
早朝5時半過ぎ、起床。
普段なら、インプでフラフラドライブに行く時間ですが、今朝は違います。
娘の初めての運動会です。
奥様は弁当作り。
私は、ご近所さんが6時に場所取りに行くというので、それに合わせて、6時に保育園へ。
場所取りの開始は、6時半。
30分くらい待ってなんて思っていたら、良い場所にはすでにシートが置いてあります。
6時半からじゃないの?と思いながらも、自分もなんとか場所を確保。
ルールは守ろうよ!と思いながらも、結局自分も30分前にシートを置いて(汗)
ご近所さんに「ここですよ~」と。
一旦帰宅して、朝食を食べて。
今度はみんなで保育園へ。
荷物置いて、始まる前にちょっと娘の作った旗を見に。
自画像だそうです。

4歳にしては上手(親バカ)
そして、始まりました。
話があって、準備体操をして。

まずは、かけっこ。
一生懸命走ります。

まだ小さいのでフライングとかおかまいなしですが、うちの娘は、フライングとかせずに2番。
なかなか楽しく走れたようです♪
そして、次から次へとではなく、順番なので、年長さん、年中さんのプログラムを挟みながら
息子も面倒みながら

娘が
コソ錬してきた?玉入れです。

結果は1個入ったか入らなかったくらいでしたが、これまた楽しそうに♪
そして、仲良し組でのプログラムがあったり

休憩したりして、
親が見たかった娘の踊り?ダンス?
これがよく見える位置に観覧の場所を取ったので、始める前の娘の様子もばっちり。
余裕のようです。

待機して

やっぱり、笑顔でダンス!

本当に楽しそうで!!
最後もビシッと

ちなみにこれが最後のポーズかはわかりませんが、なんとなくそんな感じの写真を使ってみました(笑)
今度は親子競技。
『しっぽとり』なるゲームでお尻にひもつけて。
娘と手をつないで人の尻を追いかけまわし(笑)
結果、娘は大泣き。

この競技は2回あったわけですが、1回目は盗られて泣き、2回目は、娘を泣かせないために盗られないように娘を振り回し、狙ったわけですが、結局盗れなかったことに泣き(汗)
最後は『お父さんが悪かった~』と言われて、なんとか泣きやみ(滝汗)
で、親だけの競技もあり、昼前に奥様は母親の参加する競技(名前忘れました)に出て、私はお昼後に父親の参加する綱引きに。
適当に手を抜いてなんて思っていたら、結局みんな必死!!
完全に明日は筋肉痛(笑)
そして、最後は親子で踊り

閉会式となり

金メダルをもらって

1時過ぎに運動会終了。
娘の初めての運動会は、玉入れにかけっこに楽しかったようです。
まぁ、親としては弁当作りに場所取り、ビデオ・カメラ撮影と苦労がありましたが。
※今回の写真は、ほとんど奥様。私はビデオ撮影だったので
しかし、これから毎年続くのかと思うと、運動会もなかなか大変ですね。
まぁ、子供の楽しい笑顔が見れるから頑張れるのかな?
Posted at 2011/09/24 23:23:35 | |
トラックバック(0) |
行事 | 日記