海のない長野県に住んでいると夏には海水浴に行きたくなります。
我が家の場合、海水浴と言えば新潟。
毎年、お泊りで新潟へ海水浴に行っていましたが、
前日にドッヂボールの長野県大会があったので
(決勝トーナメントで惜敗し北陸大会には残念ながら行けなかったようですが)
今年は日帰りです。
まぁ、いつものお宿は、GWに楽しんだので、また来年ですね。
ってことで、
朝、7時前に出発し、高速をひたすら走り新潟へ。
しかし、妙高あたりから雨。
それもけっこうな降り。
どうするかなと悩みながら、いつもの筒石海水浴場に着いたものの、雨はかわらず。
しょうがないので、あまりお腹は減っていませんでしたが、マリンドーム能生へ。

カニでも食べて時間をつぶします。
空は明るいので、時間が経てば雨が止むことを願って。

まずはフラフラとお店を覗いて、歩いて少しでもお腹を減らしたいところですが、つい試食をしてしまい(笑)
子供たちは兄弟の争いがあるので、軽い運動みたいになりますが(爆笑)

そして、いつものお店でカニを購入して。

基本、奥様と娘で食べきりました。
私は剥くのが面倒なので、カニは少しだけ。
基本的に娘に奉仕の時間です(笑)
息子は、カニが好きではないので、食べずにフラフラ。

我が家の女性陣がカニで満足したら、
なぜか天気が回復♪
海水温が心配でしたが、ここから海へ。
場所は当初予定通り、筒石海水浴場。
平日のわりに人が多い状況でした。
まぁ、ほぼほぼ駐車場の車のナンバーは、長野か松本でしたね。
新潟の海と言えば、長野県のナンバーしか見ないような・・・
着替えて、準備して、海へ。
入るときは冷たかったものの、慣れてしまえば、暖かく

さらにはどんどんと天気もよくなり、海に入っていないと、暑さが・・・
11時から途中お昼も食べ、3時過ぎまで。

泳ぐだけでなく、
子供たちは泳いでいる魚やイカを取ろうとしたりして

まぁ、獲れるわけはないと思いましたが、
ハゼは捕れたようで。

3時過ぎに陰るとちょっと寒さが辛くなり。
親が片付けをしている際も子供たちは海を満喫し、
今年最初で最後ですかね、楽しい海水浴となりました。
そして、そのあとは温泉へ。
シャワーは浴びましたが、新潟まで来ているので、せっかくならと。
過去にも来ましたが
今回は
『くわどりゆったり村』

ここで疲れた体を癒し♪
帰路に。
途中、上越市で夕飯を済ませ
あとはひたすら家まで。
子供たちは、だいぶ疲れたでしょうね。
車の中ではぐっすりでした。
ってことで、
来年、娘が中学生になったら、海水浴はどうなるのかな?
なんてことも思いますが、
平日の月曜日、
家族で海水浴を楽しんできました。
Posted at 2019/07/30 09:06:59 | |
トラックバック(0) |
県外おでかけ | 日記