毎年恒例となっているお友達家族とお泊りスキー。
今年は、ちょっと寂しく2家族+1名。
声をかけた友達は、皆行きたいとは言っていたものの、
子供が小学校4~5年生ともなると
日曜日に習い事(ダンスや野球)があり、どうも家族全員ってのが難しくなってきているようで。
我が家も時間の問題?
ってことも考えられますが、
一緒に行ける友達家族がいるうちは、その時を楽しみましょうってことで、
今年も白馬五竜に。
2月27日土曜日
M君のアルファードで一緒に行くので、朝6時過ぎ、我が家を出発し、M宅へ。
荷物を乗せ換えて、みどり湖PAへ。
山梨から来るT家と待ち合わせです。
特に渋滞もなかったので、問題なく合流し
いざ、白馬五竜へ。
道中、多少渋滞はありましたが、雪はなかったので、まずまず順調に。

到着すると、時間的には無理だと思っていた第1駐車場に
運よく停められました。

なんでかなと思っていたら、ゴンドラ駅でボヤがあったらしく、
『本日はゴンドラが運休です』と。
どうするかな?
と思いましたが、
まぁ、いいかと。
早速準備して、ゲレンデへ
リフト券の都合上?
奥様に息子、娘は友達にお任せし、私は待機。
そして、息子が疲れたら
奥様と変わって、今度は私が娘たちと滑りました。

息子は奥様とキッズルームで。

娘も途中から疲れたのもあり、キッズルームを利用し。

まぁ、私は子供をほったらかし、そのあとも滑っていましたが。
そして、夕方。
今日はもういいかなってところまで滑ったので、宿のほうへ。
宿は今年も昨年と同じくペンションボナール。
御飯がおいしいので。

満腹になったら、部屋でまた飲んで。
いつ寝たのかな?
2月28日日曜日
天気が良い朝

さっそく準備をしますが、子供たちは外で遊びます。

その間に、車にスキーを積んで。
しかし、
誰ですか、スキー場にサンダルでくるのは?(笑)

この日も五竜のゴンドラは動かないとのことだったので、
白馬まで来ているので、
せっかくなら子供たちをゴンドラに乗せてあげたいかなと思い、
47の駐車場へ。
こちらのゴンドラは問題なく動いていたので。
しかし、47に来てみると、五竜のようなキッズルームがなく、
さらには下のゲレンデが意外と急斜面。
ちょっと息子には厳しいかなと。
しょうがないので、奥様がバスで息子と五竜へ逆戻りしてもらいました。
そちらなら、滑れるし、遊べるしってことで。
そんなわけで
娘は私が面倒を見ることに。
まぁ、教えるわけなく、一緒に滑るだけですが。

そして、友達もいるので、楽です(笑)

撮影しながら

いろいろな斜面を滑り
お昼を食べて、さらに滑り。
3時前、奥様と息子と合流。
息子もだいぶうまくなりました。

奥様が頑張った成果ですね。
私はボーゲンができないから何もしてません。
そして、4時前まで滑って

遊んで

お泊りスキーを楽しんだのでした。
帰りはみんなで松川村のすずむし荘なる温泉に寄って、
夕飯食べて
解散となりました。
なんやかんやで9時半前の帰宅となってしまいましたが、
また、来年も行きたいそうで。
子供が中学生になるまではお泊りスキー続けたいねなんて話をしましたが、どうなることでしょう?
山梨のT家の長男が5年生。
あと1年???
しかし、今回アルファードで行ったわけですが、子供たちは
『これがいい~』
と、ものすごい欲しがっていました。
そりゃ、良いのはわかってるんですがね・・・
Posted at 2016/03/01 21:47:40 | |
トラックバック(0) |
お泊まりスキー | 日記