• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西宮奈のブログ一覧

2014年01月26日 イイね!

息子用

息子もそろそろスキーを教えようかなと思っているのですが、娘と滑っていると、なかなか教えることができません。
でも、家族でスキーをするには教えないわけには・・・

しかし、スキーをするには、まずは、道具。
スキーは娘のおさがりがあるのですが、ヘルメットとグローブがありません。

最初、伊那にできたアルペンに行こうと思ったものの、他の買い物もあったので松本へデミオで。
遠出をすると燃費計は相変わらず良い数値を示します。
DVC00818
購入した意味はあったのかな?

松本のスポーツデポに着くと、アルクマが居ました。
最初は怖いのか近づきませんでしたが、結局記念撮影。
DVC00816
そして、目的のヘルメットは試着して
DVC00815
艶消しでなかなかカッコいいですが、やっぱりちょっとデカイか?
まぁ、調整しましょう。
グローブも一緒に購入して。

そして、他の買い物もしてたら、時間はお昼。

ラーメンでも食べて帰ろうかとなり

おおぼし 松本平田店
に行ってみました。

知らなくて行ったのですが、けっこう混んでいました。

味はまぁまぁなのかな?
奥様は気に入った様子でしたが。

お腹を満たしたところで、子供たちは昼寝をしながら帰宅となりました。


そんなわけで、息子のスキー道具は揃いました。
自分の道具も揃えたくなる今日この頃・・・

やめときましょう、車検もあるしね(汗)
Posted at 2014/01/28 22:45:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年01月25日 イイね!

再度集合

最近忘れられた感のあるインプ。
寒い上に時間もなかったのですが、朝わりと暖かかったので、久しぶりにエンジン掛けて、ちょこっとドライブ。
DVC00814
塩カルのなさそうな場所をと思いながら、デミオ<プレマシー<インプの順でスピーカーの数が違うので、オーディオの音が良く感じ、ちょっと気持ちよく走りました。

これで今月のインプのドライブは終了かな。


一人の時間を満喫したら、次は家族と駒ケ根高原スキー場へ。
最近娘と2人で行くことが多かったのですが、息子と奥様も一緒に。

本日はGSの大会が開催されるようで、出ることはないのですが、なんとなく私もGSの板を久々に持ち出しました。
まぁ、それは失敗でしたが(汗)

ゲレンデに到着すると、スキーをしない友達に声をかけられました。
GSの大会に加え、村のスキー教室も行われるようで子供を送ってきたそうです。
先週、同窓会で会ってまた再会。
やっぱり、田舎です(笑)

そして、実は、他にも来ているスキーをしに来ている同級生がいます。
まぁ、スキーをするというよりは、皆子供連れで。
先週の同窓会で、駒ケ根なら近く、子供連れて行くにも楽だし、みんなで滑ったほうが楽しいよねとなり、集合時間は特に決めず、集まることに。

そんなわけで今週もプチ同窓会♪

早速友達に連絡と思いながら、スキー板を履こうとブーツ付いた雪をバィンディングで落とそうと普段何気なくしていたことをしたら、バィンディングを破壊(滝汗)
DVC00813
プラスティック部分が割れただけだろうと思って見てみると、全然ブーツがハマらない状況。
こりゃ駄目だと、ゲレンデ到着そうそう、一旦家に。
違う板を取りに帰ることとなりました(涙)

古くなってくると、プラスティック等いろいろと壊れやすくなりますね。
幸い、なぜか同じバィンディングがある(使わなくなって友達に貸している板にも同じものがついているのです)ので、入れ替えして板はまた使おうと思ってますが。
同じ頃のものなので、結局は壊れるのでしょうけど。
友達も言ってましたが、家族ができると独身の頃のようにスキーが買えないので、使えるものは大切にしないと。
ブーツは去年購入しましたが、板は6年くらい?ウェアは15年くらい?使っています。
そろそろ新しいものが欲しいなぁとは思いますが、車にもお金かかるし・・・
給料があがることはないので、まぁ、どこを我慢するかですね。
でも、さすがに板は欲しいなぁ~と呟いてみる(笑)

とちょっと話が逸れましたが、
板を往復20分くらいで家から取ってきて、再度家族と合流し、友達とも合流し、スキーです。

まずは、娘と友達と友達の息子、娘とリフトへ。
駒ケ根はゲレンデが2つで、緩斜面と急斜面なのですが、娘は急斜面に行ってみたいと言っていたので、最初に緩斜面で足慣らしして。
DVC00812
ビデオも撮ってみました。
娘はだいぶ上達したので、これなら急斜面のほうも行けるかなと。
同時にリクエストに応えて友達も撮影しました。

私もそうですが、友達も昔ながらの滑り。
まぁ、おじさんなのでしょうがないです(笑)

動画では雑談の音声が入ってます。
子供に『上手なの?』と聞かれ『素人にしては上手い』と答えた内容なのですが、
実はこれまた別の友達が言っていたセリフをパクったもの。
子供に下手とは言いたくないし、かといってそこまで上手いわけではない。
レベルを表現するには見事なセリフなのです。
だから、私の周りではわりと使われているセリフ(笑)


何本か滑っていると、また違う友達家族も合流しました。

そして、気がつけばお昼。
息子に全然スキーを教えることなく、あっという間でした。
息子はまた次回かなと。

というのも、まだ息子はお昼寝が必要。
だから、うちの場合、午前中でスキーは終わりと思ってましたが、子供が集まるとなかなかそういうわけにはいきません。
やっぱり、子供たちは子供たちで楽しいので。



とりあえず、ゲレ食をとり、息子と奥様はお昼寝のために家に。
私と娘は友達に送ってもらうことにして午後もスキー場で楽しみます。

しかし、娘はそれほど長く滑ったことがありません。
やっぱり、疲れもあり、ソリをやる子もいたので、そりがしたいと言いだし。
今度はソリかと思ったら、友達がうちの娘の面倒を見てくれるというので、お任せし。
まぁ、友達の子供のスキーの面倒をみることにはなりましたが。

で、小学3年生と2年生と一緒に滑ったら、体力があるようで、全然休憩しません。
また、一緒にスキーをしていた友達は、その娘(うちの娘と同級)のスキーを見ていたのですが、
こちらも全然休憩することなく。
結局、おじさん2人がかなりの疲労度(汗)

そして3時過ぎ。
娘が再びスキーをしたいとなったので、急斜面のゲレンデへ。
DVC00811
滑る前からゲレンデ見て怖いと思ってしまうと滑れないので『怖いって言わないよ』という約束をしていたのですが、まぁそうは言っても急斜面。
怖いって言うんだろうなと思っていたら、言うことなく、ゆっくりと滑り下り。
2本急斜面を滑りました。
最後は、ここを行けるようになれば、違うスキー場にも行けるかなというレベルになったような気がします。
娘もよく頑張りました。

と、なんやかんやで4時くらいまでスキー場でお遊びし、最後は友達に送ってもらって帰宅。


ゲレンデに4家族が集合し、それとは別で3人同級生に会い、本当先週の引き続きのような一日となりました。

やっぱり、地元で集まれるっていいですね♪


Posted at 2014/01/26 04:59:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族スキー | 日記
2014年01月24日 イイね!

通勤車変更して

デミオ購入によって、私の会社までのアシは、ムーブからプレマシーに変わりました。

しかし、3週間ほど乗ってみて、残念なことがひとつ。


それは

暖房

排気量が上がった分、発生している熱量が多いはずなので、車内が温まるのは確実にムーブより早いと期待していたわけですが、私の通勤距離は6km弱。
そして、会社行くには、下り+平坦路。
あまり、アクセルを踏まなくても着いてしまうのです。

その結果、
ムーブと変わりなく、水温計が上がることなく、毎朝到着してしまいます。

だから、余計に暖房なんて効かず。

それだけ寒いというのもありますが。
最近の車外温度計は、-7℃くらい(寒)

でも、プレマシーの通勤は、やっぱり快適です。
テレビも見られるし(爆)


で、プレマシーになったから、できたことがひとつ。

万が一に備えて車載していたもの
人を助けると言うよりは、自分が助けてもらうために載っけていたのですが!?

まぁ、実際は家族を乗せる車だったので、万が一を考えて載せていただけです。
ムーブは一人で乗ることのほうが多かったのでその時はその時と思って、載っけてませんでした(汗)



会社の後輩から、ライトつけっぱなしでエンジンがかからないと声がかかり。

ケーブルつないで、エンジンかけて、後輩は一安心みたいな。

偽善者です(笑)


まぁ、たいしたことはしてませんが、

プレマシー今後も活躍しそうです???

Posted at 2014/01/25 06:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2014年01月18日 イイね!

厄年の

上伊那周辺?では、数え年で42歳のとき、厄払いを兼ねて村の卒業生の同窓会が開かれるようです。

我が村では、1月18日がその日でございました。


午後1時半過ぎ、40歳のおっさんどもが『円浄寺』に集合。
お酒を飲むことになるので、家族に送ってもらって、久しぶりに同級生に再会です。

30人くらい来てたでしょうか?
学年全部で140人くらいでしたから、男だけで30人ならわりと出席率はいいほうなのかな?


誰?ハゲた?

なんて人もいましたが、なんとか男衆はわかります。

定刻まで雑談し、厄払いを。

厄払い自体は、30分程度で終了。
最後に記念撮影をし。

そして、次は同窓会となりますが、同窓会まで90分ほど時間があり。

天気はよかったのですが、冬なので外に居ると寒いです。
かといって、ここは村。
お茶をする場所など・・・(汗)

しかし、そこは狭い村。
お寺の住職も飲み仲間の友達がおり、ここでお酒を出してもらい、しばし雑談して。

4時にバスで宮田観光ホテルへ。

ここで男女集合、そして、恩師も。

受付から雑談しながら、同窓会が始まると、まずは酔っぱらう前に記念撮影。
70人くらいになったのでしょうか?
撮影はちょっと大変でしたが、無事に終わり、会が始まると、
久しぶりに会う面々もおり、おしゃべりは止まらず。

いろんな人と話したいと思いながら、一人の時間が長くなり、2時間ほどの会はあっという間に終了。

そして、2次会も同様で話しているとあっという間。

さらに3次会と続き、結局夜中3時過ぎまで。

最後までもわりと残っており、タクシーで帰ろうと思ってもタクシーは捕まらず、夜から降りだした雪の中をとぼとぼと歩き。

しかし、久しぶりに会う同級生との時間は本当に楽しく。
次はいつかななんて聞いたら、お札返しするらしく、とりあえずはまた来年あるようで。

DVC00808

楽しみがまたできました。

こういう企画がある田舎、そして、集まる仲間がいることに感謝ですね。
Posted at 2014/01/19 13:54:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仲間 | 日記
2014年01月13日 イイね!

子供見ながら

午前中、友達と約束して駒ケ根高原スキー場へ。
友達は、小学校2年生の息子と年長さんの娘、私は年長さんの娘連れて。
保育園は違いますが、何度か遊んでいるので、娘同士はある程度知った仲。
スキーのレベルは、教え始めたタイミングの違いで、うちの娘のほうが滑れますが、まぁ、そんなにはかわらず。

ゲレンデで待ち合わせをして。

滑ろうと思ったら、私はグローブを忘れてきておりました(汗)
とりあえず、車にあった普通の手袋して(笑)
DVC00805
娘は、転んだら立てないので、まずは立つ練習から始め
DVC00804
友達と合流して。
DVC00803
子供たちはスキーが楽しいようで夢中で何本も滑っておりました。
もちろん、大人は、子供が滑るゲレンデではたいして楽しく滑れないので、雑談メインで。
週末の同窓会の話等をしながら。

結局、午前いっぱい滑り、娘は今までにないリフト本数を。

やっぱり、子供たちも滑り仲間がいた方がスキーが楽しくなりますね。
今後も近場なら友達に声をかけてみようかなと思った子連れスキーでした。

Posted at 2014/01/14 23:36:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族スキー | 日記

プロフィール

「厳しいかも」
何シテル?   04/15 11:03
『西宮奈』で登録してありますが、”西さん”で通しています。諸事情で変更できないので。面倒なだけ?(笑) ブログは、基本的に車ネタはあまりありません。 娘...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1 2 34
567891011
12 1314151617 18
1920212223 24 25
262728293031 

リンク・クリップ

エンジンルーム掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 21:18:10
ヘッドライトレンズ(研磨とコーティング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 22:23:38
夏タイヤへの交換‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:48:21

愛車一覧

ホンダ S660 2代目 (ホンダ S660)
2代目。 前車の事故から4カ月。 同じような仕様の中古車が見つかったので、購入しました ...
トヨタ エスティマ 家族車 (トヨタ エスティマ)
プレマシーに代わる車としてオークションで購入。 (4年落ちの3400km) スキーにも行 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
デミオからの乗り換え。 奥様からの4駆要望があって。 サイズのわりに広い車で、 エンジ ...
ホンダ S660 エス(息子がそう言います) (ホンダ S660)
自分のおもちゃ(家族持ちにもかかわらず、自分の楽しみのために) さすがに新車は無理だった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation