• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西宮奈のブログ一覧

2015年07月30日 イイね!

平日の海水浴

大人の夏休みが29日から始まりました。
娘の小学校の夏休みも29日から。

娘は20日間ありますが、私は5日間。
やっぱり、長野県の小学校の夏休みは短いねと思いながら、
私の夏休みも有効活用して
そして、息子の保育園は休ませ(笑)
さらには奥様のパートは、休みを戴き



7月30日木曜日
28日に夏休みを利用して実家に帰ってきた妹とその娘も一緒に
プレマシーに6人乗りこんで新潟の海に海水浴です。

新潟の海まで2時間半くらいかなと思い、8時に出発なんて思っていましたが、
出発に手間取り、高速に向かったら、忘れものに気付き、結局出発できたのが9時前。
そして、高速では工事が多く、片側車線規制でペースが上がらず・・・

と、順調にとはいきませんでしたが、子供たちは海に備えて体力温存のため、寝ていたので静か。

北陸道の米山SAまでノンストップで走り、ちょっと休憩。
P1100068
海が見えます。
P1100072
海水浴場までもう少し
子供たちは元気
P1100074

西山ICで降り
途中、買い物をしたりしながら
柏崎市の石地海水浴場にやっと到着。
P1100075
さすがに平日は空いていますね。
それにしても長野県のナンバーが多いような気もしますが。。。
P1100076
着替えて、まずは一杯(笑)
P1100077
ではなく、お昼を済ませ
遊びます。
P1100078
去年、息子は海に入りたがらなかったので、今年はどうかなと思いましたが
P1100081
やっぱり、今年も?
P1100082
と思ったら、すんなりと海へ
P1100087
今年は泳ぐ?浮かぶ?のを楽しめたようです。
P1100109
天気が良すぎて、暑いのもあったのでしょうが
娘のほうはというと、いとこと仲良く
P1100104
3時過ぎまで、泳いだり、砂遊びをしたり、魚を探したりと、しっかり遊んで。

親が疲れたところで(笑)

宿へ移動しました。

我が家の海水浴の宿と言えば、『みやこや』
P1100112
お風呂に入って、毎年楽しみにしている夕食。

海水浴でしっかりとお腹が減っていたので
子供たちにもメニューがあったわけですが
P1100120
お刺身とか
P1100119
カニとか
P1100118
しっかり食べて

牡蠣は子供分までありませんでしたが
P1100127
娘は食べたがるので、取られ(笑)

ノドグロは、やっぱり美味しく
P1100126
最後にタイ茶漬けで満腹、満腹。
P1100128

海の幸を満喫したのでした。

まぁ、これだけ食べればさすがにあとは寝るだけ。
海水浴の疲れもあって、9時過ぎにzzz



7月31日金曜日
昨晩あれだけ食べたにもかかわらず
朝食です。
P1100130

P1100131

P1100132

美味しいので、いつものごとく朝食からの食べ過ぎとなりました。

さて、この日も良い天気。
暑すぎますが(汗)

でも、9時過ぎに海に入るにはちょっと冷たいかなと思い、
あとは帰りのことも考えて、糸魚川市の海水浴場へ場所移動です。
下道であっさり着くかなとと思っていたら、新潟県も広いです。
高速に乗って、昨年印象の良かった筒石海岸へ
P1100135
駐車料金1000円で
P1100136
シャワーとかいろいろ使えるので家族連れには助かります。
P1100137
平日なのですいていましたが、ここはほぼ長野県のナンバーばかり。
やっぱり、長野県から海といえば、新潟なんでしょうねと思いながら
空いている海へ
P1100138
今日もしっかりと遊びます。
P1100139
ここは遠浅ではありませんが
P1100144
砂もあり
P1100141
コンクリートの場所もあるので
P1100147
汚れを気にしなくてもよく?
P1100153
しっかりと遊べ。

途中、ご飯を食べたりしながら、最後はテトラポットまで泳いだりして
海を満喫。

海水浴は3時まで楽しみ、あとは片づけして
マリンパーク能生へ
P1100161
毎年のごとく、カニを
P1100162
カニを剥くのがだいぶ上手になったような気がします。
まぁ、ほとんど食べずに子供たちにあげていますが(笑)

そして、最後は温泉に寄り道。
ろばた館というところに行ってみましたが、
P1100164
営業していない?
なんて思うほどの静けさ
P1100165
まぁ、時間帯なのか他のお客さんが居なかったので、ゆっくり風呂に浸かり、疲れた体を癒して
P1100166
あとは家まで。

子供たちは爆睡だったので、あっという間の到着だったのでしょうが・・・


今年の海水浴は
天気にも恵まれた上、海も人が少なく(平日だから当たり前ですね)
年中さんの息子も海で泳ぐのを楽しめるようになったので、
良い旅行となりました。


Posted at 2015/08/02 06:08:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 ~観光~ | 日記
2015年07月26日 イイね!

早朝ビーナスのあとは

朝からビーナスラインを走ってきて、自分の時間を楽しんだ後は、
お仕事です。

まずは小学校の育成会のお仕事。


子供たちを連れて、地区の畑へ行きました。
トウモロコシの収穫です。
P1100060
たくさんできているので、採り放題。
P1100061
でも、採りすぎると飽きるもので、
最後は、葉っぱで
『こんぶ~』
と遊んでいました(笑)
P1100062

時間にして30分ほどで終了となりましたが、
収穫したトウモロコシは、持ち帰りだったので
持ち帰った量はビニール袋に入らないくらい。
P1100063
もちろん全部食べれるわけなけないので、
ご近所さんに。



そして、そのあと、2つ目のお仕事です。

奥様に予定があったので、私は子供たちを連れて、与田切公園のプールへ。
暑いから公園よりはプールが涼しくて良いかなと思ったのですが、
午前中はまだ水が冷たく。
でも、もちろん子供たちはそんなこと関係なし。
P1100066
楽しそうに遊びます。
しかし、遊びたいプールの深さが違うので、行動がバラバラ。
誤魔化しながら、なんとか様子を見ていましたが、
今度は自分の体が冷えます。
『そろそろ帰ろうか』
と言っても、
『まだ遊ぶ~』
と。
お昼を食べて、また遊んで

と、なんとか頑張りましたが、やっぱり大人1人で子供2人はかなり大変と実感。

まぁ、もう少し大きくなればプールでも楽できそうですが・・・


ということで、
早朝のビーナスラインで涼しい朝を過ごした後は、暑さの中、頑張ったのでした。

できれば、昼寝がしたかった。。。
Posted at 2015/07/28 22:30:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2015年07月26日 イイね!

2015シーズン ビーナスライン 4

天気予報がかなり良さそうだったので、
前日にビーナスに行こうと決めて、
早めに就寝。

ちょっと9時の就寝は早すぎました?
目が覚めたら、1時。
困ったので、眠くなるまでパソコン見て、もう一度寝て、4時に起きて

とアホなことをして

準備して、いつものごとく出発です。

高遠を抜けている時、朝焼けが綺麗だなぁ~と思いながら、
止まるところがなく、そのまま杖突峠へ。

すると、黄色い車発見!

ちょっと頑張って追いつきました。

途中、入れ替わって
工事の信号待ちの2分でごあいさつとおしゃべり。
DSC_0732
TABさんでした。

そして、コンビニまでご一緒して。
TABさんは、池のくるみから
私は、霧ヶ峰線から
ということで、一旦お別れし、

霧ヶ峰へ
私的には珍しいところでたまには停まり
DSC_0736

DSC_0734

DSC_0740

DSC_0739

DSC_0743

そのあと、霧Pでちょっと御挨拶して
富士見台まで。
DSC_0745
いい眺め。
DSC_0746
御嶽山も綺麗
DSC_0747
もちろん、富士山も
DSC_0748

DSC_0749

こちらは
虫だらけでしたが(笑)
DSC_0751

そして
DSC_0752
霧Pへ戻り

いつものごと楽しいおしゃべりを。
TABさんとは、ここでまた再会となりました。

しかし、おしゃべりしていると、時間の経過はあっと言う間。

朝8時半から地区の畑で小学校のトウモロコシの収穫があったので、
早々に帰宅したのでした。


そんな予定がある日に行かなきゃいいのとは思いますが、
予定に勝る魅力がビーナスにはあるのでしょうね(笑)

2015年07月25日 イイね!

