• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bouyukiのブログ一覧

2013年10月28日 イイね!

テールランプ点きっぱなしの車

この時期は市場へ作物を出荷するので2トン車で走っております。
まあいろいろな車を見たり、マナーが気になることもありますが。

今夜見た車は、先々代のワゴンR。
ルーフスポイラーにハイマウントストップランプ付。
ですが、右側のテールランプが点いていない。

で、

左側のテールランプとハイマウントストップランプが点きっぱなし(爆)

ハイマウントがついているということは、テールランプがスモール状態ではなく、

常にブレーキを踏んでいる状態で走っていました(驚)

しばらく後ろについていたのですが、普通にブレーキ踏むタイミングになっても
ランプ類に変化はなし(汗)

これって運転している人は気が付かないのでしょうか?

球切れの車も怖いですが、こういうのも困りますね・・・
Posted at 2013/10/28 23:03:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | これはこれは・・・ | その他
2013年10月26日 イイね!

アルミとタイヤ

アルミとタイヤハイゼットネタです。

この夏の事ですが、
以前から親父がタイヤを交換したいと言っていました。
新車装着のタイヤがブロックパターンだった事もあり、
特に高速走行時はパターンノイズがあって、
オーディオもボリュームを上げないと聞き取れないくらいでした。
でせっかく買えるのならとアルミも履きたい、との事なので、
某自動後退でセット品を購入しました。

元々は12インチ履いているのですが、
アルミとの組み合わせが少ないですね。
ということで13インチのセットを購入しました。
名前等はよくわかりません(爆)
タイヤは自動後退ブランドだと思われます(苦笑)

私の印象としては接地面が広くなったので
その分路面の状況を拾うかな、といった所でしょうか。
145-12が155/65-13になったので仕方ない所かと。
あと若干ステアリングが軽くなった感じです。
これは空気圧も高めになっているせいかも知れません。

音に関しては静かになりました。
特に高速走行時ははっきりわかります。
オーディオも以前ほどボリュームを上げなくてもいいですね。

問題なのは貨物登録なので、このタイヤでは車検が通らないことでしょうか。
その時には元々のタイヤに変えなければいけませんが(汗)

とにかく親父が気に入っているので良しとしましょう。
Posted at 2013/10/26 20:32:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイゼット・カーゴ | クルマ
2013年10月24日 イイね!

今年最後の夜のオフ会

今年最後の夜のオフ会昨夜は横浜での「ToshiMTG」に参加してきました。
今年の春からお邪魔させていただいていますが、
3か月ぶりのお邪魔でした。
普段のオフとは違った雰囲あ気で、
また色々な車を見ることもできました。
今回は81のみん友さんが偶然にも立ち寄ったので、
飛び入りで参加と相成りました。
とりあえず、今年は最後の開催でしたが、
また来年の開催も楽しみにしています。
幹事のtoshi80さんありがとうございました。
またこのオフでお会いした方、お話させていただいた方、
ありがとうございました。
来シーズンもよろしくお願いします。

(ブレブレの画像でスミマセン・・・)
Posted at 2013/10/24 22:07:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会、イベント | クルマ
2013年10月19日 イイね!

消防防災展と危機管理産業展

消防防災展と危機管理産業展今月頭の事ですが、
東京ビックサイトで開かれたイベント(展示会)に行ってきました。

まずは東京国際消防防災展2013。

消防や防災に関する企業などが一堂に会する展示会です。
それぞれの商品展示だけではなく、
消防車やはしご車などは実際に動かして放水したり、
はしごを伸ばしたりするデモンストレーションもあります。
また東京消防庁の部隊による、
本番さながらの演習もあります。
数年前まで消防団に入っていたので興味があります。
半分マニア目線で見ておりました(笑)
消防ポンプから放水する金具、赤い回転灯から
自動火災報知機まで、色々なものが展示されています。
消防車とともに救急車もありまして、
トヨタのハイメディック、日産のパラメディックもありました。
考えたら現行パラメディックは15年近く経っているのですが、
いまだに新車です。
係りの方に聞いてみると、
消防の要望はガソリン車で4WDが多いけれども、
現行キャラバンにはガソリン車で4WDの設定がないので、
もうしばらく頑張ってもらいたい、との事でした。
やはりディーセルは振動の面で救急車にはつらい面があるようですね。

同じビックサイトの別なところでは
危機管理産業展2013が開かれていました。

こちらは危機管理に関する企業の展示です。
AEDや転倒防止器具、防災行政無線やセンサーカメラなど、
私たちの身近にある非常時に使うものも多いです。
偶然数日前にAEDに関する事があり、興味深く話を聞いてきました。
かなり普及してきたAEDですが、
AEDの電源(電池)の使用期限があったり、
AEDそのものの寿命というか、
定期的に点検をしなければならないところがあったりして、
また一つ勉強になりました。

どちらの展示会もまた覗いてみたいものです。
Posted at 2013/10/19 22:41:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | その他
2013年10月07日 イイね!

イベントのハシゴ

日曜日は久しぶりに休みを取って、車(旧車)のイベントをハシゴしてきました。
(肝心なイベントの写真を撮っていなかったので画像はありません。あしからず・爆)

まずは埼玉のみさと公園クラシックカー・フェスティバル。
昨年、あるみん友さんが出展していたので行ったイベントですが、
今回はみんカラでのお知り合いの方(謎)が出展している
との事なので、お会いしてお話もさせていただきましいた。
今年は近隣でもイベントがあって参加台数は少なかったようです。

その方は以前、大黒の夜のオフ会でお会いして以来でしたが、
改めてお車拝見させていただきました。
マジマジとセリカXXを見ることが出来ました。
色々なお話をありがとうございました。

そしてお台場へ移動して、オールドタイマー誌主催のお台場天国へ。
こちらは第一回目という初めてのイベントでした。
毎年1月に開かれるニューイヤーミーティングに似ている感じですが、
四輪だけでなく二輪もあってちょっと違う雰囲気でした。

こちらでも同じくXX乗りの方とお話してきました。
同じく大黒のオフ以来でしたが、これまた色々なお話をしていただきました。
お車も改めて見させていただいて、ありがとうございました。
カローラ店つながりとセリカ(XX含む)乗りの方々は熱いですね!

その後はみん友さんがいるブースや出店を覗いて、
ちょっと話し込んだりしていました。

特にお台場では会場に入る前に、
駐車場を回ってツボな車を探している自分がいました(苦笑)
気が向いたらUPしてみたいですが、予定は未定です(爆)

お会いした方、お世話になった方、ありがとうございました。
Posted at 2013/10/07 22:52:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会、イベント | クルマ

プロフィール

「新しい軽トラ、距離がこんなになったので、何となく撮ってみました(笑)」
何シテル?   07/06 21:19
車種は問わず、一応車メインでやっております。 更新はタイトルの通りですが、ますます気ままになっております(汗) 生温かい目で見ていただければ幸いです(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   12345
6 789101112
131415161718 19
20212223 2425 26
27 28293031  

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
平成28年式 1.5G 4WD 長年乗ってきたクレスタからの乗り換えです。 小型車の規格 ...
日野 デュトロ 日野 デュトロ
平成12年式 標準キャブ 標準ボディ 全低床 4.6 プログレード 仕事車で私の名義に ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
平成16年式 SG-X 平成19年に中古で購入。 今まで乗っていたインプレッサも悪くは ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
平成3年式 2.5スーパールーセント 新車で購入。 一応家の車という事になっています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation