• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パタ。のブログ一覧

2010年03月31日 イイね!

筑波走行で得たもの。

さて、得たものシリーズ3弾目!(笑)となる今回は、
3.22の筑波サーキット走行を通して得たものを、自分なりに書いてみようと思います。

いつかは、、、と思った筑波サーキットも、
三回目となればそこそこ余裕もでてきて、楽しめるようには、、なってきました。
まぁ、
愛車のE90 320ⅰに乗り換えた理由も、サーキットを楽しむ為と言っても過言ではなかったですから、
当然と言えば、、当然なんですけどね。

で、サーキット初級者のワタシが言うのもなんですが、
筑波で最も楽しめるポイントは、1ヘアの立ち上がりから2ヘアにかけて、、でしょうか。
ここを、ほぼ全開、縁石を利用して(笑)ノーブレーキングで駆け抜けます。
“スパッ!”と思うとおりに描いたラインをトレース出来た瞬間はこのうえない快感であります。
    

320ⅰのパワーからすると、全開走行も出来てしまうのでしょうし(笑)、
軽快なハンドリングを味わう事ができるのも4気筒ならではではないかと、自己満足しています。

で、これを通して得たものが今後の愛車のモディの方向性であります。
具体的に言うと、、、
パワーはそのままに、軽快なフットワークを生かし、より車との一体感がもてるような、、、
なんて、当分ノーマル宣言をしたワタシが何を言っているのでしょうか。
まぁ、次回は秋の開催となるようですから、ゆっくり考えるということで、
“ヨシ”としましょう。
Posted at 2010/03/31 00:03:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキットの事。 | 日記
2010年03月23日 イイね!

3度目の筑波サーキットでした。

3度目の筑波サーキットでした。3.22は、
“BMW3.net Circuit Day 2010 Round.2”
に参加してきました。

大荒れとの天気予報で非常に心配でしたが、
当日はお天気も良く、気温も低めで良いコンディションでした。

トップ画像は、前泊の宿から綺麗な朝焼けを思わずパチリ。
なんて山?、、。

今回は入門クラスにエントリーしました。
15分×2本ということで、ワタシにとっては充分というのも判断材料となりました。

で、目標はベスト更新であります。
初回は、E91 325ⅰで “1分21秒573”
2回目、E90 320ⅰで “1分18秒053”

3回目となる今回は、2回目の各セクション最速タイムを合計した “1分17秒850”が目標。
さて結果は、、
“1分16秒636” なんとかベストを更新できました。

しかし、この結果は意識して出たものではありません(汗。
クリアーが取れて狙った周回は、いずれもイマイチなタイムでありました。
どうやら、気合が入りすぎていてコーナーでのオーバースピードが原因のようです。
 
さて、次回の開催まではしばらく間が空くようですのでどうなるか分かりませんが、
車の状態は、ノーマルのままで保って行きたいと思います。
まだ、若干の伸びシロが残されていると思うので、、。

最後になりますが、
今回もお友達の方々と再会でき、色々な話をさせて頂いて楽しい時間を過ごしました。
遠方に住む者としてはありがたいことでございます。
そして、
この場を提供していただいた主催者の “gucciさん” 及びスタッフの皆様、ありがとうございました。

また次回お会いできる事を楽しみにして、
“ヨシ”としましょう。

Posted at 2010/03/23 12:35:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキットの事。 | 日記
2010年03月20日 イイね!

マフラーを外して得たもの。

マフラーを外して得たもの。コクピット盛岡さんに、
“RECARO SR-7 SK100”
の在庫が一脚。

ワタシ・・“でも、シートレールは無いでしょ?”

店長・・・“あるんですよ(ニヤリ”

さんざん悩んで、見送ったのはナイショです。

さて、
先日マフラーを純正に戻しましたが、かなり良い印象を持ちましたので書いてみようと思います。

そもそもワタシがマフラーを交換しようと思ったのは、
320ⅰ専用?のあのオーバルなデザインが、どうしても好きになれなかったこと。
で、納車前に交換をコクピット盛岡さんに依頼をしました。

しかしながらこうして見ると、オーバルなカンジも可愛く見えてくるので不思議です(苦笑。

で、良かった点は、音が静かになった事(笑。
これによって今まで聞こえなかったエンジンサウンドが聞こえるようになり、
4気筒とはいえ、素晴らしい澄んだ音質であることが実感できた。
帰りの高速では、BGMはオフ。エンジンサウンドに聞きほれていました(笑。
それと、
低速トルクに厚みが出て、乗りやすくなった。
体感的には、発進加速がアップし、車が軽くなったような印象をもった。

という事は、、
やはり低速トルクが抜けていたんですね。

そういえば、、、
コクピット盛岡の店長さんに “低速トルクは必ず抜けますよ” と言われていたのを思い出しました。
店長自身もE90 335ⅰにお乗りなのですが、
お店のデモカー的役割もあるので、様々なパーツを装着されているのに、マフラーは純正。
歴代の3シリーズで様々なマフラーを装着されたそうですが、
どんなマフラーでも低速トルク抜けを経験したそうです。で、 “ワタシは変えません” だそうです。
う~ん、、、さすが店長!。説得力ありすぎです。

で、悪い点といえば、、
音が静かになったこと(大笑。

ここで、ふと思ったのですが、前車で装着していたBPマフラーは良かったな~。
6気筒の官能的なエンジンサウンドを殺すことなく、
逆に、それを引き立てるように美しいハーモニーを奏でていましたね。
さすが純正といったところでしょうか。

さて “今後、マフラー変えません” 宣言をしたワタシ、、、。
BP 320ⅰ用マフラーが出来ないことを願ってやみません。なんて、、
まぁ“ヨシ” としましょう。
Posted at 2010/03/20 21:07:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2010年03月19日 イイね!

NEW Z4試乗で得たもの♪。

先日、
注文していたタッチアップペイントを受け取りにDを訪れたところ、
アルピンホワイトのNEW Z4が展示されていました。

実際に目にするのは、初めてかも知れません。
ロングノーズ、ショートデッキのクラシカルなスタイルながらも、
複雑なラインの入ったボリューム感のあふれるデザイン、、いや~カッコイイです。

ふと、外に目をやるとブラックサファイヤのNEW Z4が、、、。試乗車とのこと。
“乗ってみますか!”担当Y氏の言葉に、断る理由はありませんよね、、。

試乗車は、sDrive23i。久々の6気筒であります。
内装もクラシカルな雰囲気ながらも、モダンさを兼ね備えているカンジでいいですね~。
ステアリングもシルバーの仮装がしてあり華やかで、Mスポステアリングの黒一色が地味に思えました。
ただ、内装のパネルはやや質感に欠け、表皮のシボも人工的。
やはり、ウッドパネルとレザーシートは必須であります。

 
                 

乗り込みますと、シートの低さと、ボンネットの高さにZ4である事を意識させられます。
また、サイドミラーに映るリヤフェンダーのボリューム感は圧巻であります。

さて、半ば興奮気味にスタート。
まず感じたのは、ステアリングの細さと軽さ。かなり女性を意識した設定になっていると確信しましたね。
でも、それはそれ。ダイナミック・ドライビング・コントロールをスポーツモードにしてやれば、
適度な重さと、クイックなレスポンスが楽しめます。

で、ワタシが最も感動したのはエンジンサウンドであります。
6気筒のサウンドは官能的であるのは承知していましたが、E91のサウンドよりもかなり刺激的!。
特に、スポーツATのもたらすシフトダウン時のブリッピングサウンドはホント最高!!!。
ここら辺の演出は上手いな~。

ということで、すっかり虜になってしまいました。
と同時にある想いがこみ上げてきました。
E90LCI 320ⅰを初試乗した時もエンジンサウンド、良かったなぁ~、、、。

もうお解かりでしょう。
マフラーの純正戻しは、NEW Z4の試乗がきっかけだったのです。
実際、耳にするエンジンサウンドは綺麗に澄んでいて、高回転では結構刺激的!。侮れませんよ。
ということで、、、
しばらくマフラーの交換は無いでしょう(笑。

今回は、我が愛車の新たな魅力を再発見できた!ということで、
“ヨシ”としましょう。
BMW3.net Circuit Day 2010 Round.2
Posted at 2010/03/19 00:40:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMWの事。 | クルマ
2010年03月16日 イイね!

Freiheit 美響マフラー 手渡し可能です♪。

Freiheit 美響マフラー 手渡し可能です♪。本日はお休みでした。

絶賛発売中?の 
“Freiheit 美響マフラー” ですが、
当初の予定では、3.22筑波披露?のはずでした。

ですが、、想う事があって、
センターマフラーのみ純正戻しをしようと、
“コクピット盛岡”さんに行ってまいりました。

しかし、センターマフラーって一本モノなんですね。なんとか入りましたケド、、。

さて、予約をしていたので作業は、1時間少々で終了しました。
ですが、、
色々ハプニングがありまして、最終的にはリヤピースまで交換する事に、、。
まぁ、最後にはこうなる予定でしたので良いんですが(汗。

ということで、、
期待していた?皆様には申し訳ございませんが、3.22の筑波はノーマルマフラーで走ります。
変わりにといっては何ですが、
期日、地域限定となりますが手渡しが可能になりました(祝?)。

“3月21、22日 筑波近郊”

上記にて可能です。また、筑波以外の関東方面の方はご相談下さい。
現物が確認できますし、送料が掛かりません。場合によっては価格交渉も、、、。

で、
ものがモノだけに、問合せが無いと持参できかねますので、
興味のある方はメッセージいただければ幸いです。
“ヨ” ろ “シ” くお願いします。
BMW3.net Circuit Day 2010 Round.2
Posted at 2010/03/16 22:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリマ。 | クルマ

プロフィール

「お久しぶりね。 http://cvw.jp/b/375319/48032813/
何シテル?   10/17 19:20
BMW 318iに乗っていました。 ドライブのお供はもちろん音楽。特に80年代の洋楽邦楽が好きです。 プロフィール画像は、ブログを始めた当初に飼って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 123 456
78910 11 12 13
1415 161718 19 20
2122 2324252627
282930 31   

愛車一覧

ダイハツ タントファンクロス FUN×4 (ダイハツ タントファンクロス)
担当営業さんに感謝です。
BMW R100RS BMW R100RS
BMWモトラッドの歴史を知る上で乗っておかなければならない名車。 夏は暑そうです(笑)。 ...
BMW R1200GS-LC BMW R1200GS-LC
こんなにも乗りやすいとは思いませんでした。 どこまでも走って行けそうです。
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
デザインに一目惚れするも、そのハンドリングに魅了。 ワタシの車選びの基準に“サス形式”を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation