• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パタ。のブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

連日三陸へ!。

9月の21、22日と休日の申請をしておりました。

もちろん、ミチノク14に参加する為であります。

一番身近なBMWのイベントではありましたが、一度も参加した事はありませんでした。

なので、今回は、、、のつもりでしたが、とある事情にて遠出は断念(涙。

当日の模様は、参加された皆様のブログを拝見し、行ったつもりで、ヨシとしましょう。


で、ポッカリ空いた両日ですが、思わず三陸の海の幸を堪能する結果となりました♪。


まずは1日目。

予てから誘われていた、サバ釣りに行って参りました。

被災地で釣りをする事については、ワタシ自身、相当な抵抗を感じておりました。

被災された方々の感情を逆なでする行為、と、とらえていたからです。

でも、いつかは、、という思いも同時にあり、今回を機に、思い切って行く事にしました。

場所は、大船渡市のとある漁港。



メンバーは、同僚と同僚の息子さんと、息子さんの後輩、計5人。

現地に到着し、海を眺めると、様々な想いが胸をよぎります。

静かに合掌しました。


それでも、久しぶりの三陸での釣りは楽しく、時間が経つのも忘れる程でした。

なにより嬉しかったのは、地元の方に、釣れましたか?とにこやかにお声をかけて頂いた事。

被災されているにもかかわらず、優しい言葉をかけて頂き、本当に頭が下がります。

と同時に、来て良かったと思えた瞬間でした。

で、釣果は、30センチクラスのサバが10本。



早速、さばいて、味噌煮で頂きました。




そして2日目。

イベントがあるという事で、向かった先は釜石市。

震災後、復活となる、 “釜石まるごと味覚フェスティバル” です。



お天気は曇りではありましたが、海風が気持ち良い、過ごしやすい気候でした。



ここでは、さんまのおふるまいと。



釜石カルビのおふるまい。



そして、ホタテの貝焼きを頂きました。



スマホの画像でイマイチですが、どれも大変美味しく、特にさんまは、最高でした♪。

お買い物を済ませ、昼食でもと思いましたが、ちょっと込んでいましたので、市街地に移動です。

三陸に来たからには、新鮮な魚介類と思いましたが、ここはラーメンを。

釜石ラーメンとして、地元では昔からあるようで、一度は食べてみたかったのです。

で、向かった先は、 “工藤精肉店食堂部” 。



一階が精肉店で、二階が食堂になっています。

入り口には、懐かしいモノが~。



当初はラーメンだけと思っていましたが、セットメニューの安さに目を奪われて。

頼んだメニューは、カレーセット、¥650-です。



ちなみに、ラーメンは¥380-です(汗。

念願の釜石ラーメンは、澄んだスープは角が無く、あっさりとしたやさしいお味。

細いちぢれ麺も、スープとの相性が抜群で、とても美味しかった。

セットのカレーは、甘くて辛い、不思議な味でした(笑。


ここのお店も被害を受け、見事に復活を遂げたようであります。

とは言え、市街地では被害を受けたままの建物もありますし、空き地も見受けられます。

いち早い復興を願ってやみません。


ワタシの大好きな三陸の海。

積極的に足を運んで行きたいと思う今日この頃、、、
であります。
Posted at 2013/09/23 22:46:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味の事。 | 日記
2013年09月17日 イイね!

煙突かっ!。

本日は、台風一過。

朝から良いお天気でしたね。

空気も一気に変わりました。

今までのジメジメした感じから、カラッとしたすがすがしい、いい気持ちです。



なので、サンキストくんの洗車をする事に。

よーく見ると、スキマに入り込んだ木の葉やホコリが結構ありあり。

通常の手洗いでは取れなかろうと、近所の洗車場へGO。

水圧を強にして、吹き飛ばしてきました~。

同時にキズのチェックも行いましたが、何事も無くて、ホッとしました。



ですが、洗車するたびにいつもガッカリするのがコレ↓。



テールパイプトリムのヨゴレです。

直噴エンジンの宿命なのでしょうかねぇ~。


そういえば、ディーゼルエンジンの方がきれいですよ~、とDさんのY課長が言っていました。

ディーゼルの方が汚れやすいと思うのですが。


焼付いて取れなくなりそうな、今日この頃、、、
であります。

う~ん、、、。
Posted at 2013/09/17 18:15:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車の事。 | クルマ
2013年09月08日 イイね!

オープンカーのすべて!。

オープンカーのすべて!。ここ数日は、天気が優れません。

今日も久々の日曜休みだったのですが、朝から雨。

こんな日は、録画したTVでも見ますかぁ~、、という事で。

先日のカーグラTV、ジャガーFタイプ特集を見ることに。


気になる車が登場するカーグラTVは、オンタイムで見ていたのですが、最近は録画のパターン。

なぜかというと。


あまちゃんとカブルから~w(笑。


それはそうと、ジャガーFタイプはカッコいいですね~。



ワタシはどちらかというと、フェラーリやランボルギーニなどの派手な車も好きですが。

アストンマーチンやジャガーなどのブリティッシュスポーツの方がより好きですね~。

ところで、ジャガーFタイプはオープンカー。

一時期、Z3にも興味を示したワタシとしては、一応、憧れはあるわけで。

で、これまた退屈しのぎに買ってきたのが、タイトルの本であります。

実はこの本、存在は前から知ってはいたのですが。

ジャガーFタイプの魅力に触発されて、購入にいたったワケであります。

現実的に、オープンカーを所有する事のは難しい環境にありますが。

ワタシが乗るとすれば、スポーツタイプよりは、ユル~く乗りたいと思います。

なので、ビートルとかですかね~。



リヤにもシートがあるようですし(笑。

と、ボンヤリと夢でも見てみようかなぁ~と思う今日この頃、、、
であります。

叶うわけがない。
Posted at 2013/09/08 21:22:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車の事。 | クルマ
2013年09月02日 イイね!

エネチャージからの!。

先日のエネチャージには、続きがありまして。

向かった先は、道の駅 “上品(じょうぼん)の郷” 。

三陸縦貫道を、登米ICから河北ICまでひとっ走り。ちなみに無料開放です。



道の駅に来ると楽しみなのは、ご当地ソフトクリームです(笑。

どうかなぁ~、なんて探していると、ありましたよ~。





しじみジェラートです(笑。


ソフトクリームではありませんが。



なぜ?しじみかというと、近くの北上川河口付近では、しじみが取れるそうで。

肝心のお味は、チーズクリームに僅かに味噌の風味がミックスされた印象。

しじみの粒?も入っていて、クニュクニュとした食感も面白くて、意外に美味い。

ご当地ソフト(ジェラート)ベスト5にランクインです(笑。


ここには、産直施設も併設されていまして、これを買いました。



スマホホルダーです。

メイドイン石巻という事で、震災復興の意味合いも兼ねているようです。

ウエットスーツと同じ生地でソフトな感触と、ポップなデザインにひと目ぼれです♪。


そして、敷地内には、このような展示が。



津波で被災した、道の駅の案内看板とパトロールカーです。

震災関連の報道が少なくなりつつありますが、風化させては絶対なりません。

と同時に、久しぶりに三陸の海にいきたいなぁと思う今日この頃、、、
であります。
Posted at 2013/09/02 20:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べるの事。 | 日記

プロフィール

「お久しぶりね。 http://cvw.jp/b/375319/48032813/
何シテル?   10/17 19:20
BMW 318iに乗っていました。 ドライブのお供はもちろん音楽。特に80年代の洋楽邦楽が好きです。 プロフィール画像は、ブログを始めた当初に飼って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 234567
891011121314
1516 1718192021
22 232425262728
2930     

愛車一覧

ダイハツ タントファンクロス FUN×4 (ダイハツ タントファンクロス)
担当営業さんに感謝です。
BMW R100RS BMW R100RS
BMWモトラッドの歴史を知る上で乗っておかなければならない名車。 夏は暑そうです(笑)。 ...
BMW R1200GS-LC BMW R1200GS-LC
こんなにも乗りやすいとは思いませんでした。 どこまでも走って行けそうです。
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
デザインに一目惚れするも、そのハンドリングに魅了。 ワタシの車選びの基準に“サス形式”を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation