• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bouyukiのブログ一覧

2008年10月30日 イイね!

カリーナED その2

前回のブログで初代カリーナEDの事を書きましたが、

今朝、隣町の交差点で信号待ちをしていたら、
初代カリーナEDの前期型を見つけました!

残念ながら遠目だったのと、写真は撮れなかったので詳しくはわからなかったのですが、

社外アルミとDopの電動カバー式フォグランプが付いていました!

偶然とはいえ、あるところにはあるものですねぇ~。
Posted at 2008/10/30 21:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年10月26日 イイね!

初代カリーナED

初代カリーナED夏の旅行の時に、北のある駐車場で見つけました。

初代カリーナEDの前期です。
しかも初期登録ナンバーだと思われます。
ぱっと見た感じ、程度は良さそうでした。

懐かしいですね~。

Posted at 2008/10/26 20:56:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2008年10月16日 イイね!

コンパクトって

先日、現行スイフトとMC前のヴィッツに乗る機会がありました。
まあ家のまわりを動かしただけですが・・・・

私のスイフトと較べるのもなんですが、どちらも幅が広く、室内が低いですね。
ステアリングの重さは私のスイフトより重いですね。
ただ重いのではなく、しっかり感があります。
それにどちらもボンネットの見切りは悪いです。
特にヴィッツは丸いデザインなので前がわかりません。
そしてフロントガラスが寝ているのと、ボディよりガラスの比率が小さいので圧迫感があります。
最近の車はおしなべてデザインは同じかんじですね。

ただ気になったのはやはり幅ですね。
調べると5ナンバー枠いっぱい(1690mmと1695mm)なんですね。
車体の長さは短くて、実質的な取り回しは問題無いのでしょうが、
物理的に狭いところなんかは厳しいのでは?
タイヤもホイールもちょっと前に較べると大径ですし、
「これがコンパクトなのか?」と思ってしまいます。

ちなみに以前乗っていたインプレッサの幅が1690mm。
時の流れを感じます。
Posted at 2008/10/16 21:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年10月10日 イイね!

120クラウン

120クラウン春頃に撮った物です。
このクラウンも今となっては懐かしいですね。
後期のH/Tスーパーチャージャーのロイヤルサルーン。
車体も綺麗でしたね。
純正のマッドガードにルーフバイザー。
ハーフシートカバーが130用に見えましたが。
ナンバーは当時モノではありませんがまだ52なのでそれほど最近の登録ではなさそうです。
いや~、こういう車を見ると、ウチのも頑張らなければと思いますね~。
Posted at 2008/10/11 21:16:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「新しい軽トラ、距離がこんなになったので、何となく撮ってみました(笑)」
何シテル?   07/06 21:19
車種は問わず、一応車メインでやっております。 更新はタイトルの通りですが、ますます気ままになっております(汗) 生温かい目で見ていただければ幸いです(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1234
56789 1011
12131415 161718
19202122232425
26272829 3031 

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
平成28年式 1.5G 4WD 長年乗ってきたクレスタからの乗り換えです。 小型車の規格 ...
日野 デュトロ 日野 デュトロ
平成12年式 標準キャブ 標準ボディ 全低床 4.6 プログレード 仕事車で私の名義に ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
平成16年式 SG-X 平成19年に中古で購入。 今まで乗っていたインプレッサも悪くは ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
平成3年式 2.5スーパールーセント 新車で購入。 一応家の車という事になっています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation