大人の夏休みが29日から始まりました。
娘の小学校の夏休みも29日から。
娘は20日間ありますが、私は5日間。
やっぱり、長野県の小学校の夏休みは短いねと思いながら、
私の夏休みも有効活用して
そして、息子の保育園は休ませ(笑)
さらには奥様のパートは、休みを戴き
7月30日木曜日
28日に夏休みを利用して実家に帰ってきた妹とその娘も一緒に
プレマシーに6人乗りこんで新潟の海に海水浴です。
新潟の海まで2時間半くらいかなと思い、8時に出発なんて思っていましたが、
出発に手間取り、高速に向かったら、忘れものに気付き、結局出発できたのが9時前。
そして、高速では工事が多く、片側車線規制でペースが上がらず・・・
と、順調にとはいきませんでしたが、子供たちは海に備えて体力温存のため、寝ていたので静か。
北陸道の米山SAまでノンストップで走り、ちょっと休憩。

海が見えます。

海水浴場までもう少し
子供たちは元気
西山ICで降り
途中、買い物をしたりしながら
柏崎市の石地海水浴場にやっと到着。

さすがに平日は空いていますね。
それにしても長野県のナンバーが多いような気もしますが。。。

着替えて、まずは一杯(笑)

ではなく、お昼を済ませ
遊びます。

去年、息子は海に入りたがらなかったので、今年はどうかなと思いましたが

やっぱり、今年も?

と思ったら、すんなりと海へ

今年は泳ぐ?浮かぶ?のを楽しめたようです。

天気が良すぎて、暑いのもあったのでしょうが
娘のほうはというと、いとこと仲良く

3時過ぎまで、泳いだり、砂遊びをしたり、魚を探したりと、しっかり遊んで。
親が疲れたところで(笑)
宿へ移動しました。
我が家の海水浴の宿と言えば、『みやこや』

お風呂に入って、毎年楽しみにしている夕食。
海水浴でしっかりとお腹が減っていたので
子供たちにもメニューがあったわけですが

お刺身とか

カニとか

しっかり食べて
牡蠣は子供分までありませんでしたが

娘は食べたがるので、取られ(笑)
ノドグロは、やっぱり美味しく

最後にタイ茶漬けで満腹、満腹。
海の幸を満喫したのでした。
まぁ、これだけ食べればさすがにあとは寝るだけ。
海水浴の疲れもあって、9時過ぎにzzz
7月31日金曜日
昨晩あれだけ食べたにもかかわらず
朝食です。
美味しいので、いつものごとく朝食からの食べ過ぎとなりました。
さて、この日も良い天気。
暑すぎますが(汗)
でも、9時過ぎに海に入るにはちょっと冷たいかなと思い、
あとは帰りのことも考えて、糸魚川市の海水浴場へ場所移動です。
下道であっさり着くかなとと思っていたら、新潟県も広いです。
高速に乗って、昨年印象の良かった筒石海岸へ

駐車料金1000円で

シャワーとかいろいろ使えるので家族連れには助かります。

平日なのですいていましたが、ここはほぼ長野県のナンバーばかり。
やっぱり、長野県から海といえば、新潟なんでしょうねと思いながら
空いている海へ

今日もしっかりと遊びます。

ここは遠浅ではありませんが

砂もあり

コンクリートの場所もあるので

汚れを気にしなくてもよく?

しっかりと遊べ。
途中、ご飯を食べたりしながら、最後はテトラポットまで泳いだりして
海を満喫。
海水浴は3時まで楽しみ、あとは片づけして
マリンパーク能生へ

毎年のごとく、カニを

カニを剥くのがだいぶ上手になったような気がします。
まぁ、ほとんど食べずに子供たちにあげていますが(笑)
そして、最後は温泉に寄り道。
ろばた館というところに行ってみましたが、

営業していない?
なんて思うほどの静けさ

まぁ、時間帯なのか他のお客さんが居なかったので、ゆっくり風呂に浸かり、疲れた体を癒して

あとは家まで。
子供たちは爆睡だったので、あっという間の到着だったのでしょうが・・・
今年の海水浴は
天気にも恵まれた上、海も人が少なく(平日だから当たり前ですね)
年中さんの息子も海で泳ぐのを楽しめるようになったので、
良い旅行となりました。
Posted at 2015/08/02 06:08:14 | |
トラックバック(0) |
旅行 ~観光~ | 日記