もう8歳

7月24日は娘の誕生日。
早いもので、もう8歳になりました。

あと何年一緒にお風呂に入ってくれるんでしょうか(笑)


さて
24日は、平日だったので、
プレゼントだけ開けて

今回はミシンのおもちゃです
P1100023
さっそくいろいろと楽しみながら作っていましたが、選ぶものもだんだん変ってきましたね。
本当はニンテンドー3DSが欲しいと言っていましたが・・・

息子にも一緒にちょっとしたものを買ってあげました。
こちらは、プラレール。
P1100022
購入したのは、月曜日だったのですが、
娘のプレゼントがアマゾンから届く関係上
『ねーねの誕生日までは開けちゃだめだからね』
と言っていたら、毎晩布団まで大事に持っていって。
ちょっとかわいそうでしたが、まぁ、開けたらこれまた楽しそうに♪



そして、25日。
誕生日ケーキを。
P1100029
暑いし、アナ雪のオラフのケーキが31にあるとのことで、初めてアイスケーキとなりました。
P1100039
準備していると、溶け出してちょっと大変でしたが・・・

夜には花火もして
P1100049

P1100042

P1100056

娘の誕生日を祝いました。



しかし、本当月日が流れるのが早いです。
そりゃ、歳とるわけだ(笑)
Posted at 2015/07/26 02:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2015年07月20日 イイね!

カブトムシを

朝、子供のためにカブトムシを取りに行こうかと思いましたが、
起きた時間がすでに明るかったので

と言っても、4時半くらいでしたが。。。

結局、明るさにカブトムシは諦め
インプで近場をドライブ
P1090961
天気は良くなりそうな気配を感じながら
P1090965

朝食を済ませたら

娘の誕生日が近いので、プレゼントを買いに
塩尻のトイザラスへお出かけです。

まぁ、見て回った結果、誕生日プレゼントは、値段からアマゾンで買うことになりましたが(笑)

そして、そのあとは、松本のアルプス公園へ。

せっかく松本方面まで来ましたし、

天気もいいですから。
P1090966
でも、暑いです。
P1090967
長居は厳しいかなと思ったら
P1090970
イベントをやっていました。
P1090996
娘は早速奥様とイベントの方に行きましたが
息子は遊び優先。
P1090971

P1090977
でも、暑かったのか、興味が湧いたのか、
少々見学も。

大道芸のQちゃんを見ました。
P1090978
これが息子的には大受け
P1090980
シールまで貰いました。
P1090982
まぁ、大人的にも面白いと感じるパフォーマーでしたが
P1090983

そのあと、娘の様子を見に行くと
P1090981

カブトムシが売っていました。
P1090985
時間的に安くなっており、雄雌セットが300円が200円に。
P1090988
しかし、息子は触ろうとはしたものの怖くて触れず
P1090990
結局、私が籠に入れて。

しかし、暑い(汗)
持ってきたお茶もなくなり、
ジュースを買ったら、息子はまた笑顔
P1090993

P1090995

しばらくして
娘にもカブトムシを
P1090997
娘はさすがに自分で捕ってましたが、この時間になると、さらに安くなり100円でした。
P1090999

イベントもひと回りしたところで、水遊びして
P1100002

P1100004

P1100008

最後にアスレチックして
P1100015

P1100018

P1100021

公園をあとにしました。


P1100010

しかし、
子供たちはカブトムシが相当嬉しかったようで、虫かごに入れて、毎日小学校に保育園にもっていくようになりました。


ということで、
カブトムシは捕りに行かず、お金で解決したと言うお話でございました(笑)
Posted at 2015/07/23 21:47:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「厳しいかも」
何シテル?   04/15 11:03
『西宮奈』で登録してありますが、”西さん”で通しています。諸事情で変更できないので。面倒なだけ?(笑) ブログは、基本的に車ネタはあまりありません。 娘...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   123 4
56789 10 11
1213141516 17 18
19 2021222324 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

エンジンルーム掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 21:18:10
ヘッドライトレンズ(研磨とコーティング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 22:23:38
夏タイヤへの交換‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:48:21

愛車一覧

ホンダ S660 2代目 (ホンダ S660)
2代目。 前車の事故から4カ月。 同じような仕様の中古車が見つかったので、購入しました ...
トヨタ エスティマ 家族車 (トヨタ エスティマ)
プレマシーに代わる車としてオークションで購入。 (4年落ちの3400km) スキーにも行 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
デミオからの乗り換え。 奥様からの4駆要望があって。 サイズのわりに広い車で、 エンジ ...
ホンダ S660 エス(息子がそう言います) (ホンダ S660)
自分のおもちゃ(家族持ちにもかかわらず、自分の楽しみのために) さすがに新車は無理だった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation