
毎年恒例の桜の撮影に今年も行けました
土曜日が仕事だったので日曜日のみのワンデイアタックです
つー事で気合が入りつつも眠気が勝りつつ朝?夜中の4時に出発です
天気予報は曇り、山間部なので行ってみないと実際の天候がどうなのかは分かりません
どうか晴れてくれー、風は俺の思うまま吹いたり吹かなかったりしてくれーと天気相手に身勝手なお祈りをしつつ大阪から丹波篠山方面へと目指します
ちんたらまったりドライブを楽しみつつ約2時間後現地に到着です
薄曇りでたまに日が差す状況、ちと萎えますがまあ仕方ない

わざわざ早朝に出ましたが残念ながら朝のマジックアワーの写真は撮れず
でも風が殆どなく、狙っていたリフレクション写真は撮れました
風のせいで水面がちょっとザワついてますが、手持ちなので長時間露光できずこれが限界、1脚を使えばもう少しキレイに撮れたかな?
なんて朝っぱらからええ歳こいたおっさんが独りでキャッキャウフフしながら撮っていると次第に雲が広がり日が差さなくなってきたので撤収し、次の場所へ向かいます
どこかに良い撮影場所が無いかとブラブラしつつ、結局いつもの所で撮影
桜は満開で素晴らしいのですが、残念ながら薄曇りで日差しに恵まれない模様
たまに訪れる日が差す瞬間を狙ってシャッターを切ります
場所を変え、いつもの場所その2で撮影
うーん、グレイスかっこいいぞ!桜に似合ってるかは置いといて
特に前回りがレーシーで素敵
掃除機みたいな突き出した大きなフロントリップが存在感を主張しつつ、ひと昔前の流行りで今となっては古臭く見えるエアロコーナー処理がこういったレーシング寄りのスタイルではうまくハマって逆に格好よく見えます素敵
後ろ姿もちょい腰高のケツ上がりな感じで止まっていても良い感じ
アップで撮ると顔面が協調されてバトルダンゴムシといって風情にw
この風体でハイブリッドで実燃費25km/lという2面性
更にエンジン回して遊べるというマルチタレント性が素敵
ここもお気に入りポイントなんですがなんかうまく撮れない
桜を撮るというよりもグレイスをカッコよく撮るのが主目的になってるけどキニシナイ
途中3時間ほど撮影中断して一休みF1決勝を視聴して気分転換
結局ずっと薄曇りのままでなんかパットしないまま時は過ぎていきます。
途中で帰ろうか?とも思いましたが、年に一度の機会だしと夕暮れまで待って撮影

うーん、薄曇りw

と、いう事で個人的に満足したので18:30に撤収し21:00位に帰宅
いやー、なんだかんだで仕事よりもハードワークだなしかし
しかしまあ今年も撮れて良かった良かったという事で今は撮影したデータをあれこれ弄り回して遊んでます。桜は薄い発色が魅力ですが中々その魅力を魅力的に見せる事が出来ずに難しい
仕事では数値に追われるのでこういう感受性に関わる作業は新鮮で楽しいです
また来年も撮りに行ける事を願って今年はミッションコンプリートです
Posted at 2023/04/11 07:03:17 | |
トラックバック(0) | 日記