• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西宮奈のブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

工場見学

土曜日に妹家族がやってきました。
子供たちはいとこに会え、遊べるので大喜びです。
子供たちは、遊んでいるところを見られるのが恥ずかしいのか、子供たちは部屋に閉じこもって楽しくやっておりました。

そして、日曜日。
毎年恒例ではありますが、リンゴを買いに松川町まで。
お歳暮の時期ですからね。

これまたいつものごとく、毎年お世話になっているリンゴ農家さんのところに行ったわけですが、

今年は天候不順で、昨年のひょう被害よりもさらに不作らしく。
『贈答用になるのが全然できてなくて・・・』
と。

味はそれほど変わらないと思うのですが(農家の方にしたら、全然ダメと言っていましたが)
なかなか難しいですね(汗)

そういう状況だったのですが、
なんとかうちの分は確保してくれてありました。
(今年は各地で不作らしく、違う場所で購入している方々も相当探してくるようで。かなりの数を断っている状況のようです)
感謝ですね
(農家さん的には、申し訳ないって何度も言ってくれていましたが、こればっかりはどうしようもないですからね。気持ちが有り難いです)
毎年、商品にならない家庭用をいただくわけですが、
そんな中でも家庭用も戴き、さらには違う品種まで。
DSCN0438
厳しい社会情勢ではありますが、天候に左右される農家はものすごく大変なんだなぁ~と改めて思いました。

が、しかし、

子供たちはそんなことわかりません。

子供たちは子供達で可能な限り長い時間遊ばせてあげたいというのがあったので、
今度は子供たちが楽しめる場所へと思い。。。


でも、雨だったのでなかなかいい場所が思いつかず(汗)

結局、妹家族の帰路の途中の場所で工場見学へ。

遊べるわけではありませんが、雰囲気が違えばそれはそれで楽しいかと。

以前行った山梨のシャトレーゼ白州工場
DSCN0410
プラプラしながら
DSCN0411
試食のアイスクリームで子供を釣って(笑)

しっかりと楽しめたのですが、さすがにアイスばかりでは時間が・・・

そのままお隣のサントリーへ
DSCN0422
山梨も雪がしっかり降ったのねと思いながら
DSCN0420
子供的にはどうかなと
DSCN0424
思いながら
DSCN0427
見て回ったのですが
DSCN0426
意外と
DSCN0423
楽しんでくれたようでした。
DSCN0429
時間的に試飲ができなかったのが大人的には残念でしたが。
まぁ、運転手が飲んだらダメですね(笑)

そして、妹家族とはここでお別れ
DSCN0432

子供たちは寂しそうでしたが、
また年末会えるのでそれを楽しみに
帰路についたのでした。

 

そんな週末でしたが、
内容的には
完全に
子供の日記みたいですね・・・
Posted at 2016/11/29 22:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 県外おでかけ | 日記
2016年11月25日 イイね!

デミオ初回車検

前日、まさかの大雪で朝5時半からタイヤ交換しました。
こんな時期にこれほど積もるとは(汗)

もちろん、まだ片付けが終わっていません。
DSCN0408
寒くて。

プレマシーガチガチですし。
DSCN0402

そんな寒い日ですが、
デミオの車検の時期になったので、ディーラーにデミオを置いてきました。

会社がお休みの日だったので、ちょっとドライブしながら
DSCN0404

DSCN0406

代車はフレアでしたが
DSCN0407

買い物に行くと
助手席の座面が上がるので便利。
DSCN0403
こちらの方が普段使いには良いのかななんて思ってしまいますが、
まっすぐ走らないような気がするのは気のせい?

なんて思いながら、
一日で帰ってくるはずのデミオでしたが、
たぶん、タカタ製のエアバックのリコールの交換に時間がかかったんでしょうね。
1泊2日の車検になってしまいました。

まぁ、デミオは他には特に問題なく整備されたようです。

こんな風になって戻ってこないかな。。。

まぁ、ありえませんね(笑)

家族の普通の車ですからね。
また2年乗りましょう♪
Posted at 2016/11/26 07:18:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2016年11月20日 イイね!

牡蠣旅行2016 2日目

11月20日日曜日
毎年のごとく、前日は9時過ぎに寝たので、早起きです。
まぁ、それでも6時前で、普段よりは遅かったのですが、天気が良かったので、
早朝ドライブにパールロードへ。

デミオはCVTなので、早朝ドライブには向きませんが
デミオで旅行にきてしまったので、選択肢はありません。

CVTは大嫌いですが、足回りはそこそこなので、CVTに慣れる意味でも走ります。

そんな気持ちでしたが、走り出すと
DSC_1053
朝焼けが期待できそう。
DSC_1055
良い場所を求めて、走ります。
DSC_1057

DSC_1058

途中、気持ちよさそうに走っているロドを見ながら
DSC_1061
私のはデミオ
DSC_1062
やっぱり、インプで来たいなぁ~と思いながら
DSC_1064

何回か走っていますが、どこが良い場所なのか未だわからずなので
まぁ、年1回しかパールロードは走れないのでなかなかね(汗)

止まり止まりで
DSC_1067

DSC_1077

DSC_1078

DSC_1080

DSC_1081

DSC_1085

DSC_1086

DSC_1088

DSC_1093

DSC_1099

DSC_1103

DSC_1114
早朝の景色を楽しみながら、早朝ドライブを楽しみました。

そして、最後は楽しみすぎたことを後悔して、大急ぎで宿に戻り(笑)

家族は皆起きており、
部屋には息子一人(汗)
奥様と娘は朝風呂に。
DSCN0306
もうちょっと早く帰ってきた方が良かったかななんて思いながら、
海なし県では楽しめない景色ですからねと
自分をフォローして(笑)

息子と朝風呂へ
DSCN0307

そんな早朝を楽しんだ後、
しっかりと朝食を戴いて

2日目の観光です。

この日は良い天気。

子供たちのリクエストで、伊勢シーパラダイス(旧二見シーパラダイス)に行くことは決まっていますが、帰る時間を考えると、他にはどこも行けそうにないので、
先に景色を楽しみに

この日2回目の
パールロードへ。

鳥羽展望台で景色を楽しみます。
DSCN0309

DSCN0310

DSCN0312
展望台に来る前に20台くらいのロドとすれ違ったので、また違った車種の集まりがあるかなと思ったら、ここではポルシェの皆さんが。
DSCN0313
ドライブを楽しむには良い道ですからね~(^^♪

で、現実に戻って
DSCN0314

デミオで伊勢シーパラダイスへ

2年ぶりですね。
去年は鳥羽水族館に行ったのですが、
子供たちはやっぱり動物とふれあいのできるこちらの方が良いというので。
DSCN0322

アシカショーのあとにエサやり体験をしたり
DSCN0329

DSCN0334

トド触ったり
DSCN0340
施設は決して新しくありませんが、それもまた魅力ですかね?
DSCN0362

DSCN0363

DSCN0364
地味~な感じが良い味を出してます。
DSCN0365

DSCN0370

DSCN0366

DSCN0368

名前が変わったからなのか、足湯も出来ていました。
DSCN0371

そして、毎回楽しむイルカとのボールキャッチ。
DSCN0376
広くはないので、見れるところは限られていますが
DSCN0377
水族館だけではなく、今回は遊具も楽しめるようになっていました。
DSCN0381

DSCN0389

DSCN0393

DSCN0395
こうなると、来年もここはお決まりのコースに入るかななんて思いながら、
そろそろお昼に帰ることを考えなければなりません。

まぁ、楽しみすぎたので、お昼の時間はすっかり過ぎてしまっていましたが(汗)

毎年なら、名張市にある『牛匠』なるお肉屋さんに行っていましたが、さすがに遠いので
今年は諦めて、
この近辺で探しましたが、伊勢シーパラダイスで楽しみすぎたので、
美味しそうなお店のお昼の営業時間には間に合わず。
がってん寿司系列のお店で。
DSCN0396

DSCN0397

DSCN0398

DSCN0399
お腹を満たして。

そして、帰路に。

帰りは想像以上の渋滞に嵌りましたが
DSCN0400
8時過ぎに我が家へ。


今年は、旅行の予定がなかなか立てられない、子供の習い事もあって、出発も遅くなって
なんて感じで
全てがうまくいったわけではありませんでしたが、
それはそれで、いい思い出になる?
かはわかりませんが、



来年は、地区のお仕事が減るので、もう少し楽しめる時間が増えますようにと期待して、

久しぶりの旅行を楽しんできたのでした。



   

追伸)
いつの日か、パールロードをインプで走りたいものです。

って、何年前から思っているのでしょうかね(笑)
Posted at 2016/11/23 21:47:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 ~食~ | 日記
2016年11月19日 イイね!

牡蠣旅行2016 1日目

我が家恒例の伊勢鳥羽への旅行。
毎年10月に行っていたわけですが、今年はなかなかお暇がなく。
この週なら誰も予定がないかななんて思っていたら、私が役員会になるしなんて感じで、
今年は無理かな~なんて思っていたら、
なんとか。

子供たちがとても楽しみにしているので、行けることになって一安心でした。


11月19日土曜日
朝から子供たちの英語があります。
英語に行っている間、私は地区の部会の配布物を配り。
そして、子供たちが帰ってきたら、
出発といきたいところでしたが、
JA祭りで展示されている娘と息子の絵を見に。

2日間展示されているのですが、旅行に行ってしまうと見れないので、出発前に。

息子の絵はありましたが
DSCN0279

DSCN0281
なぜか娘の絵がなく。

???

学校に行って聞いてもらうことにしましたが。

ちょっと残念でしたが、

時間も時間ですし、


これでやっと出発です。

しかし、天気は雨。
高速は走りづらいほどの雨。
こんな雨で高速走るの久しぶりだなぁ~と思いながら、
家族を乗せているので、もちろん安全運転。

デミオで雨の高速を走るのは疲れました。
エコタイヤのせいか、全然グリップ感ないし、水たまりの失速感は相当ですし。
まぁ、コンパクトカーなのでしょうがないと


かなりの安全運転で名古屋に。

高速を一旦降りると渋滞でしたが。
DSCN0282

お昼時だったので、久しぶりに我が家のお気に入りのアガルトンクラブへ。
DSCN0284
混雑しておりました。
だいぶ待って。
DSCN0286
いつもと違ってちょっと焦げ気味でしたが、味は相変わらずの美味。
お腹も満足したところで、
時間も時間。
伊勢は遠いです。
まだまだ距離が。

出発が遅かったので、どこかに寄りたいですが、まずは伊勢を目指します。

出発が遅かったのが良かったのか、伊勢までは渋滞知らずで
燃費もまぁまぁでした。
DSCN0283
ってことで
伊勢にはつきましたが、時間が中途半端だったので、
観光する場所が思いつかずで、結局、
伊勢と言えばお決まり?の
伊勢神宮内宮へ
DSC_0994
駐車場へ停めたら、
夕食を考えて、お腹を空かせるために歩きます。
DSC_0995

DSC_0997

しかし、なぜか私以外の家族はお店をゆっくり見だします。
先にお参りしないの~とは思いましたが、
これはこれでいいタイミングと
カメラと
DSC_0998

DSC_1001

と思ったら、
テレビのロケをやっておりました。
DSC_1002
大久保佳代子に浅田舞、菊地亜美、あとは誰かわからなかったけど。
どうやら、『旅ずきん』なる番組のロケだったようです。
私は興味がないので、ささっと行きたかったのですが、
家族はそうならず。
子供たちは大興奮。
私は、その辺の尾根遺産のほうがかわいいなぁ~と思いましたが(笑)

なんてこともありながら、
伊勢神宮の方へ
DSC_1006

DSC_1007

DSC_1009

DSC_1010

時間をロスった分、どんどん歩きます。
紅葉もなかなか
DSC_1020
さらに
DSC_1023

DSC_1025

DSC_1026

DSC_1027

DSC_1029

DSC_1031

DSC_1034
そして、定番の場所ですかね?
DSC_1036
ここでも紅葉が
DSC_1037
良い感じでしたが、子供たちは
DSC_1039
川の魚ですか(笑)
DSC_1040
一応、やらせ写真で(子供たちが紅葉を楽しむ姿です)
DSC_1041

なんてことしながら、先へ
DSC_1042

DSC_1043

家族それぞれでお願いごとをして

DSC_1047
DSC_1048

DSC_1051

DSC_1052
伊勢神宮を出た頃には暗く。
5時を過ぎていました。

ちょっと寄るつもりがすっかり遅くなってしまったので、

急いで毎年のお宿『三浦荘』へ

6時に宿に到着して、お風呂入って。

家族お楽しみの夕食です。
この旅行のメインイベント!!

DSCN0287

DSCN0288

DSCN0291
以上は子供たちの料理。

そして、
生ガキ
DSCN0292

グラタンにみそ焼き
DSCN0294

酢ガキ
DSCN0297

焼きガキ
DSCN0298
蒸しガキ
DSCN0299
そして、カキフライ
DSCN0300
食べ放題コースだったので、カキフライ40個くらい食べたような気がしますが
(もちろん、私一人で(笑))

満腹の夕食になったのでした。
DSCN0302

初日は出発が遅かったので、大したことはできませんでしたが、
メインは、やっぱり牡蠣の夕食だったので、満足満足の初日でした。


そして、日曜日のこととなりますが、
長くなったので、


   つづく・・・
Posted at 2016/11/22 22:56:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 ~食~ | 日記
2016年11月13日 イイね!

今日もやっぱり

朝4時前
デミオ用のETCが壊れたので、新たにデミオに付けた古いETCを試しに駒ケ根IC~伊那ICをドライブ?
古いETCだったので、音声が聞こえていませんでしたが(接触不良??)、
機能的には問題なく。
来週末、家族旅行なので、確認しておきたかったのです。

でも、なぜ4時前かというと、割引を狙ったわけではなく、ただ目が覚めただけ(汗)

そして、6時からは地区の土砂上げに参加。
さらには9時半からこれまた地区の水仙の球根植え。
全部で2000個の球根があったわけですが、なんとか。

朝からお仕事お仕事でした。

まぁ、それを終えたら、家族が帰ってくる前までは自由時間。

限られた時間を有効に使って遊びたいわけですが、

昨日遠出してしまったしなぁ~ってことで

冬前に洗車して、今年最後?のワックスがけ。
DSC_0947
プレマシーなので、短時間で仕上げました(笑)

そして、プレマシーは綺麗にしたので
デミオもってしたいところでしたが、短時間で仕上げたので、かなりの疲労度。

結局、デミオはまたの機会にってことで

やっぱり(笑)


近場で
桜で有名な高遠城址公園へ。
今年は紅葉が遅いせいか、タイミングよく。
人出もそれほどは多くなく、
気持ちよく散歩できました♪
DSC_0953

DSC_0954

DSC_0957

DSC_0958

DSC_0961

DSC_0963

DSC_0967

DSC_0971

DSC_0972

DSC_0973

DSC_0974

DSC_0977

DSC_0979

DSC_0983

DSC_0984

DSC_0987

DSC_0989

DSC_0991
高遠城址公園は、桜の季節より紅葉の時期の方が個人的にはやっぱり好きですね。

そして、帰路は火山峠のダウンヒルをデミオで楽しんだら、
運転診断もお見事な点数で(笑)
DSC_0993

なんてことで、家族が帰ってくるまで、独り身を楽しみました。


そして、夕方6時過ぎ。
無事に?
家族が帰ってきたのでした。


      独り身おしまい


        次の機会を楽しみに・・・
Posted at 2016/11/14 19:55:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り身 | 日記

プロフィール

「厳しいかも」
何シテル?   04/15 11:03
『西宮奈』で登録してありますが、”西さん”で通しています。諸事情で変更できないので。面倒なだけ?(笑) ブログは、基本的に車ネタはあまりありません。 娘...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

エンジンルーム掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 21:18:10
ヘッドライトレンズ(研磨とコーティング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 22:23:38
夏タイヤへの交換‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:48:21

愛車一覧

ホンダ S660 2代目 (ホンダ S660)
2代目。 前車の事故から4カ月。 同じような仕様の中古車が見つかったので、購入しました ...
トヨタ エスティマ 家族車 (トヨタ エスティマ)
プレマシーに代わる車としてオークションで購入。 (4年落ちの3400km) スキーにも行 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
デミオからの乗り換え。 奥様からの4駆要望があって。 サイズのわりに広い車で、 エンジ ...
ホンダ S660 エス(息子がそう言います) (ホンダ S660)
自分のおもちゃ(家族持ちにもかかわらず、自分の楽しみのために) さすがに新車は無理だった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation