• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月20日

ウイークポイント!。

ウイークポイント!。 我がF20クンは、只今外泊中。

なので、こっそりF20クンの不満な点なんかを(笑。

画像は、カップホルダーですね。

F系になってから、この位地が定番化されています。


ですが、何気に使いづらいのですよ。

位地も低いので、視線移動が大きいし、シフトレバーがちょっと邪魔。

しかも、深さがあるので、カップを掴みづらい。

思えば、E90クンのカップホルダーは秀逸だったなぁ~。

あの、ダッシュパネルから “ニョキッ” と出てくるヤツですね。

最初は、苦肉の策でこの位地なのか?と思いました。

ですが、目線の高さで、手が届きやすく、カップが非常に取りやすかった。

高級感あふれる?、出てくるときのスローな動きも良かったなぁ(笑。

なんて、今頃F20クンは、クシャミでもしてるかな(汗。

と思う今日この頃、、、
であります。
ブログ一覧 | 愛車の事。 | クルマ
Posted at 2012/11/20 21:02:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】ウィンドガードの ...
株式会社シェアスタイルさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2012年11月20日 22:45
そうですか、そこも使いづらいですか。F10も同じ所なんですよね。E88の時は、センター・アームレストに一個しかなかったので、しかもそこは高いカップ(といっても大した高さでもない)を入れるとアームレストがおろせなくて、かなり不便だったので、ヨシとしましょう!でもたしかに、E90系のアレは素晴らしかったですね!
コメントへの返答
2012年11月23日 0:13
使いづらいのは深さのせいですね。
普通のカップですと、頭しか出ていません。
ので、つまむと、フタが取れそうになるのです。
E88は一個しかなかったのですか?。
助手席の方はどうしたんでしょうね。
まぁ、F10はサイズも大きそうなので、
小さなF20よりも使い勝手が良さそうですね。
2012年11月20日 22:59
F30もここでしかもカバーがかぶってますので使用するときはカバーを外さないといけません。
一番面倒かも・・・

ほんとE90のやつが秀逸な作りだったのがよくわかります・・・
コメントへの返答
2012年11月23日 0:16
ああ、確かにそうでしたね!。
最初は、どこにあるか分かりませんでした。
で、そのカバーはグローブボックスの中の、
ネットに収納だったような。

ホント、E90は凝ってましたよね~。
2012年11月21日 8:30
あのニュ~っと出てくるのがおもしろく、人を乗せると「これ何?」と押させて見せてました。

言われてみると確かに使い勝手は悪くないんですね。
コメントへの返答
2012年11月23日 0:20
まさか?と思ったでしょうね(笑。
ワタシも最初は?でしたから~。

使い勝手はとても良かったですが、
カップが入ってない様は、笑っちゃいます。

プロフィール

「お久しぶりね。 http://cvw.jp/b/375319/48032813/
何シテル?   10/17 19:20
BMW 318iに乗っていました。 ドライブのお供はもちろん音楽。特に80年代の洋楽邦楽が好きです。 プロフィール画像は、ブログを始めた当初に飼って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タントファンクロス FUN×4 (ダイハツ タントファンクロス)
担当営業さんに感謝です。
BMW R100RS BMW R100RS
BMWモトラッドの歴史を知る上で乗っておかなければならない名車。 夏は暑そうです(笑)。 ...
BMW R1200GS-LC BMW R1200GS-LC
こんなにも乗りやすいとは思いませんでした。 どこまでも走って行けそうです。
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
デザインに一目惚れするも、そのハンドリングに魅了。 ワタシの車選びの基準に“サス形式”を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation