• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西宮奈のブログ一覧

2019年03月17日 イイね!

息子と2人でスキー 3回目

そろそろスキーシーズンも終わりかなと思っていましたが、
息子はまだ行きたかったようで。

私的にはまだまだ行きたいのですが、
シーズンも終わりになると雪もイマイチですし、
古傷の膝も気になります。
重い雪でまたケガをするのも怖く(汗)



そんなことを思いながらの土日。

娘は友達のところに泊まりで遊びに行って息子的にはお暇。

そして、もう少し息子を上手くしたいというのもあり・・・



私的には雪質を気にして標高の高いところ。
息子的には、前回行ったおんたけ2240。
ジュースは飲み放題ですし、大浴場もあるのもあって。

ってことで、
日曜日は息子と2人でおんたけ2240にスキーへ行くことに。


ネットを見ていたら、朝もビュッフェがあるのを知り

7時前に出発して
朝食はおんたけ2240スキー場で。

朝は健康的に野菜多めに
DSCN4678

お腹を満たしたら、ゲレンデへ。
3月はゴンドラが終了だったようで、リフトで上まであがりました。
DSCN4683
前回のゲレンデよりは雪が多く。

DSCN4686
でも、相変わらずの天気の悪さ。
息子と2人だと天気が悪いですね~(笑)
ただ、3月とは思えないほど雪は良く。

ここにして正解だったかなと。

でも、今回はちょっと人が多かったですね。
経営的にはお客さん来ないと困りますがね。

で、スキーの大会もあったようで、
一部ゲレンデが封鎖しておりました。

それを見て、
息子に
『レース出る?』
と聞いたところ、
『嫌』
と言われてしまい、ちょっと残念でした。。。

DSCN4688

私的には久々に出たいですね。
スキーのレースなら、車とは違って壊すもの無いですから。

あっ、
体壊すか(自爆)



で、息子の要望に応えて、
今回はビデオカメラで撮影。

寒いのが影響したのかピントの合いがイマイチですが

ポールが立っている中、なかなかうまく滑っているのではないのでしょうか。
ちょっと溝になっていましたが、それも関係なく。

最後は手を挙げ、息子なりにアピール!!



お昼休憩の際は、ビデオで確認(笑)
DSCN4690
スキーは動画見るのが、やっぱり上達のひとつの手段ですからね。
良い傾向じゃないでしょうか。

途中、けっこうガミガミと言いながら教え

最後に一滑り。
DSCN4691
一日天気が悪く、
私的には雪が降って新雪が滑れるので楽しかったのですが、
意外と息子も新雪が好きになってくれたようで、これもまたちょっと嬉しかったりして。



でも、最後は
さすがに疲れたんでしょうね。
雪遊びを少々。
DSCN4693
私はその間にお片付けして。

そのあと、お風呂に入って、一汗流し、体を温めて帰路に。

帰路は朝なかった雪道で下りの恐怖を味わいながら
なんとか下り
DSCN4697
ちょっと面白い景色だなと
一旦車を止めたりしながら
DSCN4698
もちろん、息子は何ででしたが(汗)
DSCN4699
なんてこともありながら、
相当の疲労度にもかかわらず、結局息子は寝ることなく、

今シーズン最後のスキーを楽しんできました。

息子のやる気を見ていると、もう1回連れていきたいと思いますが、
春休みになることもあり、
子供たちは毎週私をおいてお出かけするみたいなので、今シーズンはおしまいです。

息子を上手くするという面では残念ですが、
週末は自分の自由時間を楽しみたいと思います♪



一応、地区の仕事がありますが、車検が終わる予定なので!?
Posted at 2019/03/18 23:37:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族スキー | 日記
2019年03月03日 イイね!

息子と2人でスキー 2回目

息子がスキーに行きたいと。

ドッヂボールが続いていて、そろそろ気分転換って感じでしょうか?

娘も誘いましたが、
娘は
息子と一緒は嫌だと、こちらは反抗期?
ドッヂボールが続いていて、日頃の疲れもあったんでしょうね。


私的には、天気の良かった土曜日に行きたかったのですが・・・

まぁ、結局のところ

息子と二人でスキーに。



日曜日の天気は、曇りのち雨。


場所はどうしようかと思いましたが、
雨なら標高の高い所。
そして、
急斜面は息子的に厳しいので、


1月に行ってみて、印象が良かった
御岳2240行くこととしました。

私的にはスキー場までの山道が楽しいのもあって(笑)
息子も割と楽しみますからね(爆)




で、朝7時前に出発しました。

道中、息子は寝るかと思っていましたが、
そんなことはなく、
早めの出発だったので、混雑もなく、
快適に走れ♪

ほぼ予定通りに到着。

着いたら、早速ゲレンデへ。

久しぶりのスキーに最初ビビりの息子。
天気が悪くなる前に滑っておきたい私。

微妙な状況でしたが、
息子的にはやっぱりスキーは楽しいのでしょうね。
DSC_0217
急斜面があるからゴンドラはどうかと思いましたが、
DSC_0219
急斜面もそれなりにこなし。

意外と滑りました。

でも、小学2年生。
大人と一緒に滑れば、疲れます。


DSC_0222

11時前に早めの休憩を。
このスキー場の良いところは、食事がバイキングで時間内なら何回でも入れます。
だから、早めの休憩でジュースだけ飲んで、また滑って食事して休憩してってことを繰り返しできるのですが、結局のところ、息子の体力的には早めの食事になりました(笑)


DSC_0228
まぁ、私は相変わらずの貧乏性が出て、腹いっぱいに(滝汗)


お腹を満たして、休憩も十分取ったら再度ゲレンデへ。


午後はテキトーに滑ってテキトーに教えてと思っていたのですが、
教えたときの息子がちょっと違う感じ。

自分がガミガミ言われるのが好きではなかったので、
普段はちょっとしか教えないのですが、


意外とスキーでの息子は教えてもそうでもない。
素直にいうことを聞きます。


素直なのはスキーだけかもしれませんが、

本当に私の血を引いている?(笑)

とも思いました。


で、息子なりに頑張っていたので、
ビデオ撮ろうかと言ってみると、ノリノリに。

撮って後で見たいと思うのは、私似ですね(笑)




でも
ビデオカメラは持ってきていなかったので、スマホで。


左ターンの時、右肩が遅れるので、ストックを突くことを教えましたが、
ストックを意識しすぎて、下を見すぎてしまっていますね。
欠点はまだまだありますが、

前回よりは上手くなりました。

この調子で吸収していけば、それなりに上手くなるかもしれません(親バカ)


私はさすがに撮ってもらえないので昔の動画でも(誰も興味がないですね)

変なところで負けず嫌い(笑)
何十年前???


話は逸れましたが、戻って


動画撮影でけっこう息子は喜んで滑りました。
まぁ、何回撮ったのでしょうね(笑)

午後は天気が悪くなっても雪降ってましたが滑り、3時まで頑張りました。
ゴンドラも5回くらい乗ったような・・・

お昼から1回の休憩で。

雨降らなくて良かったと思いましたが、さすがに疲れたんでしょうね。
3時過ぎにスキーはやめて雪あそびを少々。
私はその間にお片付け。



で、最後に。

このスキー場、リフト券にお風呂がついてます。
そこがまた良いところです。


しっかりと運動をしたので、汗を流しに
そして、冷えた体を温めに息子とお風呂に。

大浴場で
しっかりと体の疲れを癒しました。


そして、帰りは、
ぐっすり寝て帰ると思ったら、息子は全然寝ず。

道中にゲレンデに
一日しっかり息子と楽しんだ日曜日になりました。


これだけ楽しめたのですが、もうだいぶ暖かくなりました。

今年のスキーは最後かなと思いましたが、
息子はもう1回行きたいと言っています。

どうなることでしょうか?


ちなみに私は体中が痛いです・・・


おしまい
Posted at 2019/03/04 22:30:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族スキー | 日記
2019年01月27日 イイね!

娘と2人でスキー

金曜日の夜、
息子のインフルエンザが判明しました。
 
分かった日の翌日からは休日になるので、ゆっくり息子は診れるものの、
娘にも、うつる、うつっている可能性があるので、
土曜日は、家族皆、家でマスクつけて様子見を。

子供たちのクラブ活動のドッヂボールも
うつる可能性があることを考えて
火曜日まではお休みです。

様子を見ていると

幸い、娘にはうつっていない様子。

息子のほうはというと、熱もなく元気。

本当にインフルなのかなと思う状態。

まぁ、予防接種の効果なんですかね???

元気なんで、拍子抜けです。

ただ、一緒に居て、娘にうつっても嫌なので、

日曜日は、娘とスキーに行くことにしました。

息子は奥様にお任せにして(感謝)


朝6時半。
先週と同じでロイヤルヒルにしようかと思いましたが、
会社の抽選で当たった一日券があることを思い出し。

やぶはら高原スキー場へ。

やぶはらは、1時間かからないで着くので、
早く起きた割にゆっくり出発し、雪もなかったので
案の定
あっさりと到着しましたが、
天気が良かったので、お客さんは多かったですね。


到着したら、
準備して、滑り出し。
DSCN4592
娘とは今年初ですね。
先週スキー教室があったので、娘的には2回目となりましたが。
DSCN4594

DSCN4596

5年生にもなるとやはり体力はありますね。
DSCN4599
ただ、お腹はやはり空くようで。
息子の時と同様で早めの昼食です。

で、せっかくなので、写真を撮ろうと思ったら、
息子の時と同じで顔を隠され(笑)
DSCN4603
まあ、よく食べ、そのあとはよく滑りまりました。


で、

私も今年は膝が調子よさそうなので、
調子に乗って
少々コブも。

整地ばかり滑るようになったのがよかったんでしょうかね?
コブは意外と良い感じでした。
ただ、膝の持久力は未知数ですが・・・


結局、3時前まで滑り体力がなくなったところで、本日のスキーは終了。

最後に娘の滑り

ちゃんと教えていないわりにまずまずだと思っています(笑)

思いのほか滑ったので

娘の体力がついたor私の体力がなくなった?

ってのも感じたりしながら、帰路に。


息子はインフルでまだお休みとなりますが、
ドッヂボールが休みになったことで
娘とのスキーにはいい機会となりました。



今のところ、娘は元気です(うつっている様子はありません)

息子は、本当にインフル?って感じです。

まぁ、元気になったら、大会も近いので、また我が家はドッヂボールになりますが、

たまには違うスポーツして息抜きも必要ですね♪
Posted at 2019/01/27 20:02:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族スキー | 日記
2019年01月20日 イイね!

息子と2人でスキー

ドッヂボールは冬が本番。
高学年は、大事な大会があるので、練習に練習試合、なにかと忙しいようです。
息子は、低学年で主要メンバーではない?ので
今日は娘と違ってお暇でした。


私は暇だったので
息子は、私とスキーに。

朝から雪がちらほらしていて、息子のコンディション的には微妙かと思いましたが、
息子は今のところ、ドッヂボールよりスキーのほうが良いらしいので、
2人で白樺湖方面へ出かけました。

今回は、昨年、私がケガしたロイヤルヒルスキー場です。


息子が気に入っていたので。

でも、息子は今年初。
最初はビビッていましたが、
DSCN4576
何回か滑っていると慣れてきて、私の教えたことも実践。
ちょっとカッコよく滑れるようになりました。
DSCN4582


しかし、寒くて体力が・・・・
早めのお昼となりました。

DSCN4591

そして、どんどん天気が悪くなってきたので、1時過ぎには切り上げ。

まぁ、息子の体力的には良く滑りましたね。
帰りはもちろんぐっすりでzzz


ということで、
今年初の家族スキーでした。

娘は、ドッヂボールで当分無理そうです。
今週はスキー教室があるんですがねぇ~

ちょっと寂しさも感じたスキーでした。
Posted at 2019/01/20 20:58:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族スキー | 日記
2018年03月24日 イイね!

春スキーでおしまい

気がつけば3月も終わりそう・・・

今シーズンは、シーズン早々に膝をやってしまい、大人しくしていましたが、
整体師さんにテーピングを教えてもらい。

靭帯を痛めているのかな?
完全ではありませんが、なんとなくできそう状態になったので、

子供たちを連れて、久々にスキーへ。

娘は最近ドッヂボールのほうが楽しいみたいですが、
息子のほうは、スキーの方。

これを逃すと今シーズンが終わってしまうので

白馬をネタに

朝6時半に出発しました。

今回は、奥様が仕事だったので、3人です。

白馬なら、八方尾根に行きたいところですが、

息子のことを考えると、栂池が一番滑りやすいだろうと
何年ぶりでしょうか?
栂池高原スキー場です。

着いたら、まずはゴンドラに乗り

DSCN3040
頂上近くへ
DSCN3041
天気が良く、焼けそうな気配。
DSCN3043

DSCN3042

雪の状態が良いうちに滑りまくりと思いましたが
DSCN3049
息子にはちょっと斜面が厳しかったですかね?
また、ゴンドラで一気にあがったので、距離も。

まぁ、なんとか誤魔化しながら
私も新しい板をいろいろと試し
DSCN3050
カービングは切れまくりですが、少々ずらしにくいですね。
DSCN3064
しかし、板の固さに対し脚力が今の状態だと全然ダメかと。
なんて確認しながら
DSCN3075
お昼を食べて
またゴンドラに乗って
DSCN3077

DSCN3079
そこそこ楽しみましたが、

さすがに春の雪は重い。

子供たちに疲れが見えたので、怪我する前にスキー終了~

今シーズン最後ですね。

スキーはまた来シーズン♪

今シーズンは、ルーフボックス積んだにもかかわらず、
家族4人で行けなかったので、結局車内に積んで使うことなくでした(笑)

最後に
家帰ってきて片づけていたら気が付きました。
DSCN3080
ボンネットが凹んでいました。
飛び石?
まぁ、ガラスが割れなくて良かったと思ったのでした。

Posted at 2018/03/25 07:03:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族スキー | 日記

プロフィール

「厳しいかも」
何シテル?   04/15 11:03
『西宮奈』で登録してありますが、”西さん”で通しています。諸事情で変更できないので。面倒なだけ?(笑) ブログは、基本的に車ネタはあまりありません。 娘...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンルーム掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 21:18:10
ヘッドライトレンズ(研磨とコーティング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 22:23:38
夏タイヤへの交換‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:48:21

愛車一覧

ホンダ S660 2代目 (ホンダ S660)
2代目。 前車の事故から4カ月。 同じような仕様の中古車が見つかったので、購入しました ...
トヨタ エスティマ 家族車 (トヨタ エスティマ)
プレマシーに代わる車としてオークションで購入。 (4年落ちの3400km) スキーにも行 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
デミオからの乗り換え。 奥様からの4駆要望があって。 サイズのわりに広い車で、 エンジ ...
ホンダ S660 エス(息子がそう言います) (ホンダ S660)
自分のおもちゃ(家族持ちにもかかわらず、自分の楽しみのために) さすがに新車は無理だった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation