• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月19日

ステップワゴン運転記

ステップワゴン運転記 8月のある日に妹夫婦一家と我が家で日帰り旅に出かけまして、
ちょっと運転する機会があったので書いてみます。

妹夫婦の車は現行マイナーチェンジ前のステップワゴン・スパーダで、
ステップワゴンの常連?のようなグレードのクールスピリット、
その特別仕様車のアドバンスパッケージになります。
自動ブレーキなどのホンダセンシングが付いた特別仕様車です。

エンジンは1.5リッターVTECターボのいわゆるダウンサイジングターボです。
アクセルを踏み込んだ感じではもたつき感は感じませんでした。
ターボの効きがハッキリとわかるようには思えませんが、
それほどストレスが無く、走ります。
ちなみに大人6人と2歳児1人の人員にエアコン使っています。
高速道路での追い越し加速にも不満はありません。
まあ、あまり無茶な運転も出来ませんが。

高速道路ではクルーズコントロールを使いましたが、
ACC(アダプティブ・クルーズコントロール)は上手い制御でした。
前に割り込んでくる車をきちんと認識して、減速は見事でした。
ただこれも普通のクルーズコントロールに慣れていると
違和感は拭えませんね。
割り込みでタイミングにもよりますが、減速の仕方に慣れていないと
気持ち悪いです(笑)
安全装備の一つと考えれば有り難いのではないでしょうか。

フロントガラスが大きいので視界は広いです。
ただガラスが寝ている事もあり、慣れないと感覚がつかめないですかね。
メーターも横長のデジタルなので、慣れてしまえばいいかな、という感じです。
ナビはディーラーオプションの9インチナビが付いていますが、
さすがに画面が大きいですね。
慣れると他の小さい画面が見ずらいです。
ディーラーオプションのナビなので、いわゆる左サイドのアンダーミラーが付くのですが、
これは左ドアミラーと一緒ではなく、
助手席ドア前方の三角窓付近に四角いミラーが付いていて、
これがアンダーミラーの役割になっています。
私的には中々見やすくて役に立ちました。
今まで見てきた左アンダーミラーの中で一番ではないかと思います。

高速を降りて一般道路と曲がりくねった山坂道を走った印象として、
ハンドリングは切り始めてから、それほど遅れもなく曲がる感じです。
車の性格上、スッスッと切れていく味付けではありませんが、
ミニバンにしてはハンドリングがいいと思います。
ただステアリングを握った時の断面が、
親指を正面にもってきて当てるとやや尖っているというか、
平面に当たるという感覚ではないのが気になりました。

ミッションはCVTでパドルシフトが付いていますが、
CVTも随分と進化しましたね。
減速時のギクシャクする感じもかなり少なくなっています。
ただこれは慣れの問題なのか、トルコンのATに日常的に乗っているので、
下り坂でエンジンブレーキをかけたい時に、
シフトチェンジで下げるか、パドルシフトで下げるか悩みました(笑)
DレンジとSレンジしかないので考えてしまいましたね。

運転席と3列目のシートに座りました。
見た目は堅そうでどうかな?と思ったのですが、
素材との絡みもあるのでしょうが、張りが強いわけでもなく、
しっかりとしていまして、ずれる事もありません。
ただ3列目は収納の関係もあるのでしょう、
座面と背もたれの厚みが他の席よりも少なくて、
ややゴツゴツ感が感じられました。
背もたれも短くて、ヘッドレストを目一杯上げて
やっと私の頭が収まる位の高さです。

車そのものも背も高く、空間が広いので、
横風には弱いと思います。
ただひと昔前のミニバンやキャブオーバータイプに比べれば、
風を受けた時のふらつきやステアリングの修正などには、
それほど神経質にならなくてもいいですね。

後はスタート・ストップのプッシュスイッチが、
ストップの時はボタンの長押しが必要なのが
慣れるまでわかりませんでした(汗)
我が家のタンクなどとはちょっと違うみたいですね。

アイドリングストップ機能は夏場にはキツイかな、
と妹夫婦も言っていました。
エアコン機能が送風になってしまうので、
長い時間は涼しさが持続しないみたいです。

上手く書けませんが、乗った感じを書いてみました。




ブログ一覧 | その他の車 | クルマ
Posted at 2018/09/19 22:19:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

クロスト君は2年目の第51週目(通 ...
Jimmy’s SUBARUさん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

この記事へのコメント

2018年9月19日 23:48
詳細なレポありがとうございます。
最近の車はずいぶん変わっているので知るためには貴重です。
ある程度乗らないとわからないですもんね。
コメントへの返答
2018年9月22日 22:32
遅くなりました。
知識の一つとしても、乗ってみないとわからない事が多いですからね。
特に今自分が乗っている車とは違うジャンルの車は尚更です。
2018年9月20日 7:47
おはようございます(^-^)/ 私も最近の車には、あまり乗ってませんから、参考になりますね💡 CVTは、嫁さんの軽自動車位しか乗ってませんが、進化してるのでしょうね。因みに、燃費はどうなんでしょう? レポートありがとうございました🙇
コメントへの返答
2018年9月22日 22:36
遅くなりました。
私も最近の車は軽トラックなので(爆)
たまには乗ってみないとわかりませんね。
CVTはスバルの初期のECVTからだと雲泥の差ですね。
燃費は道中で給油していないのでわかりません(汗)
参考になれば幸いです。
2018年9月23日 12:40
詳細なレポートありがとうございます( ^ω^ )
大人6人乗っていてストレスなく走るのはすごいですね!
ホンダ車は運転したことなくて…乗り心地とか内装とかも違いがあるのかな〜と思います。
そしてやはり最新の車は装備とかもすごいんですよねー。たくさん機能があって、なかなか使いこなせないかもしれませんねー。
コメントへの返答
2018年9月30日 20:31
大変遅くなりました・・・
大人6人で荷物はあまり無く、エアコンもほぼ常時ONでしたね。
実はホンダの車運転するのは初めてでした。
正直言って、細かい所の他のメーカーとの違いってわかりません(汗)
新しい車は新しい色々な装備がついていますが、まあほとんど使わないものが多いですね・・・

プロフィール

「新しい軽トラ、距離がこんなになったので、何となく撮ってみました(笑)」
何シテル?   07/06 21:19
車種は問わず、一応車メインでやっております。 更新はタイトルの通りですが、ますます気ままになっております(汗) 生温かい目で見ていただければ幸いです(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
平成28年式 1.5G 4WD 長年乗ってきたクレスタからの乗り換えです。 小型車の規格 ...
日野 デュトロ 日野 デュトロ
平成12年式 標準キャブ 標準ボディ 全低床 4.6 プログレード 仕事車で私の名義に ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
平成16年式 SG-X 平成19年に中古で購入。 今まで乗っていたインプレッサも悪くは ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
平成3年式 2.5スーパールーセント 新車で購入。 一応家の車という事になっています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation