• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカ朗のブログ一覧

2020年06月14日 イイね!

モトコンポ小話その1

モトコンポは1981年、当時登場したシティのオプションとして約8万円で発売されました。
ハンドルその他を折りたたんでシティの後部に積めるというのが最大の”売り”でした。確かシティのTVCMにも登場したので車やバイクに詳しくない人にも知名度はあると思います。(知らない人はシティの”おまけ”と思っていた人もいたそうです)

しかし、その当時はたいして人気もなく結構売れ残っていたらしい。
今ならキャンプブームとかで、キャンプ場で使うアシとして需要もありそうですね。

で、このバイクの人気と需要一気に引き上げたのが・・・・・・

アニメや(3期まであり)映画化もされた
二人の女性警察官を主人公にした漫画

でしょうね(多分異論はないと思う)。
私も正直この作品に影響を受けて「いつかは手に入れよう!」と思い、サラリーマン時代の25年ほど前に購入しました。

上記の某漫画ではなんと、90ccにボアアップして15psという設定。(プーリーを交換して登坂力アップとありますが、モトコンポにプーリーはないです)
買った当時はネットなんてなく、バイク雑誌なんか見てもモトコンポの特集どころか、情報すら全くなく15psはふかしにしてもチューンすればそれなりにパワーが出るものと信じてましたww

ちなみに一時所有していたNSR80が2スト80ccでたしか12PSです。
小型ながらちゃんとしたレーサーレプリカのフレームのバイクで、エンジン全開にすればそりゃもうすごい加速でした。
理論上90ccで15psは出るでしょうが、モトコンポの車体では恐ろしいでしょうね。
もっとも、最近はモトコンポに”それなり”のエンジンを積み込んで高速道路を飛ばす動画が散見されますので、某漫画のモトコンポもそういうチューンをしてるのかもしれません(画像で見る限りほぼノーマルですが)
Posted at 2020/06/14 13:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトコンポ | 日記

プロフィール

「[整備] #GPZ900R オイル交換’22年夏(GPZ) https://minkara.carview.co.jp/userid/389005/car/297525/6968241/note.aspx
何シテル?   07/18 11:48
現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 12 3 4 56
7891011 12 13
14 15 16 1718 1920
212223 2425 26 27
28 2930    

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
28年ぶりに我が家のファミリーカーを新しくしました。親父の希望でMTの軽で探した所、この ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation