• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカ朗のブログ一覧

2019年01月21日 イイね!

次のネタ何にしようかな?

GPZにトルクロッドを付け、やはり次に狙うは・・・・・・



やっぱリアにもブレンボでしょうか?
ブレンボキャリパー自体はネットで簡単に手に入りますが、GPZ用の下側キャリパー対応のブラケットがなかなか見つからなかったんです。
でも、最近検索するとサクッと見つかりました。
全部で3万ちょっとで揃うって、思ったいたよりリーズナブル。

でもですね、導入は少し悩んでます。

フロントブレーキはキャリパーをブレンボにすれば、ほとんどの人は制動力やタッチなど総合的に性能が上がったと感じるでしょう。
ところが、リアのブレンボは入れた人の多くが「効かない、タッチが悪くなった」という感想を述べます。

なぜか?
GPZのリアの2ポッドの方が、いわゆるカニキャリパーよりも容量が大きくて制動力が強い為です。

でもブレンボならタッチやコントロール性は上なんじゃ?という意見もあるでしょう。
しかし、カニキャリパーはGPZのリアマスターと相性が悪いんですね。

容量が大きい純正との相性がいい為(当然ですが)小さいカニだと性能が殺されてしまうんです。

そうなると、リアマスターも交換する必要が出てくるし、バックステップにちょうどいいプッシュロッドに交換しないといけないかもしれません。

はっきり言って結構手間です。私はリアブレーキも積極的に使って乗るタイプなので、取りあえずキャリパーだけ変えて極端に乗りにくくなるのは嫌なんです。

さてどうしたモノかなあ?
Posted at 2019/01/21 21:07:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #GPZ900R オイル交換’22年夏(GPZ) https://minkara.carview.co.jp/userid/389005/car/297525/6968241/note.aspx
何シテル?   07/18 11:48
現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   12345
6 789 10 11 12
1314 15 1617 1819
20 212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
28年ぶりに我が家のファミリーカーを新しくしました。親父の希望でMTの軽で探した所、この ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation