• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パタ。のブログ一覧

2014年01月29日 イイね!

シティポップ!。

先日(と言っても結構前w~)、Y課長からメールが。

新しい試乗車でも来たのかなぁ~、とチェックしてみる。

すると、とある本の紹介でした。


もうすでにチェックされていますよね~、とY課長ですが、いやはや全く知りませんでした。

これです↓。



どうにも気になって、購入しちゃいました(よく残っていた、ラッキー!)。

シティポップという言葉が泣かせますね~(笑。


表紙から大瀧詠一追悼企画モノかと思いましたがさにあらず、とても興味深い内容でした。

ターゲットは昭和40年代生まれの男性、まさにドンピシャでありして。

もちろん大瀧詠一の記事もありますが、当時流行していたシティポップミュージシャンてんこ盛り。


その中に、 “角松敏生” の名前あり。


東京で修業していた20代前半、生意気にも車を買って夜な夜なドライブに。

洋楽にどっぷり(ケニーGとか)でしたが、唯一気になった邦楽アーティストが角松敏生。

アルバム “Gold Digger” 聞きまくっていたなぁ~。

“Tokyo Tower” とか、最高ですね♪。



ちなみに角松敏生ですが、沢山のアーティストに楽曲を提供していまして。

杏理、中森明菜、中山美穂などなど。

トピックとしては、長万部太郎!と名を変えてV6に提供した、 “~WAになっておどろう~” 。

一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。


で、ワタシのイチオシは、中山美穂の “CATCH ME”

“You're My Only Shinin' Star” はかなり有名ですが、ワタシは断然コッチ。

派手なアレンジと、それに負けないバブリーなミポリン、懐かしいなぁ~。



とは言え、一応貼っておきますか(笑。




え~、最後はただの中山美穂好きなブログになってしまいましたが。

この本には、以下のキーワードが満載!。

“ムー一族” “ロボット刑事K” “野球盤” “キャンディーズ”  等々。

同世代の方々は、一度手に取ってみてはいかがでしょうか~。

ハマること間違いなし!と思う今日この頃、、、
であります。

久々に行ってみようかな~。
Posted at 2014/01/29 21:22:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽の事。 | 音楽/映画/テレビ
2013年12月31日 イイね!

巨匠逝く!。

年末繁忙期もなんとか切り抜け、年末のご挨拶を思いPCオン。

ニュースが飛び込んできました。


大瀧詠一、急死。


また偉大なミュージシャンがこの世を去りました。

残念でなりません。


ナイアガラサウンドは、ワタシの青春時代そのものと言っても過言ではなく。

同郷の大先輩という事で、親近感もありましたし。


最後に、感謝の意味も含めてワタシの一番好きな楽曲を。





ご冥福をお祈りいたします。




あ、今年もお世話になりました。

来年もよろしくお願いできればと思う、今日この頃、、、
であります。

是非とも。
Posted at 2013/12/31 12:35:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽の事。 | 音楽/映画/テレビ
2013年10月31日 イイね!

E,W&F!。

分かる人には分かりますよね~、このタイトル。

ワタシは、ツーリング出発の曲としてよく聞きます。

気分が乗りますよね~。

ワタシが持っているベストアルバムは全15曲。

1曲目は、ツーリングのオープニングにふさわしいアンセム的な、 “Fantasy”



2曲目は、ノリノリの、 “Boogie Wonderland”



中盤8曲目で爽快な、 “Sparkle”



後光が差している、モーリス・ホワイトに、手を合わせたくなります。ご利益がありそう(笑。

そして、 Getaway



今度の日曜日もツーリングの予定。

BGMは、コレで決まり!。

楽しみだなぁ~、と思う今日この頃、、、
であります。

ウキウキ~。

Posted at 2013/10/31 22:08:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽の事。 | 音楽/映画/テレビ
2013年07月27日 イイね!

じぇじぇじぇ!から~の、探偵物語!。

次回はお盆明けと言いながら、調子に乗ってUPです(笑。


昨日、今日と岩手は大雨。

今日は、仕事がお休みで良かった!と思われるほどの大雨です。


こんな日は、自宅でまったりと、YOUTUBE観賞。

天候に合わせて、雨をテーマに選曲です。

真っ先に浮かんだのが、先輩?の大瀧詠一。

定番は『雨のウエンズディ』でしょうが、ワタシの一押しは、『バチェラーガール』。

稲垣潤一に提供された楽曲ですが、やはり本家のナイアガラサウンドは最高ですね~。

で、ふと気付いたのですが、関連動画に、なぜか探偵物語が。

なんで?と思いながら再生し、コメントを見ると、作曲が大瀧詠一ではありませんか!。

正直、知りませんでした(笑。

『風立ちぬ』 『怪盗ルビー』 程のバリバリな感じはありませんが。

良く聞き込むと、雰囲気たっぷりの良い曲ではありませんか。

薬師丸ひろ子の曲では、一番好きではありましたが、そのような仕掛けがあったのです(笑。


で、すっかりその気になったワタシは、ツタヤにGOです(苦笑。

バケツをひっくり返したような大雨にひるみましたが、無事、一週間100円レンタルです。

おそらく探偵物語は、初めて観たと思いますが、薬師丸ひろ子の魅力が分かったように思います。

松田優作も若い!ですが、イメージ的にはもっとハードボイルドな人だと思っていました。


では、お待ちかね?の動画のコーナーです(笑。

今回は、2本の動画をご用意しました。

一本目は、映画のシーンをフィーチャーした動画。雰囲気ありますね~。



もう一本は、ライブの動画。にこやかに歌うような歌詞ではないと思いますが。



で、ここで気がつきました。

NHK朝の連ドラ、『あまちゃん』の登場人物の微妙なつながり。

薬師丸ひろ子は、『鈴鹿ひろ美』役で出演。

GMT47のマネージャー役、『水口琢磨』で登場するのは、松田優作の息子、龍平。

クドカンが、ここまで仕掛けているとは、、、偶然なのでしょうか?。

で、大瀧詠一まで登場?となれば、岩手県民、話題沸騰であろうと思われる今日この頃、、、
であります。

ってそんな訳無いでしょうに。
Posted at 2013/07/27 21:18:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽の事。 | 音楽/映画/テレビ
2013年06月15日 イイね!

じぇじぇじぇ!から~の、GAGA!。

クドカンがまたやってくれました♪。

ちょっと前ですが、NHK朝の連ドラの “あまちゃん” でのワンシーン。

主人公アキの発案でオープンした海女カフェ。

イベントで、海女クラブのメンバーが出し物を。

何をやるかを順番に聞いていくシーンで、レディ・ガガのコスプレが二連チャン。

問題はその次。


あれ?。


これって、フレディ?。

レオタードみたいな服を着て、胸元から毛がモジャモジャ。

そう、QUEENのボーカル、フレディ・マーキュリーのコスプレ~!(笑。

確かに、レディ・ガガという名前の由来は、レデイオ・ガガというQUEENの曲から。

そう来るかって感じですよね~。

そう、QUEENはワタシの好きなアーティスト。

でも、そんなに古くからは知りません。

きっかけは、やはりMTV。

“レディオ・ガガ” が流れてきた瞬間、引き込まれました~。



最初は、体操選手が歌っているのかと思いました(笑。

次は、アイ・ウォントゥ・ブレイク・フリー。



いやいや、女装はショッキングでしょう(苦笑。

さーて、クドカン。

次は、どのように仕掛けてくるのでしょう。

楽しみで仕方が無い、今日この頃、、、
であります。

ストーリーそっちのけw。
Posted at 2013/06/15 23:49:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽の事。 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「お久しぶりね。 http://cvw.jp/b/375319/48032813/
何シテル?   10/17 19:20
BMW 318iに乗っていました。 ドライブのお供はもちろん音楽。特に80年代の洋楽邦楽が好きです。 プロフィール画像は、ブログを始めた当初に飼って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ タントファンクロス FUN×4 (ダイハツ タントファンクロス)
担当営業さんに感謝です。
BMW R1200ST BMW R1200ST
奇妙とも見えるデザイン。 『クリス•バングル』デザインチームの作品らしい。 なるほど、E ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
デザインに一目惚れするも、そのハンドリングに魅了。 ワタシの車選びの基準に“サス形式”を ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMWマジックに陥れた張本人です。 4気筒らしいキビキビ感と、パンチのある加速 で私を“ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation