• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mizpeaのブログ一覧

2014年06月15日 イイね!

CCJ 創立記念日

イベント参加の皆様、暑い中お疲れさまでした!

なかなか復活できない歯がゆさを感じつつ...

でもこうして元気に会えることに感謝!

今後ともヨロシクお願いします!!
Posted at 2014/06/15 00:08:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年05月29日 イイね!

親父の事故で考えさせられる ーその後

大変お騒がせしました本件、

親父には次回帰国時HDSのセーフティドライブ講習を受けてもらうことになりました。
やはりいざという時にどうするか?訓練しておくと違う筈。

そしてもちろんそれだけでは怖いのでクルマも一新
最近では各メーカー危険警告・衝突回避機能を開発してますが
やはり最も実績豊富なのがVOLVO。
カメラ・赤外線・ミリ波レーダーの3種類のセンサーで周辺車両や歩行者を監視します。


程よい大きさ、落ち着いたデザイン、そこそこの質感もポイントとなりましたが、
最も驚いたのが中古の割安感。
18ヶ月落ち・2000km走行のDデモカーが新車価格の約半額!?
もはや新車を買う意味は無いと判断しました。
ということで近々納車予定デス!



レザーシート、パークアシスト等のオプションもてんこ盛り♪
社内はまだ新車の香りプンプンです。
大統領にコーティングをお願いしたのでそのレポートはまた(^^)


とりあえず私が使い勝手を丁寧に検証した上で親に売りつけ引き継ぎます。

次期戦闘機はどうしたの?

そう思いますよね。

ご安心を!

全く別腹ですから(^^)
Posted at 2014/05/29 11:19:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2014年05月15日 イイね!

親父の事故で考えさせられる

昨日、色々考えさせられる事件が起こりました。

今年72歳になる親父が駐車場でアクセルとブレーキを踏み間違え
車輪止めを乗り越えてその先の鉄柱に激突。
幸い人様に迷惑かけることも怪我することも無かったのですが...
せっかくキレイにしてあげたプログレくんはもう修理に値しない状態みたいorz
それよりなにより、その場に子供でもいたらと思うとゾッとします。
息子の私もショックですが本人はもっとショックだったみたいで...
もうクルマの運転止める潮時なのか?なんて言い始めてます。

正直言ってニュースで同様の事故の話を聞くたびに「危ないから運転するなよ!」
そう思ってました。
でも同じ問題が実の親に降りかかり真剣に将来の自分にもなぞって考えてみると、
運転を諦めることで失う利便性も楽しみも簡単には手放せないと思う。
で、予め決めた年齢で運転をスッパリ諦めるのも一つの簡単な選択肢ではありますが、
自分の親にも将来の自分にも、人生の楽しみを簡単にあきらめて欲しくない。
なるべく長く安全なカーライフを楽しむための策をもっと真面目に考えても良いんじゃないかと。

70過ぎで反射神経が鈍るのは当たり前です。
でも親父はそれだけで片付けて良いのでしょうか?
だってよく考えると、
・ここ10年以上の海外生活はドライバー付きだったので数か月に一回しか運転していない。
・その間、安全運転講習の類には参加したことが全く無い。
・まだ働いてるし運動もしているので気だけは若い。
要するに練習はほぼゼロだし、自分の運転が昔に比べどう変わっているかなんて全く把握してなかった。
そう考えれば起こるべくして起こった事故ともいえる。
そしてそれが自損のみで済んだことを神様に感謝しなくてはなりません。

40そこそこで毎週のように運転している私だって、
3年に一度はHDSのセーフティドライブ講習で急ブレーキの練習をしてるんです。
サーキット走行もレースも、クルマと自分の限界を知るという意味では安全運転講習みたいなもの。
ただ、それをやったことがあるからと言って体の衰えや練習不足を無視しちゃいけない。
絶対、60過ぎたら毎年安全運転講習受けて、たくさん練習して、
そしてまだまだ良いクルマに乗ろうと思うのです。
そういうことを一切見直さずにただある年齢で運転を諦めるってのも勿体ないと思うのです。
ダメでしょうか?
Posted at 2014/05/15 15:07:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2014年04月27日 イイね!

新戦闘機でつぶやき

ケイマンにもハイパワーなターボモデルが出るとかいう話

ですが私の選択肢には入ってきません(キッパリ)

だってターボのパワーには絶対にラグがあるから、

PDKにしないとメリット活かしきれないでしょう。

ターボではMTとPDKの差がますます開く筈。

色々考えたけどたぶん、次もMTがいいな。

だからたぶん、エンジンはNAかな^^
Posted at 2014/04/27 15:37:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2014年04月16日 イイね!

