• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西宮奈のブログ一覧

2017年12月23日 イイね!

2017-2018シーズン開幕

子供たちのドッチボールがインフルエンザで年内お休みになったので
子供たちを連れて、白樺ロイヤルヒルへスキーに行きました。

初めてのスキー場でしたが、
基本的に3人で乗れる、子供料金無料と私的には好条件でしたので。

まぁ、チケット売り場で、子供2人は大変ですねとカウンターの方に言われましたが、
ゲレンデに行けばそうでもないので
今年も自由に滑らせました。

P1170118

P1170130

P1170132

途中、ご飯を食べたら、雪遊びもして
P1170126

P1170120
3時過ぎまでがっつり滑り。
今シーズンも楽しくスキーを始められました。


私のほうはというと
新しいウエアに新しい板に
P1170119
気持ちもリフレッシュして

板はお値段もあっていい板ですが、扱うには脚力が足りませんね(汗)

なんて思いながらも、
帰路につく頃には早々に足が痛く・・・

今シーズンは歳も考えてボチボチと行かねばなりませんが、
それができるかな~?
Posted at 2017/12/24 07:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族スキー | 日記
2017年03月19日 イイね!

最後にもうひと滑り

家族誰の予定もない日曜日。
こんな休日は久しぶりです。。。

今年は年始早々からいろいろとあったので、
家族スキーも近場ばかりでした。

例年だとこの時期にスキーはおしまいにしているような気がしますが、
近場ばかりだったのもあり、
子供たちに聞いてみると
まだスキーに行きたい様子。


ってなわけで、
最初は白馬あたりまで行こうと思っていましたが、
世間では3連休の日曜日。
混雑に、高速代、リフト代を考えると(汗)

高速代のかからない、そして、若干リフト券も安い木曽方面に変更です(笑)

息子のレベルを考えると、白馬だと急斜面があって楽しくないって思えてしまうのもありましたが。

斜面的に昨シーズン最後に滑ったマイアで良いかなと思い、
朝7時に出発しましたが、

道中、奥様が良い情報を見つけ、

チャオ御岳に行くことに。

チャオ御岳、岐阜県なんですね。
久しぶりに長野県以外でスキーです。

とは言っても、長野県から出てすぐですが。

この時期なので、道には雪がなく、最後に少々だったので、運転は楽でした。

そう感じてしまったので、最後に痛い目に合うわけですが

道中の車の少なさから考えると、駐車場は思ったより混雑していましたが、
運よくいい場所に停められたので
DSCN0804

ささっと準備して。

リフト券を購入。

さて、なぜチャオにしたかというと
リフト券が最大の理由。
ファミリーパックなるものがあり、大人2人子供無料(基本的に無料なのですが)そして食事券3000円分がついて、なんと7000円。

家族でスキーを重ねると、
度重ねる出費は痛いです。
だけども、子供には滑らせてあげたい。

だから、ちょっとでもお安くできればありがたいことで・・・


そんな理由で、初めてチャオにしてみましたが、まぁ、ゴンドラもありますし。
今年初のゴンドラです。
DSCN0809
息子は人生初ゴンドラ
DSCN0810
斜面もそれなりのようでしたし。

ってことで、滑りだします。
DSCN0815
奥様はNEWウェア。
今年は使えないかもって思ってましたが、日の目を見ることができました。
DSCN0817
息子的にはちょっと急な斜面もありましたが
基本的に滑りやすい斜面が多いので
DSCN0818
ゴンドラに続けて乗り
一通り滑るため、リフトも乗り
DSCN0828

お昼前にちょっと遊んだりして
DSCN0837

息子はバッヂ
DSCN0838
娘はノートもらったり
DSCN0841
雪山に登ったり
DSCN0847

そして、お昼
食事券がついているからなのか?
かなりの激込みでしたが
DSCN0850

お腹を満たして、午後の部。
DSCN0855

急斜面で
息子は
『スピード出していこう』
ってことを言います。
なぜだろうって思いますが
どうもスピード出せば怖い時間が短く済むということらしく。
大物なのでしょうか?
私とは発想が違いますね。
普通は慎重に行くような気がしますが(笑)
DSCN0860

なんてこともありながら
楽しく滑っていたら、最後に事故が。

娘が息子に衝突。
痛いのは息子のはずでしたが、二人とも泣くという始末。

このまま終わると後味が悪かったので
最後にゴンドラを1本滑り
DSCN0856
今シーズンの我が家のスキーは終了となりました。

最後にちょっとした事故はありましたが、
1日楽しく滑り終えることができました。

結局、ゴンドラには7~8回乗ったのかな?

けっこう滑りましたね。


そして、帰りは温泉に。
やまゆり荘に久しぶりに。

途中、雪もあったのですが、
ところどころだったので油断しました。

左に曲がりながらの少々の登坂。
ちょっとテカっているなと思いましたが、
ものすごいドアンダー
やばいと思ってブレーキ踏んだものの、雪壁に当たって。

アイスに乗りました(滝汗)

それほどスピードは出ていなかったので、
大したことなく

私は
『ぶつかってないよ』
と言い張り!?

一応、確認しておきましたが
DSCN0862
ハンドル切った状態だったので、当たったのはフロントタイヤとホイールだけ。

対向車が来ていないのはわかっていたのですが、
本当、対向車がなくてよかった。

油断大敵ですね。

今年はスタッドレスが喰わないなぁ~と思っていたので、今回はタイヤのせいにしておきましょう(笑)

そんなこともありながら
温泉へ
DSCN0863
疲れた体にはいい湯でした。


そして、温泉からの帰路。
奥様に
『安全運転でお願いします』
と言われ。


そりゃ、そうだ
家族乗せてますからね。

途中、子供に
『馬居たよ~』
なんて言ったら、
『牛だったよ!』
って言われ、
時間もあったので、Uターンして見に行ったら

牛で
DSCN0864
運転も怪しければ、
目も怪しい。

そろそろ、歳による衰えを自覚しなければなんて思いながらの帰宅となりました。



ということで
いろいろとありましたが
我が家のスキーはこれにて今シーズン終了です。

やっぱり、来シーズンはスキーの板よりスタッドレスタイヤか~
Posted at 2017/03/20 06:31:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族スキー | 日記
2017年02月12日 イイね!

オファーが来たものの

朝、友達から携帯がなりました。

『これからスキー行くんだけど、子供のスキーのビンディングの幅調整できる?』

って。

それを聞いた私は、
スキーに行きたくなりました。

でも、いろいろとしなければならないこともあるしと思ったら、
息子に火がついてしまい。

娘は友達と遊ぶ約束があったので
息子が暇だったのもありますが。

奥様に用事をお願いしながら、
私は息子を連れて、友達の行くスキー場へ。

友達と雑談しながら
息子の面倒を見て
DSCN0665


DSCN0666

DSCN0668

DSCN0669

DSCN0670

DSCN0671

DSCN0672

DSCN0673

DSCN0674

DSCN0675
リフト4本乗ったら、飽きたようで。

サポーターを忘れたので、膝が痛く、私的には助かりましたが・・・


で、一旦、家に帰り、午後は友達と遊んできた娘と。


スキー場に着いて、さて、滑ろうかと娘に言うと、
娘は
『ヘルメットは?』

忘れました(汗)

家に帰っても10分ですが、面倒なので(笑)

私の帽子を無理やりかぶせ。

まぁ、これはこれでアリだななんて思い、

写真でも撮ろうかと思ったら、今度はカメラがありません。


この日は忘れものだらけでした(滝汗)



そして、さらに運悪く、ゲレンデで検定中。
狭いゲレンデがさらに狭く。
娘がちょっと可哀そうだなと思ったら、
娘は娘なりに楽しかったようで。
それはそれで助かりましたが。

検定が終わり、ゲレンデが広くなると思ったら、イントラに声をかけられました。

誰かなと思ったら、同級生。

スクールのお手伝いをしているそうで。


話をしていると
『スクール手伝ってくれない?人出が足らないから』




ってことで、人生数少ないオファーをもらいました。


理由は、スキーがうまいわけでなく
人出が足りないからって理由はよくわかっていますが、

オファーなんて、もてぎのジョイ耐のドライバー以来でしょうか?

12~13年前???

まぁこれはオファーではなく人数合わせでしたが(笑)

それほど私にはオファーがないので。



そんなことが嬉しく、家に帰って家族にそれを話したら、

皆さま冷静で。

よくよく考えたら、
スクールに入ったことはないので、何を教えていいかわからない(汗)
さらに膝が痛くてボーゲンができない。


スクールなんて無理ですね。


ということで、
珍しくオファー受けたものの、

忘れ物は多いし、
まずは生活面で見直すことが多いからそれからだねぇ~と
自分の現状を把握しなければと思った日となりました。


たまには?反省???

いやいや、歳のせいにしておきましょう(笑)
Posted at 2017/02/13 22:42:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族スキー | 日記
2017年01月22日 イイね!

事前練習とご褒美

木曜日に学校行事でスキー教室があります。
2年生まではそりなのですが、3年生からは待望?のスキー教室。

私の頃は、5年生からだったのですが、時代ですかね?

娘にとっては初めてのスキー教室になるので、
近所の駒ケ根高原スキー場に娘と2人で。

スキー教室といえばクラス分けがあるわけですが、
娘はわりと上のクラスを主張。
実力を考えると、下のクラスかなとは思いましたが、
やる気があるならと、そのクラスにしてはみたものの、
ちょっと不安もある様子。

ってことで、練習がてら急斜面へ。
DSCN0632
最初はビビった様子でしたが
DSCN0631
滑りだしてしまえば
DSCN0634

楽しかったようです。
DSCN0635

緩斜面のリフトの行列が嫌だったようで
DSCN0638

結局
急斜面だけ滑りました。

そして、娘が疲れる前に

私の膝が限界になりました・・・(汗)


スキー教室前に良い練習ができたかな???



夜、頑張ったご褒美にお肉を焼きました(^^♪
DSCN0640
誰が頑張ったのか?

それはもちろん私です(笑)

膝、半日持たないな・・・(涙)
Posted at 2017/01/22 20:26:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族スキー | 日記
2017年01月14日 イイね!

息抜きがてら

吹雪の中、お昼過ぎから伊那スキーリゾートへ子供2人連れて。

道中、滑りまくりで楽しかった?わけですが、

さすがに滑りまくり(単にスタッドれレスが寿命?)は、
ヤバイかなと思うところもあり、
子供を連れてのスキーの頻度が高くなると、4駆の必要性もあるのかなと・・・

家族のことを考えると、欲しい車と離れていきますね~

さて、スキーのほうは
雪降っていたので、雪質はまずまず。
端には、新雪も少々。
娘に
『お父さん、どこ滑ってるの~』
なんて言われながら
DSCN0613

子供2人だったので、娘が一人でリフト乗ることもあったり。
DSCN0607

パーク?で遊びながらも
DSCN0612

少々娘に教え
DSCN0611
基本シュテムで滑ってますが、たまに
スピードが出せるとパラレルらしき状態で曲がれるように。
DSCN0616

息子の方はというと、スピードに慣れさせるため、放置(笑)


子供たちは楽しく滑っていましたが、
DSCN0620
寒い日だったので、手先が冷えてきたところで、スキーを終えました。


バタバタとした日が続いておりますが、
スキーでちょっとした息抜きをしてきました。

ちょっと行ってすぐ帰ってこれる、良い立地ですね(^^♪

しかし、寒いとなおさら膝が痛い(汗)
Posted at 2017/01/15 06:44:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族スキー | 日記

プロフィール

「厳しいかも」
何シテル?   04/15 11:03
『西宮奈』で登録してありますが、”西さん”で通しています。諸事情で変更できないので。面倒なだけ?(笑) ブログは、基本的に車ネタはあまりありません。 娘...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンルーム掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 21:18:10
ヘッドライトレンズ(研磨とコーティング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 22:23:38
夏タイヤへの交換‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:48:21

愛車一覧

ホンダ S660 2代目 (ホンダ S660)
2代目。 前車の事故から4カ月。 同じような仕様の中古車が見つかったので、購入しました ...
トヨタ エスティマ 家族車 (トヨタ エスティマ)
プレマシーに代わる車としてオークションで購入。 (4年落ちの3400km) スキーにも行 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
デミオからの乗り換え。 奥様からの4駆要望があって。 サイズのわりに広い車で、 エンジ ...
ホンダ S660 エス(息子がそう言います) (ホンダ S660)
自分のおもちゃ(家族持ちにもかかわらず、自分の楽しみのために) さすがに新車は無理だった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation