• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月17日

昨日買ってきたモノを付けてみた。

まずは化粧ネジ。
本来はナンバー固定用のボルト&化粧パーツですが・・・・



アッパーカウルの固定ボルトに使用しました。
ここはノーマルならセンターカウルに隠れるため、ノーマルは+のキャップボルトですが・・・・・



こんな感じに。
渋くガンメタ!とか思ったんですが、かなり地味ですね。
ゴールドやオレンジくらいの方がよかったかも?

お次はグリップです。



今までのはハイスロに付属していた、分厚いゴムのグリップです。
街乗りでは全く問題ないのですが、高速をある程度走行していると振動で手が痺れてくるので交換。
今回で4個目です。



ジェル入りグリップは3つ目ですが、1つ目は薄すぎでアウト(モトコンポに流用)2つ目は分厚すぎて意外とレバー操作などで疲れやすくてこれもアウト。
今回が丁度良ければいいのですけどね。(ちくわ型スポンジを試しても面白いかも?)

ちなみに


グリップの交換はエアを隙間に流し込めば、結構簡単に脱着できます。
ただ、ボンドの処理は面倒ですが。
ブログ一覧 | バイクネタ | 日記
Posted at 2015/07/17 18:57:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レストアとは?
THE TALLさん

猿払村のエサヌカ線から雄武町へ 2 ...
kitamitiさん

【ホンダ CRF250X】 奇跡の ...
エイジングさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ぽにょっちさん

oh!NO!😱
伯父貴さん

空梅雨?
hirom1980さん

この記事へのコメント

2015年7月17日 22:20
ジェル入り…あらぬものを想像してしまった(^-^;
コメントへの返答
2015年7月18日 11:57
”ジェル”ではなく、”ゲル”でした(笑)。

と言ってもかなり柔らかいゴムでできている感じで、握り心地は手に吸い付くようです。

ただ、思っていたより薄手なので振動吸収効果がどこまであるかは??です。
2015年7月17日 22:38
ジェル入りとかあるんですね(・∀・)

自分のレイドは純正グリップで親指の付け根あたりがすり減って地が出ているのでそろそろ交換時期なのですが…
何が良いのやら迷ってしまって未だに交換せずです(^_^;)
コメントへの返答
2015年7月18日 12:00
↑にもあるように”ゲル”でした。

太めでクッション性の高いグリップも試しましたが、レバー操作がイマイチやりにくく一長一短ですね。

正直ここは色々試すのが正解かと・・・・

柔らかめのグリップならイチイチボンド止めしなくてもあんまりずれませんよ。
2015年7月18日 7:42
僕はグラブを振動軽減タイプのを
使っています
コメントへの返答
2015年7月18日 12:02
おお、グローブ側という選択肢もありますね。

個人的にはグローブは薄手のフィット感優先で選んでいたので、次の機会には参考にしたいと思います。

プロフィール

「[整備] #GPZ900R オイル交換’22年夏(GPZ) https://minkara.carview.co.jp/userid/389005/car/297525/6968241/note.aspx
何シテル?   07/18 11:48
現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 78
91011121314 15
16 1718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation