前日のかまくらまつりに引き続き、山梨から来ている同級生と本日はスキーです。
山梨に帰る都合もあるので、リフト開始時間を目標に行動開始で。
駒ケ根か伊那かちょっと悩みましたが、近さ優先で駒ケ根に。
まぁ、距離的にはたいして変わりませんが・・・
到着すると、天気はイマイチ。
雪降りです。
いつものごとく、最初は娘と一緒に滑らないとかなと思ったら、
娘は『お母さんと一緒がいい』というので、娘は奥様にあずけ、私は息子と同級生の子供のお世話。

子供同士で遊んでくれるので、楽ができるなと思いましたが、
ソリをし出すと、2人見るのはちょっと大変で。
まぁ、しょうがないですけど。
そして、娘のスキーが休憩に入ると、今度は息子のスキーの番。
私もスキーです。
最初はちょっとだけ抱っこしてでしたが、息子も滑るのがちょっとずつ楽しくなってきたようで、
ゲレンデの半分から下の緩斜面では紐付けて滑らせて。
息子は娘の時と違って、転ぶ回数が多いですが、それにへこたれることなく。
少しずつ、滑る距離も長くして。
リフトを3本ほど滑ったら、雪がちょっと激しくなってきたので、休憩に。
子供たちが休憩の間、私はちょっと同級生と滑って息抜きしました。
久々に大人だけで滑るのは、また楽しく♪
時間の都合もあるので、その時間はあっという間でしたが。
午前券だったので、最後に娘とちょっと滑って、
帰りの準備をしていると、
息子はおお泣きしておりました。
なぜなら、もう少し滑りたかったようで。
しょうがないので、ちょっとだけ登ったところから最後に一滑りさせて満足?
最後は紐なしでしたが、意外とちゃんと滑ることができました。
止まり方を教えていないので、今度は止まり方教えてあげないとかなとは思いましたが。
ということで
半日だけでしたが、友達家族とスキーを楽しみました。
娘はもちろんのこと、息子もどんどんスキーが楽しくなってきているらしく、
まぁ、その日だけかもしれませんが!?
これから、滑れるようになるまで、娘のときのように息子と一緒に頑張らねばなりませんね。
大変ですが、滑れるようになれば自分も滑れますしね(笑)
Posted at 2015/02/09 22:52:26 | |
トラックバック(0) |
家族スキー | 日記