Cayman Festival 6th (本編)+7th告知

参加者の皆様のブログも続々アップされてますし、私は主催者側のお話をしたく思います。
ちょっと長いので興味のある人だけお付き合い下さいm(._.)m

表向きは恒例行事としてすっかり定着した感のあるCayman Festivalではありますが
正直言って今回ばかりは企画段階から葛藤がありました。


昨年7月に白ワニを手放し充電期間に入ったMizpea。
これが最後に見た白ワニ君の姿です(T_T)




以来ポルシェどころかクルマ遊びをほぼ完全に封印。
オフ会と言ったらワンちゃんイベントに行くくらいで...
正直CCJの事務局長という自負も自覚もありません。
加えて女房役JEDIさんも仕事の都合でいつものようには手伝えないとのこと。



▼不義理な私がイベント主催者としてふさわしいのか?
▼クルマが無い状態で自分自身がイベントを楽しめるのか?
▼ちゃんと準備できるのか?



かなり自信がなかったことを白状します。
イベントの告知やお誘いが遅れたことは私自身の腰の重さが原因。
まずはその点を皆様にお詫びしなくてはなりませんm(._.)m


しかし、


過ぎたことは仕方ない?
反省の証として!?
もうここで来年の告知をしちゃおうと思います。
更にパワーアップしますから今すぐご予定くださいm(._.)m


Cayman Festival 7th@日本平ホテル
2015年4月26日(日)
今度こそ芝生は緑!


 
さて、話を戻します(笑)

 そんなわけでイマイチ煮え切らない状態で徐々に開催日だけは迫ってしまったわけですが、その間に自分なりにCCJの存在意義について考え直してみました。

もうすぐ設立7年目を迎えるケイマンクラブ・ジャパン。始まりはピカピカの987ケイマン・オーナーの集まりでした。でもこれだけ経てば色々なことが変わります。理由は人それぞれですが実際同じクルマに乗り続けているメンバーは少なく、他車種に乗り換えて「もうケイマンではないので」と離れていく人も少なくありません。反面、車種に関わらず多くのメンバーが会に残り、更に友好を深めていることも事実。自分にとってはそのことが一番大事だと思いました。車種も世代も入り混じり遊ぶ今のCCJって何なのだろうと考えた時に「ケイマンをきっかけに繋がった縁」で良いことに遅ればせながら気づきました。良い友情関係は、クルマが変わったくらいで終わりませんから。


それがわかった時、少し吹っ切れた気がします。そして今回のイベントを自分なりに良いものにしたいと思ったのです。手遅れかも知れませんがまだ参加表明の無いお友達に片っ端からメッセージしましたし、パンフレットもなるべく良いものにしたいと思いました。


ありがたいことに最終的に33台・41名の皆様に参加表明頂き、赤字ギリギリの最低線をクリア。また、あいにく参加できない方々からも暖かいメッセージをたくさん頂きました。Koooheiさんは協賛集め頑張ってくれましたし、JEDIさんも長期出張で忙しいさなか無理くりメールでのよびかけや参加者リストの作成を手伝ってくれました。当日はたくさんのメンバーが受付や会場準備を手伝ってくれましたし、CCJのカリスマにしてカーコーティングの鬼アニョキング大統領や、漫画家麻宮先生も会場に駆けつけてパーティを盛り上げてくれました。誰一人遅刻することなく会場に集まってくれましたし、ホテル側も予算分以上のサービスをしてくれました。そういうこと一つ一つがありがたくてありがたくて。


結果としてイベントは成功だったと感じています。

そして...

なんか雰囲気ありますよね。
おそらくJEDI号最後の勇姿。フォースとともにあらんことを。


で、最後のビンゴで私が手にしたのはこれになったわけです。
使えるようにガンバリマス!


皆様ありがとうございました。
来年も宜しくお願いします!
Posted at 2014/04/16 11:44:57 | コメント(18) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「@azno77 きっと晴天です(>_<)」
何シテル?   02/07 21:42
やってナンボ! なんでも本気? ゴチャゴチャ考えず突撃シマス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Cayman Festival The 10th ご参加ありがとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/28 22:26:20
今年最後の洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/31 16:09:16
南極に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/05 15:50:35

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 白金ワニ (ポルシェ ケイマン)
またまた中古での購入です。 徐々に完成形に近づけようと思います。 MY13、CAYMA ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
コネで格安で買った社会人最初の車。 なんと4気筒3000cc!パンチのある車でした。 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
泣く子も黙るおしゃれなデザインで、スポーティーな4WDで、リッター10km走って、且つ荷 ...
ポルシェ ケイマン 白ワニ (ポルシェ ケイマン)
2007年モデル MT キャララホワイト ・スポーツクロノパッケージ ・PASM ・ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation