誕生日だった前日。
今更祝うこともないのですが、
たまには自分の行きたいところに行きたいと提案したところ、
予定が変わり・・・
結局、
暇になった時間、
試乗したい車があって、それに一人で行かせてもらえたので、
それはそれで良かったのですが、
まぁ、どう考えても買えませんねぇ~
値段、家族構成、もちろん、スキー、旅行に使えません。
息子も
『お金ないのに』
って言うくらいですから(笑)
で、本日
天気に期待して乗鞍へ
ちなみに私が行きたかったのは志賀高原。
紅葉散策しながら、子供たちも徐々にトレッキングから慣れさせようと思ったのですが、
過去に行ったことのある所ではなくということで
朝、5時前に起きて、おにぎり作って
6時過ぎに出発。
木曽を走っていったので、空いていて
無事に到着。
紅葉も良さげになってきていました。

3連休の最終日で天気が良かったので、想定通りバスは混んでいましたが、
無事に乗れ。

息子はバスに乗れたこと、バスが続いて走っていることが楽しかったらしく、
景色を見ることなく、バスばかり見て。
50分の乗車で畳平。

風が強かったので
天気は良いけど、登山は無理かなと思いましたが、
奥様的にはせっかく来たのだからと。

案の定、雲が出てきました。
小屋で一旦小腹を満たし、
寒さ対策もしっかりとして
再度出発したものの
なんとか登ってきたものの

子供たちにとっては急勾配、岩の段差も大きく
さらには風も強いので
ヘコタレマス。
途中、尾根では強風で息子的にはだいぶ厳しく引き返そうと思いましたが、
なんとか運よく、風がおさまったのもあり(その時だけでしたが)
朝日岳に登頂し
(2975m)
そこからは

子供たちの欲しいものを
奥様が買ってあげるとういことで頑張りを引き出し、
ついでに私の欲しいものも言っておきましたが(笑)
頑張りのかいもあって剣ケ峰頂上に
写真を撮るのに並びましたが、
御岳山も見え

娘4年生、息子1年生
バスで楽はしていますが、3026m登頂しました。
おもちゃにつられて頑張りました(^^♪
時間にしたら、2時間くらいでした。
そして、下り

下るのもまた大変でしたが

途中、

なぜかもう一つ登り

富士見岳

を制覇し

2時のバスで帰路につきました。

バスの中、皆爆睡で
やっぱり疲れたので、
白骨温泉へ寄り道し

泡の湯で疲れを癒しました。
そして、乗鞍からの帰路。
バスでしっかり寝たので、いつもなら静かになる車内は賑やか賑やか。
ということで
小学生で3000mオーバーの登山。
子供たちが頑張りました。
これで嫌にならなければいいのですが(スパルタに少々心配・・・)
ちなみに私も初めて3000mオーバーでしたが、
近場の里山を登るほうがきついと思ったのはなぜでしょうか?
Posted at 2017/10/09 21:55:32 | |
トラックバック(0) |
登山・トレッキング | 日記