しんだので、お暇なお休みにしようと思えばできましたが、
子供たちも緊張の中頑張り、もちろん奥様も準備等に頑張ったので、
私はもちろん何も頑張ってないのですが(汗)
お疲れ様の意味を込めて、天気もいいことですし、どこかに連れて行ってあげようと。

しかし、特に何も考えていなかったので、近場で適当にと思いましたが、
話をしていたら、富士山の方のとある場所まで行ってみようかとなり、
準備もしていなかったので、遅めの出発となりましたが、お出かけです。

ちょっと高速は頑張って走り(エコ運転でないわりに燃費計は思ったより良かったのかな?)
甲府南で下道へ。
山越えて。

本栖湖へ
DSC_0889
富士山は高速からのほうが雲がなくて綺麗に見えていたので、ちょっと残念。
でも、子供たちはお札の場所だとわかり、テンションもアップ。
DSC_0896
これからの家族のお出かけはデミオが大活躍しそうです。
DSC_0902

本栖湖からの富士山も見たので
先へ進みます。

朝霧高原くらいでコンビニ寄って、チケットを購入。
富士山は相変わらず、雲が。
DSC_0904
さらに走って、12時前に到着です。

まずは、入園して
そして、車で並びます。
DSC_0905

そう、お出かけの場所は
『富士サファリパーク』
やっぱり、子供が楽しめるのは、動物園系。
でも、普通の動物園は、最近楽しんでしまったので、今回は初めてサファリパークなるところに。
自分も初めてだったのですが、車から動物が身近に見れて良さ気と思い。

熊に
DSC_0906
横切るライオン
DSC_0908
バスからエサやり中のライオン
DSC_0909
しっかりライオンに見られ
DSC_0910
トラはお休み
DSC_0911
チーターはウロウロ
DSC_0912
ゾウはゆったり
DSC_0913
サイはノロノロ
DSC_0915
子供たちはキョロキョロ
DSC_0917
キリンは食べまくり
DSC_0918
目の前になんだっけ?
DSC_0920
と、車で1周園内をゆっくり。

それから、お昼を食べて園内の他の場所へ。


ふれあいの広場でエサやりです。
上手にエサを取るので
DSC_0923
娘も泣くことなく楽しみ
DSC_0925

そして、車で回ったところと同じ場所を回りますが、エサやりができるので、バスにも乗ってみました。
いろんな動物のバスがありましたが、子供たちの希望でゾウバス。
DSC_0935
乗車するとエサが配られ、熊、ラクダ、ライオン用でした。
DSC_0938
熊はハサミでリンゴと人参を。
DSC_0944
ライオンは鶏肉、骨まで食べ見事な食べっぷりが目の前で見れました。
DSC_0953
ラクダはまぁ普通に。
乗車中は、やっぱり個人の車ではない説明があるので、やっぱりバスの方がいいのかな?
でも、寒い日は厳しいかななんて思ったり。
夕方は風が強かったので、余計に寒く。
でも、富士山は綺麗に見えるようになり
DSC_0960

次来る時は、ビデオを持ってこよう

って、ことで、時間も時間だったので、バスを降りたら、サファリパークをあとに。


夕飯どうするかな~なんて思っていたら、道を間違え
DSC_0972
戻りがてら、富士山見て
DSC_0977

DSC_0978
子供たちは、楽しく遊んで疲れ果て、お休みzzz

遅くなっちゃうし、帰ろうかなんて言っていたものの、
親の都合で
せっかくここまで来ているし、日曜日はゆっくり過ごすからと。

田子の浦港へ。
DSC_0981
お店に入ったら、満席。
時間の都合もあったので、お店の人に聞いたら教えてくれ、そのお店に移動。
国道1号線沿いのお店『善兵衛』
DSC_0983
食べたかった生シラス。
DSC_0984
子供たちにけっこう食べられ・・・
お子様御膳に
DSC_0985
海鮮丼
DSC_0986
美味しく戴いたら、すっかり遅くなり。

ここからはひたすら運転を頑張り、10時過ぎに自宅へ。

往復450kmくらいだったかな。
最後はさすがに眠気が辛かった(汗)


子供はサファリパーク、親は富士山。
それぞれ楽しめた一日となりました。
Posted at 2014/04/06 23:08:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 県外おでかけ | 日記
2013年06月30日 イイね!

遅くまで

ディズニーシーでのお遊びのあと、
夜は夜で
大人の時間ということでちょっと飲み過ぎ
(いつ寝たかもわからず)

30日の朝はゆっくり起床。
気がつけば、10時もまわり。。。

せっかく東京に来ているので、妹さん夫婦も一緒にお昼を食べに三浦半島へ。

ちょっと渋滞に嵌りましたが、無事到着。
DVC00514
お店は『庄和丸』
DVC00512
昼から贅沢に
DVC00513
でも、宿泊のお礼としては、安すぎたような・・・

まぁ、安くて美味しいのはいいことですが。


お昼で満足したら、さてどうしましょう?

特にちゃんと決めていなかったので、なんとなく八景島へ。

しかし、着いたら3時。
とりあえず、記念撮影を済ませ
P1050888
時間的に水族館は厳しかったのでフラフラと散歩。
P1050896
しかし、遊具を前に子供を遊ばせないわけにも行きません。
もちろん、100円で満足しそうなのは息子だけ。
P1050918
5つの乗り物に乗れて2000円で大人と子供が遊べるチケットがあったので購入して
ひとつ
P1050902
ふたつ、
みっつ
P1050922
よっつ
P1050944
ちょっと場所離れて
いつつ
でも30分待ち
P1050949
なぜなら
P1050953
ボートが漕がなくてよかったから
ではなく
P1050955
イルカが近くで見れたから。

と気がつけば6時前。
長野まで帰らなければならないので、帰路に。

途中、ファミレスで食事を済ませ、妹さん夫婦のお家で子供だけシャワーを浴びさせてもらい、
やっと9時に長野へ向けて出発して12時前に到着。

さすがに疲れました。

まぁ、土曜日にディズニーシー
日曜日に夕方から八景島で遊びと疲れて当たり前ですが。


しかし、子供が楽になるように行動パターンは考え直さないと(反省)



最後に妹さん夫婦には、今回もまた本当お世話になりました。
ありがとうございました。
Posted at 2013/07/02 22:28:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 県外おでかけ | 日記
2013年06月29日 イイね!

年1回の義務らしい

1週間天気予報とにらめっこ。

27日金曜日
仕事終わったら急いで帰ってきて、
風呂入って、
子供を乗せて、
東京へ出発~!

でも、結局7時前の出発になってしまったので、諏訪SAで夕飯を済ませ、
泊まらせてもらう奥様の妹さん夫婦のお家に着いたのは、10時半。

子供たちも大変だったかなと思いながらzzz


28日土曜日
前日が遅かったにもかかわらず、6時起き。
東京から行くところと言えば、もちろん?夢の国。
今回は、私の妹家族も一緒です。
娘と1才違いのいとこがいるので、一緒のほうが楽しいだろうと。
妹家族は東京に住んでいるので、現地集合。

そんなわけで、朝7時前に出発です。
前日の移動のおかげで、楽に着きます。
途中
東京タワーに
P1050791
レインボーブリッジ
P1050792
都会に住んでいる時は当たり前だったものが珍しく、完全に田舎の人になってます(笑)

そして、8時前に東京ディズニーシーに到着。
今回は娘の希望でシーになりました。
30周年だから、奥様的にはランド?だったような気もしますが、まぁ、私の場合はどちらも行きたくないので、どちらでもかまいません。
子供が喜ぶのなら、我慢、我慢と・・・

妹家族は、都会の渋滞に嵌り、
先に入園しましたが、
P1050794
無事に合流。
心配だった天気もなんとか。
P1050797
定番の記念撮影を済ませ
P1050799
もうあとはひたすら人混みの中を動きまわりながら、待ちながら。
とりあえず、最初は娘の希望の場所へ。
いきなり80分待ちで、私は帰りたいと言ってしまいそうでしたが、子供たちの楽しそうな顔を見ていると
P1050814
我慢我慢と言い聞かせ、
私にはよくわからないぬいぐるみと記念撮影をして
P1050815
あっちに行ったり
P1050818
こっちに行ったりと
P1050828
私以外の大人がいろいろと活躍をしてくれたので、次々に。
P1050843
子供たちは本当楽しそうで。
P1050855
しかし、息子は身長が2cm足らずで乗り物に乗れなかったのがちょっと可哀そうだったかな。
P1050865
そして、気がつけば夕方。
ミュージカルの抽選に当たったので、劇場にて爆睡!
いい休憩ができました(笑)
子供たちはどうだったかな?

で、結局、夜の水上ショーまで見て
P1050882

妹家族とお別れして、帰路へ。

まぁ、帰路と言っても、また奥様の妹さん夫婦のところに泊まらせてもらうわけで、近かったわけですが・・・




ということで、

娘的にはいとこがいたことでさらに楽しく過ごせたディズニーシーでの一日でした。
やっぱり、一緒に遊べる子供が多いほうがいいのでしょうね。


とりあえず、私の年1回の義務もこの日で終わり。
まぁ、年1回でなく、数年に1回がいいのですが、無理なんでしょうね・・・




翌日に続く・・・
Posted at 2013/07/01 22:32:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 県外おでかけ | 日記

プロフィール

「厳しいかも」
何シテル?   04/15 11:03
『西宮奈』で登録してありますが、”西さん”で通しています。諸事情で変更できないので。面倒なだけ?(笑) ブログは、基本的に車ネタはあまりありません。 娘...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジンルーム掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 21:18:10
ヘッドライトレンズ(研磨とコーティング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 22:23:38
夏タイヤへの交換‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:48:21

愛車一覧

ホンダ S660 2代目 (ホンダ S660)
2代目。 前車の事故から4カ月。 同じような仕様の中古車が見つかったので、購入しました ...
トヨタ エスティマ 家族車 (トヨタ エスティマ)
プレマシーに代わる車としてオークションで購入。 (4年落ちの3400km) スキーにも行 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
デミオからの乗り換え。 奥様からの4駆要望があって。 サイズのわりに広い車で、 エンジ ...
ホンダ S660 エス(息子がそう言います) (ホンダ S660)
自分のおもちゃ(家族持ちにもかかわらず、自分の楽しみのために) さすがに新車は無理だった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation