今年はなんやかんやで海に行けなかったなぁ~と思っていたのですが、
我が家では、私以上にそう思っていたようで。
珍しくドッヂボールのない土曜日があったと思ったら・・・
ゆっくりした朝。
でも、
気がつけば、高速に乗り、ひとっ走り。

海が見える場所。

まぁ、コンビニですが
ってことで

海です
毎年恒例の
我が家のワンパターン
マリンドーム能生です。
と言えば、カニです。

息子はそれほど好きではないようですが、女性陣はお好きなようで。
私は相変わらず剥くのが専門でしたが、
息子が思った以上に食べなかったので、予定外に食べることとなりました。
で、いつもなら海に泳ぎに行くところですが、
今年はちょっと時期外れ。
海水浴とはいかないので
新しくなった

上越市立水族館うみがたりに

行ってみました。
リニューアルしてそろそろ空いたかな~なんて思ったのですが
なかなか思うようにはいきませんね~
お客さんは多い状況。
で、水族館のスケジュールを事前に確認しておいたので、
まずはイルカショー

2列目に座ってしまったので

いきなりビショビショに。
まあ、これはこれで楽しい?わけですが。
そして、イルカショーが終わったら水族館の中を見学です。
海の近くの立地を生かした光景に

リニューアルの意味を感じながら
白イルカの可愛さに時間が長引き・・・
あくまで私の感じ方ですが(笑)
ペンギンもメインなんですかね?
身近に見られるので、行列に並んで。

なんて感じで、午後を楽しみました。
で、新潟といえば
我が家的にはやっぱり海の幸。
上越市から家族は昼寝しながら柏崎へ。
毎年のお宿『みやこや』です。
我が家は、ここでお食事をしないと夏を感じないようです???

相変わらず大きいのを用意してもらえる
のどぐろ

家族分焼いてくれましたが、息子はこの美味しさがわからないようで。
刺身に

昼間も食べたけど、カニ

牡蠣まで食べて

締めは鯛茶漬けですが、お腹いっぱいになったので、翌日にしてもらいました。
そりゃ~、こんだけ食べて生ビール2杯飲めばねぇ~
zzz
そして、翌朝。

あれだけ食べて、また食べます。
昨晩予定を変更してもらえた鯛茶漬けも

相変わらずのうまさに満腹となりましたが、
息子が食べききれなかった鯛の煮つけも食し。

一日のカロリーを朝だけで取ったような気がしなくもないですが、
毎年のことですが、いい思いをさせていただきました。
さて、今回の旅行の目的は達成されました。
私的には(笑)
日曜日は何しよう?
ってことでノープランでしたから、
フラフラと走ります。
予定も本当に決めてなかったので、
ちょっと適当に寄り道をしてみました。

せっかく長野県にはない海にきていますからね~
写真遊びしないと

でも、そう思うのは私だけ

プレマシー停めて

あっちへ行ったり

こっちに行ったりと

フラフラしていると

やはり

すぐ飽きたようで車に閉じこもり

ということで
ドライブしながら
佐渡にも行きたいなぁ~と直江津港に来ると思うわけですが

娘は『佐渡には行ったことがない』と言い出し。
2回も行っているのにやはり小さい時の記憶はないかぁ~とも思いながら
遊べるところを探しました。
海沿いを走って、上越市の公園にプレマシーを停め

時期的に泳げませんが、
やっぱり新潟まで来たら、浜辺では遊んでおかないと。
ちょっと波が高かったのですが

泳ぐわけではないので

最初は遠慮がちに遊んでいましたが
まぁ、だんだんと
で、ビショビショでしたね(笑)
そして、お昼は上越市のスーパーで軽く済ませ

謙信公祭りがあったので

寄ってみましたが

家族的には不評でした。
そして
ここを最後に帰路に。
結局のところ、
我が家は
いつものお宿『みやこや』で
年1回は海の幸を食べないと気が済まないというお話でした~♪
Posted at 2018/09/02 06:47:11 | |
トラックバック(0) |
旅行 ~食~ | 日記