• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西宮奈のブログ一覧

2016年12月25日 イイね!

はじまりはおしまい?

23日金曜日
今年も一日早く我が家にサンタさんがやってきました。
娘には、3DSのポケモンソフト2つ。
2種類発売するのは上手い商売ですね。
娘はサンタさんに2つお願いしたので、
どうしようかと思いましたが、ピアノの発表会頑張ったので2つとも。
痛い出費でした。
息子の方はというと、定番のトミカシリーズでしたが、欲しいと書いたものは廃盤(汗)
どうにか決めさせたものの、娘に2つ、息子に一つというわけにいかないので、
本当痛い出費になりました。

いい加減、サンタなんていないってわからないものかしら(笑)

まぁ、起きて発見した時の喜びようを見ていると、真実はなかなかねぇ~とは思いますが・・・


24日土曜日
朝は車が凍っておりました。
DSCN0497
妹が娘を連れて帰ってきたのでクリスマスケーキ。
DSCN0499
ママ友に作っていただきました。



25日日曜日
子供たちをスキーに連れていくので、近所のスキー場へ雪の様子を見に。
DSCN0502

DSCN0504
相変わらずサルです。
DSCN0507

DSCN0509

駒ケ根は滑るスペースが狭かったので、伊那へ。
息子は昨シーズンの最後に滑れるようになったのですが
最初は恐る恐る
DSCN0518

DSCN0519
娘はもちろん全然平気。
DSCN0525
天気は良いのですが
DSCN0526
私の膝は、一年間それなりにリハビリがてら自転車に乗って筋力つけてきたつもりですが、
ダメですね(涙)



ちょっと慣れてきた子供たちはリフトガンガン乗ります。
昼過ぎには帰れるかななんて思っていたにもかかわらず、
『お腹すいた~』
となり、
小腹を満たして、またガンガン滑り。

私の膝は、どんどん痛くなり。


DSCN0527
途中、サンタさん見つけたりしたので、休み時間があったのが救いでしたが


元気な息子にやられました。
一番最初に帰るというと思っていたら、
最後の最後まで元気で。
DSCN0561

DSCN0563

DSCN0564

DSCN0566

DSCN0567

DSCN0569

DSCN0573
嬉しいような悲しいような。

ということで、
我が家の今シーズン初スキーは、
子供たちは楽しく、かなりの回数楽しめそうかなって感じでしたが、
私の膝は、ダメダメってことがわかりました。

歳も歳だし、そろそろ引退ですかね???

滑っていたら、
息子に
『お父さん、凄いねぇ~』
って言われましたし(嬉)
娘はなんとなくわかってくれているようですし。

子供にそういわれたら、もう悔いなしかな。。。



とは言っても、
連れて行かなきゃならないのでやめるわけにいかないのが辛いところで・・・


追記)
息子の動画~

Posted at 2016/12/26 21:29:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族スキー | 日記
2016年02月07日 イイね!

今週もまた

隔週である土曜日出勤。
ちょっと体がお疲れ気味。
子どもたちはスキーに行きたいと言っていましたが、
奥様も大学時代のスキー部のメンバーが木曽に集まっているとのことで、
奥様もスキーに行きたいと。

そんな時は、頑張らなきゃなりませんね。

朝からガソリン入れに行ったり、スキー積んだり準備して。

今回のスキー場は、きそふくしまスキー場。

1時間ちょっとで到着しました。

まずは子どもたちを滑らせて楽しませます。

奥様に息子を任せ
P1110699
私は娘と
P1110704
天気が良いので、御岳山もお見事。
絶景の中、滑りましたが
P1110705
ゲレンデコンディションがけっこうアイスバーンが多かったので、
娘は怖がってしまい・・・

結局、斜面の緩いゲレンデへ。
雪質さえ良ければ、娘でも全然問題ない斜度ではあったんですがね~
まぁ、子どもにはちょっと厳しかったのかな。

さて、時間は11時前。

奥様のスキー部の集合時間です。
2年ぶりです。
家族で皆さんにご挨拶して。
集合写真も撮って。

さらには3月にも集まるとのことで、
奥様はすぐお返事。
まぁ、仲良かったのですから、そうなりますよね♪

そして、一緒に滑るのかなと思ったら、
皆さん、色々なところから家族連れで来ているので、また別行動に。

ちょっと残念と思いながら、
今度は息子と。
P1110708

P1110709

そして、お昼を食べた後は、
奥様が久しぶりに一人スキー。
私は子守。
子どもたちは、ちょっとお疲れだったので、ソリでしたが。

1時間弱程でしょうか?
奥様が戻ってきたので、代わって、私が一人スキーに。
一応、御岳山撮ってきてということだったので。
写真撮影しながら
ちなみにこれは木曽駒が岳(笑)
P1110714
やっぱり、デジイチ持ってくればよかったかななんて思いながら
御岳山を
P1110717

P1110718

P1110719
撮りながら、山頂から一気に滑りましたが、
意外と体が動く?

やっぱり、リハビリで教えてもらったストレッチの効果???


なんて感じながら、
体力はないのでこれにて終了(笑)

あとは奥様と娘で滑ってもらい、私は息子と。
P1110721

スキー部の方々は、流れ解散だったので、
我が家は、3時過ぎまで滑り、
帰りにねざめホテルの日帰り入浴をして
P1110723

ということで、
今週も我が家はスキーでした。
今回は奥様が一番楽しかったのかな?

まぁ、たまにはそういう時もないとねとは思いますが・・・
Posted at 2016/02/08 22:41:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族スキー | 日記
2016年01月31日 イイね!

息子にお手上げ

先週スキーに行けなかったので、本日は日帰りで家族スキーです。

駒ヶ根、伊那だとちょっとつまらないかな~と思うところがあり、
木曽で良いかなと思っていたら、
娘が
『白樺湖に行きた~い』
と。

ある意味どこでもよかったので(笑)

いざ白樺湖方面へ。

でも、私はその辺のスキー場は詳しくないので、
友達にどこが良いか確認したら、
『白樺国際がいいよ』
とのことで。

行ってみると、
道には少しだけの雪で、
意外とすんなり到着しました。

まぁ、途中、雪でプレマシーが滑ったら
息子に
『滑らせないで』
とちょっと小言を言われたりしましたが(笑)


到着すると
霧氷が綺麗で
P1110672
やっぱり、
デジイチ持ってくればよかったなんて思いながら
4人乗りリフトに家族4人で乗ったりして
P1110675
スキーを楽しみます。

何本か滑って
娘はゲレンデに慣れたようなので、奥様と一緒にゴンドラへ行きました。

私はその間、息子の教育?
P1110677
しかし、息子ときたら、
娘の時のように一筋縄ではいきません。
娘はやっぱり教えるのが楽だったのかな?

止まることを教えるために、
『ハの字にして』
と言っても、板はまっすぐ。
じゃあと、曲がることをさせようと
『右向いて~』
というと、左を向く始末。

息子にはお手上げです。

どう教えたらいいのかと悩んでいたら、ソリがしたいと。

疲れたのもあり、ここで奥様と交代し、
私は娘と滑りました。



そして、気が付いたらお昼。

昼食後は娘のリクエストもあり、娘と一緒に。

滑りながらも、なかなか滑れるようにならない息子をどうしようと考えてはいましたが、
その間、奥様が頑張ってくれたようで、
2時過ぎには、息子が自分で止まれるようになっていました。

P1110688

そして、また家族でリフトに乗ったりしながら
息子はちょっと曲がれるようにもなり。


再び疲れたら、ソリも楽しみ
P1110690

P1110696

結局、3時過ぎまで滑り。


私は匙を投げましたが(笑)
奥様のおかげで
なんとか息子もひも付きですが、滑れるようになってきました。

もう少し頑張れば(誰が?)
息子もひもなしになれるかななんて思いながら、
今日は、家族4人でリフトに乗れるようになったことに喜びを感じた日帰りスキーでございました。


P1110693
Posted at 2016/01/31 22:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族スキー | 日記
2016年01月17日 イイね!

家族は初スキー

妹家族が来てたので、
みんなでスキーに。

最初は白樺湖あたりまで行こうかと思ってましたが、
妹家族も東京に帰る時間も考えると、
近場のほうがいいかとなり、
子ども券が無料の日だった
地元の駒ヶ根高原スキー場へ。

なにせ信号1つですから(笑)

妹の娘は、初めてのようなものなので
教えてもよかったのですが、
息子もいるし、膝もいまいちですし

そんなわけで
スクールに。
(ちなみに妹は滑れなくはないと思いますが、今後を考えてしっかり教えてもらおうと)


まずは、息子は奥様にお任せし
娘と。

娘は、新しいウエア、板、ブーツ。
P1110663
板が長くなってどうかなと思っていましたが、
そんなこと関係なく、去年より上手くなった?って感じで。
2年生ともなると、筋力もついてきたのでしょうかね。
何本か滑り、
P1110659
奥様と交代。

さて、息子の方はというと

止まることができないのに
リフトに乗りたがります。

とりあえず、ボーゲンで止まれるようになってからと
何度も教えますが、イマイチ。
すぐ板をまっすぐにしてしまいます。
P1110665
スピードには恐怖心がなさそうですが・・・

それでリフトに乗せて
ひもで後ろから引っ張って滑らせてみたら
よそ見ばかりして、落ち着きがありません(汗)
どうにかちゃんとボーゲンを覚えさせようとしてみましたが、
私の膝が限界。
思っていた通り、膝にはボーゲンが一番辛い滑り方でした。
あとは、奥様にお任せし・・・

やっぱり、なかなかうまいこといかなかったようですが、
息子はニコニコ。
P1110667
できなくてもスキーは楽しいようで。


午後は
いとこと娘と一緒に滑り。

結局、3時前まで楽しみました。





そして、そのあと、妹家族を駅まで送り。


ということで

今年初の家族スキーは、いとこと一緒に楽しんだのでした♪
Posted at 2016/01/18 21:06:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族スキー | 日記
2015年02月08日 イイね!

ちょっと進歩

前日のかまくらまつりに引き続き、山梨から来ている同級生と本日はスキーです。
山梨に帰る都合もあるので、リフト開始時間を目標に行動開始で。
駒ケ根か伊那かちょっと悩みましたが、近さ優先で駒ケ根に。
まぁ、距離的にはたいして変わりませんが・・・

到着すると、天気はイマイチ。
雪降りです。

いつものごとく、最初は娘と一緒に滑らないとかなと思ったら、
娘は『お母さんと一緒がいい』というので、娘は奥様にあずけ、私は息子と同級生の子供のお世話。
DVC00246
子供同士で遊んでくれるので、楽ができるなと思いましたが、
ソリをし出すと、2人見るのはちょっと大変で。
まぁ、しょうがないですけど。

そして、娘のスキーが休憩に入ると、今度は息子のスキーの番。
私もスキーです。
最初はちょっとだけ抱っこしてでしたが、息子も滑るのがちょっとずつ楽しくなってきたようで、
ゲレンデの半分から下の緩斜面では紐付けて滑らせて。
息子は娘の時と違って、転ぶ回数が多いですが、それにへこたれることなく。
少しずつ、滑る距離も長くして。

リフトを3本ほど滑ったら、雪がちょっと激しくなってきたので、休憩に。
子供たちが休憩の間、私はちょっと同級生と滑って息抜きしました。

久々に大人だけで滑るのは、また楽しく♪

時間の都合もあるので、その時間はあっという間でしたが。


午前券だったので、最後に娘とちょっと滑って、
帰りの準備をしていると、
息子はおお泣きしておりました。

なぜなら、もう少し滑りたかったようで。

しょうがないので、ちょっとだけ登ったところから最後に一滑りさせて満足?

最後は紐なしでしたが、意外とちゃんと滑ることができました。
止まり方を教えていないので、今度は止まり方教えてあげないとかなとは思いましたが。


ということで
半日だけでしたが、友達家族とスキーを楽しみました。
娘はもちろんのこと、息子もどんどんスキーが楽しくなってきているらしく、
まぁ、その日だけかもしれませんが!?
これから、滑れるようになるまで、娘のときのように息子と一緒に頑張らねばなりませんね。

大変ですが、滑れるようになれば自分も滑れますしね(笑)
Posted at 2015/02/09 22:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族スキー | 日記

プロフィール

「厳しいかも」
何シテル?   04/15 11:03
『西宮奈』で登録してありますが、”西さん”で通しています。諸事情で変更できないので。面倒なだけ?(笑) ブログは、基本的に車ネタはあまりありません。 娘...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンルーム掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 21:18:10
ヘッドライトレンズ(研磨とコーティング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 22:23:38
夏タイヤへの交換‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:48:21

愛車一覧

ホンダ S660 2代目 (ホンダ S660)
2代目。 前車の事故から4カ月。 同じような仕様の中古車が見つかったので、購入しました ...
トヨタ エスティマ 家族車 (トヨタ エスティマ)
プレマシーに代わる車としてオークションで購入。 (4年落ちの3400km) スキーにも行 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
デミオからの乗り換え。 奥様からの4駆要望があって。 サイズのわりに広い車で、 エンジ ...
ホンダ S660 エス(息子がそう言います) (ホンダ S660)
自分のおもちゃ(家族持ちにもかかわらず、自分の楽しみのために) さすがに新車は無理だった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation