土曜日は、朝から娘の祖父母参観日。
我が家は、夫婦で息子連れて。
息子も来年は小学校。
ちょっとでも、雰囲気わかってもらっておかないとなんて思いもあり。
そして、主役の娘の方というと、緊張感からか静かで。
まぁ、クラス全体的に静かになっていましたが(先生談)
どうも、祖父母参観というのが、普段と違う緊張感を生み出したようですが。。。。
そのあとは、普通に授業だったので、
帰宅して、私は地区の部長のお仕事として、翌日の防災訓練の準備に行き(疲)
午後は、疲れもあり、暑さもあり、ゆっくりかなと思ったら、
子供たちは元気で。
松川町のプールへ。
娘は、スイミングの効果なのか、だいぶ泳げるようになっており、一安心。
でも、大人一人に子供2人のプールは、さすがに相当の疲労度で。
そんな疲れの残った日曜日。
なぜか朝、目が覚め
ちょっと写真を撮ったら

やっぱり、2度寝zzz
そして、防災訓練。
朝、7時前から10時半過ぎまで。
しっかりと???
部長の仕事をこなし。
またまた疲れが
なんて状況でしたが、
意外と防災訓練が早く済んだので、
軽くお昼を食べてから塩尻へお出かけしました。

今年も毎年のごとく、ブドウ狩りへ、いつもの原遊覧園へ。
疲れもあった中、なぜ出かけたのか?
なぜなら、疲れているのは私だけだったから(笑)
まぁ、このタイミングを逃すと、次に行ける日がなかったからってのが本当のところですが。。。
って、ことで

ぶどうをたらふくでしたが、
娘は意外と食べず。
小学3年生にもなると、なかなか難しいですね~
来年あたりは、ちょっと考えものかな~なんて思ったら、
一緒にできる梨狩りのほうは

だいぶ食べ。
ただ単にブドウを食べるのが面倒になってきたって感じでしょうか?
まぁ、息子はまだ小さいので、それならば来年も安心して連れていけるのかななんてことが最終的にはわかり一安心でしたが。
そんな感じだった今年の我が家の果物狩り。
中途半端な時間に出かけ、そのまま帰ってもお暇な時間になってしまうので
近くにある平出遺跡に寄ってみました。
子供たちはつまらないかななんて思いましたが、
暇つぶしにはちょうどいいかななんて親の都合で、強制的に(笑)

しかし、意外と反応が良く

息子は
『家が埋もれてる~』
って言ってましたが(笑)

そこそこの広さがあるので、順番に見ていったのですが
娘は『最後に博物館に入りたい』と。
さすがにそこまでの時間はなかったので
(もうすでに閉館時間でしたし)
ちょっと遊んで
平出遺跡をあとにしたのでした。
本題まで長かったですが
息子のことを考えると、まだ微妙ではありますが、
子供ながら、視野が広くなってきたのかな?
これからは、遊ぶところだけでなく、違うところにも連れていくのもアリなんだなぁ~って思ったのでした。
しかし、疲労度半端ない週末でもありました。
Posted at 2016/09/05 20:37:17 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | 日記