• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パタ。のブログ一覧

2017年01月10日 イイね!

CG。

年末繁忙期の反動で、1月は休みが多め。

暇つぶしに書店へと、向かうは車雑誌のコーナー。

ふと、目に留まったのが『決定! CAR GRAPHIC AWARD 2016』の文字。



カーグラフィックかぁ。



カーグラフィックは、ワタシにとってはちょっとヘビーな車雑誌。

読みごたえはあるのだけれど、活字の多さと価格で購入を躊躇していました。

でも今回は、冒頭の文字に魅かれて購入を決意。

手に取った瞬間、ズシリと感じたのは、本自体の重さだけではないと感じた。



注目の『AWARD 2016』の内容は、とても興味深く。

自分なら、、という主観を全て排除して見ることが出来た。

と同時に、順位を付けることに意味があるのか?という疑問も。





人の嗜好は千差万別。

同じ車種でのつながりも楽しいけれど。

違車種を知ることで、広がる世界があることもまた楽し。



そんな気持ちで、ペラペラめくっていると(結局流し読みw)。

とある記事に釘付けになった。



『車と見る光』


と題する、短期連載のコーナー。

富士フィルムの技術協力を得て、現代のスポーツカーを撮り下ろす企画。

第1回目のカメラはX-T2、レンズはフジノンのズームと単焦点何本か。

車は、ポルシェ911ターボS。

被写体の美しさも相まって、情感たっぷりの写真にうっとりするばかり。

次回の被写体は?と俄然期待してしまいます。





カメラ、カメラねぇ。



ふと我に帰ると、キャッシュバックも1月15日で終了(汗。

読書どころではなくなった今日この頃、、、

であります。

君は、ゲットすることが出来るか。
Posted at 2017/01/10 17:55:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の事。 | 日記
2017年01月02日 イイね!

謹賀新年。

明けましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりました。

今年もどうぞよろしくお願いします。



新年一曲目は、昨年末からハマっているカーペンターズから。



I Need To Be In Love (青春の輝き)



この曲は、ちょっと色々あった時に、良く聞いた曲。

その歌詞の意味を含め、カレンの生い立ちや生涯を考えると。

複雑な心境ですが、一番好きな曲なので。



今回は志向を変えて、カバー曲で。

峠惠子さんのバージョン。

カバーには賛否あるでしょうが、ワタシは心打たれました。

その人の人生を変えた曲ですから。





さて、今年は元日、2、3日と三連休を頂きました。

繁忙期の疲れもあって、昨日今日と絵にかいたような?寝正月(笑。

食っては寝、食っては寝、していました。

さすがに明日は、初詣にでも行きましょうか。



ということで、今年も一回は遠征したいですね。

どこかでお会いしましたら、よろしくお願いしたいと思う今日この頃、、、

であります。

飛ぶ鳥を落とす勢いで。
Posted at 2017/01/02 17:05:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常の事。 | 日記
2016年12月29日 イイね!

直感。

今日は今年最後の休日。

遅い朝食を取り終え、泥のように濃いコーヒーを飲みながら。

傍らにあった、クラブマンのカタログをめくる。



思えばクラブマン購入時、カタログをほぼ見ていなかった。

なぜだろう。

購入対象車のカタログはいつも、穴が開くほど見ていたのに。



そんな思いで表紙を見開くと、こんな言葉が隠されていた。





『自分の直感を信じているか。

誰かに追従し、無難に生きていないか。

人は、大人になるほど、直感より理性に従うようになる。

直感のままに、鮮烈な個性を持ち続ける大人たちへ。

THE New MINI Clubman

圧巻の個性に刺激された直感のままに、

あなたの個性をとき放て。』



『その直感が、

人生を鮮烈にする。』




ああ、そうか。

BMWを乗り継いだキャリアをかなぐり捨て。

己の直感に従った。

クラブマンの購入理由の真意は、ここにあったんだな。



なんて、柄にもなくカッコつけてみましたが(笑。

その瞬間、走りたい衝動に駆られ。

繁忙期の疲労も構わず、我がクラブマンに火を入れた。

思えば、ほぼ一ヶ月ぶりのドライブw。

普段よりも長めのアイドリングを施し、車内で待機。

火照った体に、ひんやりとしたレザーシートが心地よい。



それから、小一時間のドライブ。

BGMはオフ。

直感を実感した。





さて、本年の投稿はこれがラストとなります。

この場を借りて年末のご挨拶を。



今年もみんカラを通して、楽しいカーライフを過ごすことが出来ました。

これもひとえに、皆様のおかげと感謝しております。

ありがとうございました。

また来年もよろしくお願いいたします。

皆さま、良いお年を!。



さてさて、これから朝一からスタートするはずだった大掃除w。

寒さにめげず、頑張りたい今日この頃、、、

であります。

中腰がつらい。
Posted at 2016/12/29 15:11:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の事。 | 日記
2016年12月23日 イイね!

このオレンジもまた良し。

気が付けばもう歳末ですね。

同時に年末繁忙期も終盤。

ラストスパート!、、、ですかね(汗。

このラストスパートが正直しんどい。



さて、すっかりサボっていたみんカラですが。

寝ぼけ眼でPCを開いたら、こんな動画を発見しました。





ちなみに、本国ではカントリーマンなんですね。

日本ではクロスオーバーのようですが、本国名のほうがしっくりきます。

カントリーと言うと、日本では田舎くさいイメージがあるのでしょうか。



それにしても、オレンジはイイ色だなぁ~。

前車サンキストくんもそうでしたが。

ムラーノの時代から、オレンジはとても好きな色。



おっと、こんな所にもオレンジが。



マウント部分の差し色がたまりません。



そう言えば最近。

オレンジがイメージカラーの車、多いと思いませんか?。

オレンジ好きには嬉しい今日この頃、、、

であります。

ローパスフィルターレスがイイね。
Posted at 2016/12/23 11:17:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車の事。 | クルマ
2016年11月27日 イイね!

朋あり、遠方より来る。

11月26日、27日と。

関東方面のお友達が、東北ツアーに来られるという事で。

初日の仙台&石巻観光に参加させて頂きました。



色々とありましたが、無事に集合場所の『仙台城址』に集合。

駐車場までのクネクネは、石垣がブラインドになっていて怖かった(汗。





初めて訪れる場所でしたが、仙台市街が一望できました。

良い天気も相まって、絶景でございました。

正宗公に敬意を表する某氏。





さて、ランチはもちろん牛タン!。

幹事さま推薦のこちらのお店へ。





お店のマッチが泣かせますね。

昔、母親がよく集めていたっけ。



残念ながら厚切りは品切れになっていましたが。

それでも、柔らかくて美味しい!。





さすがの銘店!、幹事様ナイスチョイス!。



お腹を満たしたところで、石巻方面へ高速移動。

やっぱり、ビーエムはカッコいいなぁ~(汗。





着きましたるは、『石ノ森萬画館』

館内では様々な展示がありまして、思いのほか楽しめました。

歴代仮面ライダーの展示コーナーでは。

ジェネレーションギャップで盛り上がりました(笑。



幹事さまご満悦!。





入り口では、みんカラらしい展示物。

贅沢なベース車両にビックリ!。





天井裏からは、こんな仕掛けが降臨。

サプライズも楽しく、さすが萬画館と言ったところでしょうか。





海を望み、思いを馳せる某氏。





さて、最後は女川へ。

『シーパルピア女川』で、ダンボルギーニの見学とお買い物。

さんまパンとかありましたね(笑。

時間も時間でしたので、軽くお茶をして現地解散となりました。





ワタシはここでお別れしましたが、皆さんは宿泊の地へ。

温泉と宴会で楽しまれたことでしょう。



最後に、この度は近くまで足を運んでいただきながら、

最後までお付き合いできずにすみませんでした。

また、女川までお付き合いいただき、宿のチェックインが遅くなってしまい、

重ねてお詫びいたします。



幹事さまをはじめご参加の皆さま、お疲れさまでした。

とても楽しい一日でした。

ありがとうございました。



また来て頂ければと思う今日この頃、、、

であります。

厚切りリベンジ!。
Posted at 2016/11/27 21:26:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフミの事。 | 日記

プロフィール

「お久しぶりね。 http://cvw.jp/b/375319/48032813/
何シテル?   10/17 19:20
BMW 318iに乗っていました。 ドライブのお供はもちろん音楽。特に80年代の洋楽邦楽が好きです。 プロフィール画像は、ブログを始めた当初に飼って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タントファンクロス FUN×4 (ダイハツ タントファンクロス)
担当営業さんに感謝です。
BMW R100RS BMW R100RS
BMWモトラッドの歴史を知る上で乗っておかなければならない名車。 夏は暑そうです(笑)。 ...
BMW R1200GS-LC BMW R1200GS-LC
こんなにも乗りやすいとは思いませんでした。 どこまでも走って行けそうです。
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
デザインに一目惚れするも、そのハンドリングに魅了。 ワタシの車選びの基準に“サス形式”を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation