• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカ朗のブログ一覧

2019年01月15日 イイね!

追記というか、気づいたこと

少し時間が空いたので、GPZのインジケーターの設定をすることにしました。
実走して設定するには10キロほど離れた丁度いい直線道路(舗装も良くて道も広いが車は滅多に走らない)まで行かなくてはいけません。
ですが、リアタイヤにセンサーを付けたことによりスタンドアップすれば自宅で行えます!

時間もそうないので早速実行!

と・こ・ろ・が・・・・・

スピードメーターがやたら異常数値を示します。
なんだこれ?昨日まで問題なかったのに??

一度リセットして再度試すと幾分マシになりました。
チャッチャと設定は終わりましたが、なんか気分が悪い。

スタンドから落ろして試走してみると、時々一瞬だけスピード表示が異常値を示します。
しかも、異常値は正常値のほぼ2倍。


・・・・・と言う事は?センサーが異常な磁力を拾って時々一周あたり二回導通しちゃってる?
スパイラルを巻く時に配線の半田付け部分に何かあってショートしちゃった?
でも、配線には特に問題は無し。

で、センサー部をよく見ると.

もしかして、センサーとマグネットが近すぎる?
近ければ近い程、感度が良くなると思って1mmあるかないか程度までギリギリまで追い込んだのですが、実はこれが原因でした。取説では8mm以内とあるので6~7mm程度まで離してみますと、全く問題なくスピード表示されます。

ネットではこの製品は感度が悪いという意見も多かったので、ステーを作り直した時に近づけすぎたんですね。いい勉強になりました。

あと、エースウェルのメーターは新品交換して思ったのですが、何カ所かアップデートされてます。

まず、インジケーターがLEDになっていて、非常に明るくなり昼間でも視認性がよくなりました。特にニュートラルランプが昼間よくわかるのは便利です。
あと、バッテリーから外してもしばらくメモリー機能が働くので、時計などをいちいち合わせなくてもよくなりました。これも地味に便利です。
同じ製品でもちゃんとアップデートしてるんですね、新品交換してよかったです。
Posted at 2019/01/15 21:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   12345
6 789 10 11 12
1314 15 1617 1819
20 212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation