• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西宮奈のブログ一覧

2015年02月21日 イイね!

娘の声援のある動画

先週白馬五竜に行った時の動画が
パソコンの調子が悪く?
やっとアップロードできたので



娘の声援とそれに応える父親、どうでしょう(笑)


消すかな・・・
Posted at 2015/03/01 19:28:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | お泊まりスキー | 日記
2015年02月21日 イイね!

お友達とお泊まりスキー  6回目も白馬五竜

ここ数年、毎年恒例となっているお友達家族とのお泊まりスキー。
毎年行っていると、子供たちも楽しみにしているようで、
今年も早めに宿を予約して♪

それを楽しみに残業続きの仕事をこなしていましたが、あと数日というところで

まず、うちの息子が水曜日に熱を出し、
なんとか治らないかなと思ったものの、木曜日も駄目で
金曜日には元気になったものの・・・
息子は大事をとって、奥様とお留守番に。


娘は楽しみでしょうがなかったので、私と2人で行くこととしました。


そして、友達のところも我が家と同じ状態になってしまい・・・

しかし、やっぱり子供は楽しみだったので、我が家のような形で。


結局、今回のお泊まりは、4家族だったものの、大人4人子供6人と少なめ。

でも、

娘と2人で初のお泊まりは、どうなるのかな~なんて楽しみもあり。



2月21日土曜日
娘と2人だったので、S家に迎えに来てもらい、
(S家も我が家同様奥様が子供とお留守番)
集合場所のみどり湖PAに向かいましたが、荷物とか載せていたら、遅くなってしまったので、
梓川SAで先に朝食をとってもらうことにして、なんとかそれなりの遅刻で?
友達と合流しました。

そして、白馬五竜に向かいましたが、時間的なものなのか良い天気のせいなのか渋滞していたので、
ちょっと迂回して、スキー場に着いたのが9時半。

今回、皆片親だったので、子供たちの準備が大変でしたが、なんとか準備して、いざゲレンデへ。


と思ったら、娘のゴーグルがありません(汗)

やっぱり、普段していない準備を私がしたのがイケなかった?
わすれてしまったものはしょうがないので、
私のゴーグルを娘に貸して
(まぁ、娘にはでかすぎですが、ないよりはいいでしょう)

ゲレンデへ。
最初からゴンドラに乗って。
まずは記念撮影。
P1080786
良い天気です。
P1080788
五竜から47の方へ滑り
P1080787
滑りを楽しみながら
P1080789
私だけ?景色も楽しみ
P1080791
お昼まで頂上付近のゲレンデを滑り。


滑っている最中、
パーク脇にあるリフトに乗った時、エアーを決めているスキーヤー、ボーダーに子供たちは興奮。
『お父さんも飛んで~』
と言われましたが、
さすがに40超えると、無理はできません。
素直に
『できません』
と。

なんてこともありながら、

昼食は、キッズルームで遊んでいた友達と合流。


お腹を満たした後、

午後は、娘も疲れ気味でしたが、滑れる時間も残り少なかったことからまた滑り。
途中、ビデオ撮影を。


ビデオを撮っていると、時間がかかるので、ちょっと休めるんですよね(笑)



で、私がコブを滑っているのを撮ってもらっていたら、
娘は
『頑張れ~』
ではなく







『転べ~』
と叫んでいました!

素敵な娘に育ってます(笑)

あとでビデオを見た時に、転んでるほうが見ていて楽しいのが理由だったようですが。

そんな一時もありながら、一日スキーを楽しみました。

そして、夕方宿に行く前にキッズルームで少し遊んで
P1080801
鐘を鳴らしたりしながら
P1080804
ちょっと違うことも楽しんで、お宿へ。
宿は昨年も泊まった『ボナール』
美味しい食事を頂いて
P1080813

P1080814

P1080815

9時まで子供たちを遊ばせて、子供たちはお休みzzz

そして、それからは大人の時間を。
まぁ、お酒飲みながら、雑談していただけですが、
疲れているにもかかわらず、話だけは尽きず、12時まで。


2月22日日曜日
この日の天気予報はイマイチでしたが、起きてみると、意外や意外良い天気。
日帰りで来る予定の友達家族に合流です。
まぁ、友達のほうが気合いの違いか、8時過ぎに着いてしまったので、先に滑っておいてもらいましたが。

ちょっと出遅れましたが、無事に友達家族と合流して、ゴンドラへ。
相変わらず、大人はおしゃべりメインで滑りはそれなりでしたが、
子供たちは、滑るのが楽しいようで、大人が休憩したくても関係なく、ガンガン滑りまくり。

若いって素晴らしい。
まぁ、若いって年齢でもありませんが(笑)


しかし、土曜日に比べ、雪質はイマイチ。

疲れてくると、その雪質が辛く。

休みたいなぁ~なんて思うと、時間が経つのも早いもので、お昼前。

天気がいいので、ゴンドラで上がってきた友達と子供たちが山頂に集合し、
お昼です。


が、ここでちょっとした事件発生。

小学3年生の子供が二人見当たりません。

親は焦りますよね。
放送かけて呼び出してもらっても、現れることなく。

そのあと、それぞれの親が滑ったところを探しに行き、

結局、子供たちは下まで滑ってしまったようで、戻ってきて一安心でしたが。

そんな迷子騒動のあと、
天気は悪くなり始めたので
P1080821

2時からの宝探しのイベントへ
P1080822
子供たちの参加だけだと思っていたら、
最後に大人も参加してOKとなり
アイス無料引換券をゲット!

そして、アイスを食べる前に
最後の一滑り。

ここでまたまた事件が発生しました。

コブに外れていてとまっていたスキー板を子供が優しさから拾ってあげようとしたところ、
うまく拾えず、そのまま谷底へ。

しょうがないので拾いに行きましたが、かなり大変でした。
まぁ、子供の優しさからの失敗だったので、大人がフォローしないとですよね。

滑り終えたら、みんなでアイス食べて、家族にお土産買って、帰路に。

すっかり帰路につく時間が遅くなってしまったので
途中、
ゆープル木崎湖に寄って
温泉&夕飯を済ませ、9時過ぎの帰宅となりました。



今回のお泊まりスキーは、
子供の体調不良で参加できない親と子供がでてしまいましたが、
片親でもなんとかみんなでフォローできたので、子供たちは楽しめたのではないのでしょうか。

来年は家族揃ってで行きたいものですね。


まぁ、娘と2人もありですが♪
Posted at 2015/02/26 22:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | お泊まりスキー | 日記
2015年02月14日 イイね!

バレンタインデー

仕事から帰ってきたら、置いてありました。
DSC_1155
ありがたいことです。

ちなみに書いてある車は、インプではないそうで・・・


そのあと、家族で美味しくいただきました♪
Posted at 2015/02/14 21:56:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2015年02月08日 イイね!

ちょっと進歩

前日のかまくらまつりに引き続き、山梨から来ている同級生と本日はスキーです。
山梨に帰る都合もあるので、リフト開始時間を目標に行動開始で。
駒ケ根か伊那かちょっと悩みましたが、近さ優先で駒ケ根に。
まぁ、距離的にはたいして変わりませんが・・・

到着すると、天気はイマイチ。
雪降りです。

いつものごとく、最初は娘と一緒に滑らないとかなと思ったら、
娘は『お母さんと一緒がいい』というので、娘は奥様にあずけ、私は息子と同級生の子供のお世話。
DVC00246
子供同士で遊んでくれるので、楽ができるなと思いましたが、
ソリをし出すと、2人見るのはちょっと大変で。
まぁ、しょうがないですけど。

そして、娘のスキーが休憩に入ると、今度は息子のスキーの番。
私もスキーです。
最初はちょっとだけ抱っこしてでしたが、息子も滑るのがちょっとずつ楽しくなってきたようで、
ゲレンデの半分から下の緩斜面では紐付けて滑らせて。
息子は娘の時と違って、転ぶ回数が多いですが、それにへこたれることなく。
少しずつ、滑る距離も長くして。

リフトを3本ほど滑ったら、雪がちょっと激しくなってきたので、休憩に。
子供たちが休憩の間、私はちょっと同級生と滑って息抜きしました。

久々に大人だけで滑るのは、また楽しく♪

時間の都合もあるので、その時間はあっという間でしたが。


午前券だったので、最後に娘とちょっと滑って、
帰りの準備をしていると、
息子はおお泣きしておりました。

なぜなら、もう少し滑りたかったようで。

しょうがないので、ちょっとだけ登ったところから最後に一滑りさせて満足?

最後は紐なしでしたが、意外とちゃんと滑ることができました。
止まり方を教えていないので、今度は止まり方教えてあげないとかなとは思いましたが。


ということで
半日だけでしたが、友達家族とスキーを楽しみました。
娘はもちろんのこと、息子もどんどんスキーが楽しくなってきているらしく、
まぁ、その日だけかもしれませんが!?
これから、滑れるようになるまで、娘のときのように息子と一緒に頑張らねばなりませんね。

大変ですが、滑れるようになれば自分も滑れますしね(笑)
Posted at 2015/02/09 22:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族スキー | 日記
2015年02月07日 イイね!

かまくらまつり

山梨に住んでいる同級生と駒ケ根高原スキー場でスキーをするお約束の土曜日。

でも、
開田高原で『かまくらまつり』があるようで、
数年前に一度行ったことがあり
子供たちを遊ばせるなら、それもまた楽しいかなと
スキーは日曜日に変更して、

本日は開田高原の『かまくらまつり』へ行くことに。

2台の行動も大変なので、プレマシー1台でフル乗車。
権兵衛トンネル抜けて
観光も兼ねて、まずは木曽馬の里。
御嶽山は相変わらず噴煙ですが。
DSC_1012
子供たちは、誰も踏んでいない雪の方が魅力的なようで、
DSC_1009
景色を楽しむことなく
DSC_1015
あっちへ行ったり、こっちへ行ったりと
DSC_1017
しかし、ここは目的地ではないので、長旅?の息抜きができたら、先へ。
途中、九蔵峠で私だけちょっと降りたりしながらも
DSC_1024
到着です。
DSC_1026

DSC_1027

DSC_1028

会場に入ってみると、前回来た時にはなかったテント群。
DSC_1033
お昼にはちょっと早かったのですが、見ると食べたくなるのが子供というもの。
『すんきそば』が300円とリーズナブルだったのもあり、
DSC_1035
食べさせながら、会場を見てみると
何キャラ?
DSC_1034
そんなものも見ながら、馬ぞり体験に。
ちょっと順番待ちして。
DSC_1043

DSC_1055
子供たちは、ソリよりも糞に興奮していました(笑)

そして、私には誰だかわかりませんが(失礼)
ミニライブがあったり。
DSC_1060
まぁ、息子は重機のほうが興味深々でしたが。
DSC_1068
前回来た時よりもイベント事が増えているなぁと感じながら、
今回一番楽しみにしていたのは、スノーモービル試乗。
DSC_1075
私よりも奥様のほうが楽しみにしていたのですが。
説明を受けて、まずは奥様と娘。
DSC_1082
1周がけっこう広く。
DSC_1087
そして、私の番。
息子を乗せます。
DSC_1091
息子はどうかなと思ったのですが、やっぱり普段の車の影響かスピードが出る方が楽しいらしく(笑)
全開も大丈夫そうだったので、私も楽しく全開に♪
さらには同級生も。
DSC_1101
やっぱり、スノーモービル面白いねと満足して、次のイベント会場にと思ったら、
娘が私と乗りたいと。
どうやら、奥様と私の出したスピードが違ったようで。
そんなわけで、もう一度のせてもらいました。
DSC_1105
これまた全開を楽しんだら、娘も楽しかったようです。
最初の赤いスノーモービルよりもこちらの方が速く、試乗車によって違いもありましたが。

まだまだ乗りたかったのですが、さすがに何回もというわけにもいかないと思い、
つぎのイベント『宝探し』へ
行ってみると、凄い人。
DSC_1134
こりゃ、無理かなと思ったら、高学年、中学年、低学年以下と分けてくれて、
さらには取れなくても、全員分のプレゼントが用意してあるとのことで。
DSC_1139
実際、スタートすると、息子は大丈夫かと心配したら、娘がしっかりと息子の分まで取ってくれ、
しっかり兄弟愛を見せてくれ(^^)
おかしを頂きました。

さて、ここまでしっかり遊びましたが、かまくらまつりのわりにかまくらに入らなかったので、
宝探しのあと、かまくらへ
DSC_1143
ちょっと休憩です。

そのあと、
たこあげしたり
DSC_1147
重機に乗せてもらったり
DSC_1149

DSC_1150

最後は、雪の滑り台で、しっかりと遊び♪

大人が寒さの限界になったところで帰宅となりました。

こうして遊ぶと、冬はスキー以外にも楽しいことがたくさんありますね。
まぁ、そう感じたのは天気がよかったのもあるかもしれませんが。。。


しかし、スノーモービル楽しかったなぁ~
欲しい(笑)
Posted at 2015/02/07 22:42:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「厳しいかも」
何シテル?   04/15 11:03
『西宮奈』で登録してありますが、”西さん”で通しています。諸事情で変更できないので。面倒なだけ?(笑) ブログは、基本的に車ネタはあまりありません。 娘...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234 56 7
8910111213 14
151617181920 21
22232425262728

リンク・クリップ

エンジンルーム掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 21:18:10
ヘッドライトレンズ(研磨とコーティング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 22:23:38
夏タイヤへの交換‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:48:21

愛車一覧

ホンダ S660 2代目 (ホンダ S660)
2代目。 前車の事故から4カ月。 同じような仕様の中古車が見つかったので、購入しました ...
トヨタ エスティマ 家族車 (トヨタ エスティマ)
プレマシーに代わる車としてオークションで購入。 (4年落ちの3400km) スキーにも行 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
デミオからの乗り換え。 奥様からの4駆要望があって。 サイズのわりに広い車で、 エンジ ...
ホンダ S660 エス(息子がそう言います) (ホンダ S660)
自分のおもちゃ(家族持ちにもかかわらず、自分の楽しみのために) さすがに新車は無理だった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation