• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西宮奈のブログ一覧

2012年06月09日 イイね!

久しぶりに名古屋方面へ

あれ欲しいな、これ必要だななんて思うものが生活しているといろいろとありますが、田舎に住んでいると、必ずしも近くに売っているとは限りません。ネットでも買えますが、やっぱり、見て買う方が好きなので、久々に名古屋方面へお買いものです。

でも、子供が2人になると、朝からサクッと出発なんてできなく、いろいろと準備していたら、10時前。
高速を元気よく走れば、早く着きますが、まぁ、大して時間は変らないので、マイペースで。

春日井に入ると、時間は11時過ぎ。
ちょっと早いですが、先にお昼にしようかとなり、我が家のお気に入りのア・ガルトン・クラブへ。
今日は残念ながらお店の前の少ない駐車場が空いておらず、残念ながら、隣の有料駐車場へ

まぁ、注文して待っている間に駐車場が空いたので、すぐに移動しましたが(笑)
そして、いつものごとく明太子クリームオムライスは注文。
もちろん、これだけでは足りないので、娘も食べられる明太子スパゲッティも。
いつもと変わらず、美味。
満足満足でした。

お腹が満腹になれば、お買いものです。
まずは、娘の洋服。
ナゴヤドーム隣のイオンショッピングモールで。
私には洋服のセンスがないので、奥様が選んでいる間、私は、子供たちを連れて
ゲーセンへ


結局100円しか使わず(爆)
そして、無事に洋服を買ったら、今度は奥様のお買いもの。
趣味の用具を買いに。

ここでは、子供たちがお昼寝だったので、私は車でお留守番しておりました。

で、次は、土岐まで戻り、アウトレットへ。
もちろん、私は子供たちとレゴへ。


楽しませてもらいました。
買い物は違うところで?

最後に自分の買い物までしたので、遅くなり、かっぱ寿司で娘を満足させて、高速で一気に帰ってきたいところでしたが、松川~駒ケ根間が事故で通行止め。
ちょっと時間がかかってしまい、だいぶ遅い帰宅となってしまいました。

まぁ、遠いところでのお買い物。
移動の時間はかかりましたが、買い物以外にもお腹も満足の結果となりました。
Posted at 2012/06/10 00:38:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 県外おでかけ | 日記
2011年08月20日 イイね!

関西日帰りと自分にがっかり・・・

関西日帰りと自分にがっかり・・・土曜日
奥様、娘、息子が福岡から帰ってくる日。
独身も終わりです。
迎えに行かなくてはなりません!

で、今回は、いろいろと検討した結果?
新幹線で帰ってくるので、新大阪にお迎えに行きます。
というのも、親戚が奈良にあり、お盆中出来なかったお墓参りにも行くので。
息子の顔見せもありますが。


奥様からは13時くらいに到着の新幹線ということで、
宮田を8時過ぎに出発。
だいぶ早い出発ですが、渋滞を考慮すると、こんなもんかなと。
プレマシーは、せっかく独身のときに洗車したにもかかわらず、まったく乗らなかったので埃まみれになっており、さらには雨。  ←がっかり①


洗車することもなかったかななんて思いながら、中央道から名神に入り
新幹線を眺めながら

順調に。
ほとんど渋滞がなかったので、休憩を多めに取りながら、大津SAで琵琶湖なんて眺め

また走り出し、そろそろ12時かぁ~なんて思っていたら、奥様から着いた連絡が。
あれ、1時間間違えた?
と一瞬思いましたが、どうやら早く乗れたみたいで。
新大阪までは、この時点であと7kmくらいだったので、すぐ着くかななんて思っていたら、これがなかなか(汗)やっと駅にと思ったら、待ち合わせの場所にすんなりと行けず、やっと見つけたと思ったら、今度は、駐車するスペースが見つからず。  ←がっかり②
ついてないなぁとは思ったものの、娘の笑顔に癒され♪

今度は、親戚のある奈良へ。
途中、餃子の王将で、久々の家族での食事を済ませ。
親戚の家に到着し、ちょっと車を置いて来ようとしたら、


ガリガリ~ ←がっかり③
やってしまいました(涙)


犯人はこれです。

どうしてここに擦ったかというと、想像にお任せします。
ちょっと入れにくい状況にあったのは事実ですが。

まぁ、当たらないだろうと思ったんですがね。
本当自分にガッカリです。
サイドスカートついてなければ、当たらなかったのですが(言い訳です)

気にはなりますが、やってしまったのは、仕方がないと思うようにし、
実際は、そんなに諦めがいいほうではないので、物凄く気にします。


墓参りや親戚とちょっと話したりしながら、5時に奈良を出発です。
ちょっと大変ですが、これから長野県に帰ります。

東名阪でやっぱり渋滞があり、時間がだいぶロス。
夕飯を食べないとなので、春日井のかっぱ寿司へ。
息子に離乳食を食べさせたり

娘は、新幹線で楽しんだりしながら

そこそこお腹を満足させ。
あとは家まで130kmくらいの距離。
しかし、さすがに朝8時から運転していると、だいぶお疲れ。
我が家としては珍しく、あと50kmくらいで奥様と交代。
まぁ、普段は運転席を私が譲らないのですが、さすがに今回は、いろいろと疲れたので、交代して。
プレマシーの後ろの席で初めて高速を体験し、すぐにお休みzzz
気がついたら、11時に家でした。

まぁ、一日で640km運転すると疲れますね。




日曜日
朝6時起床。
やっぱり、前日の擦り傷が気になったので、みんなが寝ている間にタッチペンで

下側なので、適当に。

しかし、最近タッチペンの使う回数が増えてきたような気が。
タッチペンもだいぶ軽くなってきたので、新しいのを買ってこないと(汗)

まぁ、今回の擦り傷、自分的にはかなり凹む内容ですが、奥様的には気楽になったと申しておりました。
弘法も筆の誤りもたまにはいい?
(ちなみに自分は弘法というレベルではないですが、他に適当な慣用句が思い浮かばず。知識もありません(汗))
Posted at 2011/08/21 23:17:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 県外おでかけ | 日記
2011年07月09日 イイね!

一日の時間配分  ~家族との時間~

一日の時間配分  ~家族との時間~息子が木曜日に美容室に行って、爽やかになってきました。
私は1000円カットなのに(笑)


ということで、早朝お遊びから帰ってきてからのことです。

娘と朝食を食べようと思って、帰ってきたものの、こんな日に限って娘の朝食終了が早く。
玄関を開けると、娘が
『お父さん、どこに行ってたの?』
と。
普段だったら、8時半くらいまで食べているはずなのに、今日は8時前に到着したにもかかわらず、そんなお小言を(笑)

で、朝食済ませて、便所、風呂と掃除をし、

家庭菜園で今年初となるきゅうりを収穫。


さて、ゆっくりと

なんてできるわけもなく、お出かけです。

ちょっと名古屋まで。

早朝からインプで200kmほど走ってきて、今度は南へ。

というのも、アカチャンホンポ(息子に必要なものが)とサンリオ(娘に誕生日月に何かくれるそうで)に買い物に行きたかったわけですが、近くにあるのが名古屋。
さらには娘の誕生日も近いので、誕生日プレゼントも物色したく。
まぁ、今日でなくても全然良かったわけですが、どうせ行くなら、美味しいお店が休日でない土曜日にということで。夫婦でお気に入りのお店が日曜日お休みなので。


金曜日に洗車して綺麗になったプレマシーで出発です。

実は、金曜日もお休みだったので。
金曜日は、保育園の送迎、買い物、庭の草取り、洗車、地区の会合と大忙し。
お休みの日は出かけまくっているわけではございません(笑)


途中、休憩を挿み
やっぱり、愛車はインプではなくプレマシーかと思いながら!?

春日井のアカチャンホンポへ
買い物は、もちろん奥様がするので、子供たちの面倒を。
ちょっと息子の写真を撮ろうとしたら、娘に邪魔されたりしながら

買い物も済んだら

時間はお昼。
夫婦でお気に入りのお店『アガルトンクラブ』へ久々に。

娘も気にいってくれたのか、明太スパをバクバクと食べます♪

ここのお店で一番のお気に入りが濃厚なホワイトソースの明太子クリームオムライス。

オムライスの中が見えるように写真を撮る前にちょっと食べてしまいました(笑)

お腹が満足したところで、ナゴヤドーム近くにあるイオンモールへ。
まずは、サンリオから目指し

サンリオでは男の子チームは特に見るものがなく。

イオンモールはだいぶデカかったので、それなりに時間がかかって買い物が終了。
ちょっと無駄な出費がありましたが(汗)

結局、娘の誕生日プレゼントは、時間の関係から違うところで購入することに。

ということで、すっかり夕方になってしまったので、4時半くらいに帰宅開始。


帰りの高速では、岐阜県警の覆面2台に遭遇。
1台目は白。
覆面は走行車線を走っていたので、ちょっと平行に走って、そのあと、覆面の前に入って70kmくらいで走ったら、捕まえられないイライラか、サイレンは鳴らさずパトランプ出して全開走行して行ってしまいました。警察があんな走り方していいの?と警察嫌いな私は思ったのでした。
私はもらい事故の事故検分で全然言ってないこと調書に書かれて署名しろと言われてから、警察は大嫌いなのです!
いい人もいますが、そのイメージが強く。。。

そして、2台目。色はシルバー。
スイフトだったけな?捕まっておりました。
奥様に
『行く時も反対車線で捕まえていたね~』
と言ったら、
『なんで反対車線なんか見てるの?』
と聞かれ、
『普通、視野に入るでしょ』
と言ったら
『え~』みたいなことを言われ(笑)



そして、帰宅するちょっと前、娘に買ったものを持たせていたわけですが、それがないことに気づき・・・orz
まぁ、そんな高いものではなかったのですが、娘はまだ3歳。
どこかに置いてきてしまったのかな?
親が注意しないとですね。反省。
Posted at 2011/07/10 00:19:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 県外おでかけ | 日記
2011年06月18日 イイね!

階段のぼり

階段のぼり昨日は、親の都合で遊んでしまったので、
今日は、できるかぎり娘がしたいと言ったことをしようと思ったものの、
全部が全部できるわけではないので、
ちょっと時間ができたときにブランコに行ったり、
普段は行かない夕方に公園に行って滑り台したり。


なぜかブランコの写真を撮ったら、歪んでしまいましたが。


そんなわけで土曜日のことです。




目覚ましは、6時だったにもかかわらず、ご老体なので、5時半に目が覚め。
お出かけ予定でしたが、とりあえず、暇つぶしにインプドライブ~♪
とは言っても、そんなに遠くには行けないので近場で済ませ。
気になるのは、天気ですが、どうにもならないようで。

帰ってきたら、天気予報を眺めながら、奥様とお出かけをどうするか相談。

西に行くか、東に行くか。

どちらにしても雨の予報で。

お出かけ中止というのも考えましたが、最終的には行こうかとなり。


準備をして7時半の出発。
駒ケ根ICから南下して、小牧で渋滞にハマり。

そんなとき、プレマシーは3万km到達。

順調に距離が延びてます。インプとは大違い(笑)

結局、小牧から一宮まで渋滞にハマり、さらに西へ。
米原ジャンクションを過ぎ、八日市ICまで。

と、いうことで、今回は

滋賀県の一部を観光です!

なぜ、滋賀か?

奥様が大河ドラマ『江』にハマっているし、あまり行ったことがない。
距離を調べると意外と遠くなく、220kmくらい。
1000円高速も終わってしまうし、行くなら最後のチャンスかなと、
理由はそんな感じです。

しかし、そんなに娘が楽しめそうな観光場所がない(汗)
そこが問題でしたが、まぁ、なんとかなるだろうと・・・

まずは、自分が行きたかった安土城跡。
八日市ICから下道を走り、
のどかな?風景を眺めながら

11時半ごろ、安土城跡に到着。

雨もとりあえず、大丈夫そうなので、記念撮影を済ませ(笑)

階段を上ります。たしか400段ちょっと。

けっこう大変(汗)

振り返ると、景色も眺められるようですが、今日は駄目です。

まだまだ歩きます。娘も歩かせます。

娘も頑張って階段を上ります。

そして、天守跡に到着です!


天守跡からの景色は晴れていれば綺麗そうでした。

娘も頑張りました。結局、全部歩いて登って。笑顔です(^^)

今度は下りです。
ちょっと雨が(汗)
娘もお疲れなようで、抱っことなりました。
そんなわけで、写真が撮れず。
途中、三重塔を見て

プレマシーに戻った頃には、すっかり雨模様。
そして、お腹も空き。
チェーン店らしきラーメン屋でお腹を満足させ、
次へ。
とは言っても、雨になってしまったので、予定は未定。
当初は、水郷めぐりなんて良いかなとは思っていましたが、値段の高さに諦め(我が家的に)
見るだけで済ませ

景色を眺めに長命寺へ。
ここは、階段で800段ちょっとらしいのですが、雨と先ほどの体力消費を理由に
車で上の駐車場まで。
下を眺めるとだいぶ大変そうでしたが

ここからは門が見えます。
娘も傘持って、笑顔です。

ここでも娘は階段を頑張って登りました。

100段ちょっと上って到着でした。

ここからは琵琶湖も見れるらしかったのですが、あいにくの天気で。


そんなわけで次へ。
本日の観光メイン国宝『彦根城』です。
時間は3時半を過ぎておりました。
一番近そうな駐車場は満車だったので、ちょっと離れたところへ。
歩いて彦根城に向かうと、御堀を船が。

珍しいなぁと思って見ていると、娘は水たまりでビチャビチャするほうが楽しそう(笑)

中に入って、櫓を覗いたりしながら

また階段を上ります。

そして、天守到着。

普段は待ち時間があるようでしたが、天気もイマイチ、時間も遅かったので。

ふと見ると、ちょっと琵琶湖も眺められました。

そして、中に入ります。
入口は狭く

中は、それなり?


最上階までは、狭く急な階段の為、ちょっと順番待ち。

急な階段でしたが、娘は楽しく上って行き。
最上階からは、晴れていれば見事な景色だったと思われますが、窓にはちょっと背が足りない娘に抱っこをせがまれ、写真は撮れず。
まぁ、天気が悪かったので、それでもよかったのですが。
そして、下るものももちろん順番待ち。

順番が来ると、娘は、さすがに急な階段を下るのは怖かったらしく、抱っことなりました。

そして、外に。

最後に、ひこにゃんと記念撮影


時間は5時になっておりました。

さて、そろそろ帰りのこと考える時間です。
しかし、ここは滋賀。
せっかくなので、お風呂に入って帰ります。
須賀谷温泉へ。
途中、長浜城を眺め、

6時半に温泉到着!

実は、娘は、ずうっと『次は温泉?』と言っていましたが、最後に娘のメインになりました。

記念撮影を済ませ(笑)

風呂でさっぱりして、
夕飯は、近江牛といきたいところでしたが、これまた娘希望のかっぱ寿司で済ませ
9時過ぎに高速に乗り、11時過ぎの帰宅となりました。



で、安土城跡、長命寺、彦根城とたくさん階段上ったので、ただ今筋肉痛。
よかった、翌日筋肉痛になって。
いつ治るのかなぁ~???
Posted at 2011/06/20 00:00:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 県外おでかけ | 日記
2011年06月04日 イイね!

本当の潮干狩りへ

本当の潮干狩りへ久々に天気が良い休日。

そんな日はもちろん、早起きです。

でも、お出かけしなきゃならないので、遠くには行けません。

となると、行く場所となると限られてきます。

ということで、久々に火山峠へ。

良く考えたら、火山峠は今年お初でした。
一番近所なのに。

ちょっと霧が出てましたが、走るには問題なし。
プチストレス発散(笑)

久々に走る道は綺麗になっておりました。

タイヤのショルダーが気になっておりましたが、特に悪くなく。

インドネシア産良いですね~♪
アジアンタイヤにハマりそうです(笑)

タイヤの感じも掴めてきて気分よく、帰ってきていたら、

ガタガタガタ~

と変な音が(滝汗)

駆動系かな~なんて思いながら、お出かけの用事もあるので焦ります。
ちょっと停めて下回りを見たところ、わかるわけもなく。

しょうがないので、家に向かいましたが、ない頭を必死に使って状況分析すると、
どうやらアクセルorブレーキを踏んでいるとガタガタすることはなく。

まさかと思って、音がするフロント左側のホイールナットを触ってみたところ、

熱かった!

ではなくて、
まぁ、熱くなってはいましたが、

緩んでた(汗)
5本中3本も

増し締め?して、走ってみたところ、異音は消え・・・

ホイール交換したときに増し締め忘れたのが、だいぶそのままだったようで。
よく今まで問題なかったものだ。
今後気をつけましょう!
と自分に言い聞かせる。


早朝からこんなことがありながら、なんとか心を落ち着かせ、

まぁ、出かけるのがわかっているのに、インプでフラフラしてしまったのが悪いのですが、こればかりは辞められない(笑)

家に帰ったら、平静を装い、準備をして出発です。
だいぶ動揺していたけど。。。

今回は珍しく、家族でムーブに乗り込み。
おでかけの先は、会社。

というのも、会社の組合の行事で、潮干狩りがあったのです。
高い組合費を払っているので(爆)
潮干狩りの参加費は激安です(笑)

7時半の出発に合わせ、会社の駐車場に行き、バスに乗り込みます。
娘は、バスに乗りたかったようで、テンションが上がっております。

まぁ、私はバスが嫌いなので、気分もイマイチでしたが、娘の顔を見ていると、そんな考え方はしてては駄目だなぁなんて思いながら。

でも、娘のテンションもそんなにあがったままではなく、結局バスよりおかしになりましたが(笑)

3時間ほどバスの旅を楽しみ、今回の潮干狩りは、『やなし潮干狩り場』
着替えて、さぁ、潮干狩りです!

しかし、息子がまだ小さいので、まずは私と娘が潮干狩りを楽しみます♪
やっている雰囲気の写真を撮って

記念撮影も済ませ

あとはひたすら掘ります。
しかし、小さいのばかりで・・・

そして、そろそろ時間かなと娘に
『お母さんと変わってくるね~』と言い、奥様と交代です。
まぁ、30分もせずに飽きたというのが正直なところですが。

今度は息子の様子を見ながら、見学です。

ぼ~っと見ていると、船も見れたり

なかなか楽しんでいる様子。

すると娘が来て、『貝を入れる網を頂戴』と。

そして、また戻って行きます。

結局、娘は1時間ほど楽しんだようで。
1時間もって良かった(^^)
結局、2時間の潮干狩りで、
私が30分で飽き、娘は1時間。
奥様は1時間半ほどしていましたが、まだまだ飽きていない感じでございました。

で、収穫のほうはというと、必要以上に獲ると別料金となるので(笑)
重さ的にはこんな感じで。

楽しさ的には、こんな感じとなりました♪


潮干狩りを満喫したら、次はお食事。
『魚太郎』で海鮮バーベキュー

私が焼き役に徹し、奥様は息子を面倒見、娘がたくさん食べました(笑)

しかし、暑い日にバーベキューはさらに暑くなり、
食事が終わったら、すぐにソフトクリームを。


完全にお腹いっぱいになったところで、帰路に。
帰りはお疲れで寝てたら着くだろうと思っていたら、昼寝もすぐに目が覚めてしまい、またテンション高めの娘に。まぁ、息子のほうはというと、往復泣くこともなく、静かにおりこうさんで。

と、朝を除けば、こんな感じで家族で一日楽しめたので、良い一日となりました。

しかし、やっぱりバスは個人的に嫌だなあ~
お尻が痛くて。
でも、娘の為に我慢なのかな~???
Posted at 2011/06/04 23:04:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 県外おでかけ | 日記

プロフィール

「厳しいかも」
何シテル?   04/15 11:03
『西宮奈』で登録してありますが、”西さん”で通しています。諸事情で変更できないので。面倒なだけ?(笑) ブログは、基本的に車ネタはあまりありません。 娘...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジンルーム掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 21:18:10
ヘッドライトレンズ(研磨とコーティング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 22:23:38
夏タイヤへの交換‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:48:21

愛車一覧

ホンダ S660 2代目 (ホンダ S660)
2代目。 前車の事故から4カ月。 同じような仕様の中古車が見つかったので、購入しました ...
トヨタ エスティマ 家族車 (トヨタ エスティマ)
プレマシーに代わる車としてオークションで購入。 (4年落ちの3400km) スキーにも行 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
デミオからの乗り換え。 奥様からの4駆要望があって。 サイズのわりに広い車で、 エンジ ...
ホンダ S660 エス(息子がそう言います) (ホンダ S660)
自分のおもちゃ(家族持ちにもかかわらず、自分の楽しみのために) さすがに新車は無理だった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation