保育園のイベントのうちのひとつ運動会。
今年もこの日がやってきました。
朝5時半に起き、6時前に観覧席の場所取りに一度保育園に。
行ってみると、やっぱり、凄い行列が。
どうして保育園の運動会レベルでこんな行列になってしまうのか不思議ですが、席がないのも困るので・・・
無事に場所を取り、帰宅して、改めて準備して。
子供たちを起こして、朝食を済ませ。
そして、今度はみんなで保育園へ。
8時45分からの開始ですが、早めに到着して、

ちょっと見学。
去年と同様に
娘の絵を見て

息子も本を見せて、飽きないようにしながら

定刻に開始です。

準備体操したりして

運動会の種目の始まりです。
まずはかけっこ。
プログラム的には、去年とほぼ同じですが、かけっこは去年とちょっと違います。
今年は年中なので、コーナーを曲がります。
ちょっと距離が長くなりました。
年少さんが終わって、娘の番。

よーい、ドン
でスタートなわけですが、娘はちょっとフライング。
そのまま走っても問題なかったのですが、ちょっと止まってしまい、出遅れ。
いきなり後ろから2番目。

結局、順位はそのままでしたが、楽しく走れたようで(^^)

そして、次の娘の出番は玉入れ。

あとで聞いてみると『10個は入った』と言ってましたが、実際のところは(笑)
で、息子のほうはというと、ちょっと暑くてダルそうでしたが、駐車場の車を見に行くと元気になり。
どうやら、じっとしているのがつまらなかったのかななんて思いながら、息子にも出番がありました。
未入園児の種目でお菓子拾い(正式種目名は忘れましたが)
なんとか無事に拾い
娘の種目に戻ります。
リズムに乗ってダンス?です。

相変わらず、ダンスは楽しそうで♪
次に、親子種目の帽子取り。
去年は取られておお泣きしてしまったので、今年は頑張りました。
私が!!
アラフォーとは思えないくらい俊敏な動き(自分でそう思いたいだけですが)で、
必死に逃げ回り
1回戦は帽子をひとつゲットし、2回戦も帽子を取られることなく

娘はニコニコでした(ほっ)
まぁ、ちょっと無理したので、この時点で筋肉が怪しいことになっていましたが(汗)
そして、娘は綱引きを頑張り
みんなの楽しみなお弁当の時間。
今日は暑かったので、部屋の方で食べ。
そして、お昼後に父親の綱引きもあったりしながら
(これで完全に体がおかしなことになりましたが)
最後に娘と踊り
閉会式を済ませ

今年もまたメダルを頂いて、運動会は無事終了~!
家に帰ってくると、子供たちはだいぶお疲れ。
もちろん私もお疲れ(汗)
ちょっとお昼寝をzzz
お昼寝から起きたら、
頑張った娘にご褒美?で
マックに羽のついた車でドライブ

ソフトツイストを食べて
夕飯は、これまた頑張った私たち夫婦にご褒美?で
久しぶりに田村食堂でトンカツ~♪
ということで、早朝からだいぶ頑張った一日になったので、相当の疲労がありましたが、明日は特に予定がないので、ゆっくりしたいところです。
でも、遊ばないともったいないような・・・
Posted at 2012/09/22 23:42:04 | |
トラックバック(0) |
行事 | 日記