家族誰の予定もない日曜日。
こんな休日は久しぶりです。。。
今年は年始早々からいろいろとあったので、
家族スキーも近場ばかりでした。
例年だとこの時期にスキーはおしまいにしているような気がしますが、
近場ばかりだったのもあり、
子供たちに聞いてみると
まだスキーに行きたい様子。
ってなわけで、
最初は白馬あたりまで行こうと思っていましたが、
世間では3連休の日曜日。
混雑に、高速代、リフト代を考えると(汗)
高速代のかからない、そして、若干リフト券も安い木曽方面に変更です(笑)
息子のレベルを考えると、白馬だと急斜面があって楽しくないって思えてしまうのもありましたが。
斜面的に
昨シーズン最後に滑ったマイアで良いかなと思い、
朝7時に出発しましたが、
道中、奥様が良い情報を見つけ、
チャオ御岳に行くことに。
チャオ御岳、岐阜県なんですね。
久しぶりに長野県以外でスキーです。
とは言っても、長野県から出てすぐですが。
この時期なので、道には雪がなく、最後に少々だったので、運転は楽でした。
そう感じてしまったので、最後に痛い目に合うわけですが
道中の車の少なさから考えると、駐車場は思ったより混雑していましたが、
運よくいい場所に停められたので
ささっと準備して。
リフト券を購入。
さて、なぜチャオにしたかというと
リフト券が最大の理由。
ファミリーパックなるものがあり、大人2人子供無料(基本的に無料なのですが)そして食事券3000円分がついて、なんと7000円。
家族でスキーを重ねると、
度重ねる出費は痛いです。
だけども、子供には滑らせてあげたい。
だから、ちょっとでもお安くできればありがたいことで・・・
そんな理由で、初めてチャオにしてみましたが、まぁ、ゴンドラもありますし。
今年初のゴンドラです。

息子は人生初ゴンドラ

斜面もそれなりのようでしたし。
ってことで、滑りだします。

奥様はNEWウェア。
今年は使えないかもって思ってましたが、日の目を見ることができました。

息子的にはちょっと急な斜面もありましたが
基本的に滑りやすい斜面が多いので

ゴンドラに続けて乗り
一通り滑るため、リフトも乗り
お昼前にちょっと遊んだりして
息子はバッヂ

娘はノートもらったり

雪山に登ったり
そして、お昼
食事券がついているからなのか?
かなりの激込みでしたが
お腹を満たして、午後の部。
急斜面で
息子は
『スピード出していこう』
ってことを言います。
なぜだろうって思いますが
どうもスピード出せば怖い時間が短く済むということらしく。
大物なのでしょうか?
私とは発想が違いますね。
普通は慎重に行くような気がしますが(笑)
なんてこともありながら
楽しく滑っていたら、最後に事故が。
娘が息子に衝突。
痛いのは息子のはずでしたが、二人とも泣くという始末。
このまま終わると後味が悪かったので
最後にゴンドラを1本滑り

今シーズンの我が家のスキーは終了となりました。
最後にちょっとした事故はありましたが、
1日楽しく滑り終えることができました。
結局、ゴンドラには7~8回乗ったのかな?
けっこう滑りましたね。
そして、帰りは温泉に。
やまゆり荘に久しぶりに。
途中、雪もあったのですが、
ところどころだったので油断しました。
左に曲がりながらの少々の登坂。
ちょっとテカっているなと思いましたが、
ものすごいドアンダー
やばいと思ってブレーキ踏んだものの、雪壁に当たって。
アイスに乗りました(滝汗)
それほどスピードは出ていなかったので、
大したことなく
私は
『ぶつかってないよ』
と言い張り!?
一応、確認しておきましたが

ハンドル切った状態だったので、当たったのはフロントタイヤとホイールだけ。
対向車が来ていないのはわかっていたのですが、
本当、対向車がなくてよかった。
油断大敵ですね。
今年はスタッドレスが喰わないなぁ~と思っていたので、今回はタイヤのせいにしておきましょう(笑)
そんなこともありながら
温泉へ

疲れた体にはいい湯でした。
そして、温泉からの帰路。
奥様に
『安全運転でお願いします』
と言われ。
そりゃ、そうだ
家族乗せてますからね。
途中、子供に
『馬居たよ~』
なんて言ったら、
『牛だったよ!』
って言われ、
時間もあったので、Uターンして見に行ったら
牛で

運転も怪しければ、
目も怪しい。
そろそろ、歳による衰えを自覚しなければなんて思いながらの帰宅となりました。
ということで
いろいろとありましたが
我が家のスキーはこれにて今シーズン終了です。
やっぱり、来シーズンはスキーの板よりスタッドレスタイヤか~
Posted at 2017/03/20 06:31:49 | |
トラックバック(0) |
家族スキー | 日記