• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のばおのブログ一覧

2024年03月11日 イイね!

洗車しよう

最近グレイスに乗っているとホンダ乗りの方からお声をかけられたり、高速を走っているとそれっぽい車に並走されたり、街で走っていると「カッコイイ」とか「あのクルマ、スポーツカー?」なんて小学生低学年の男子児童の声を耳にしたり指を指されるようになりました

なんか注目度が上がってる予感、これは悪いことでけへんなー、と改めてマナーの良い運転を心がけるとともにグレイスもいつどこで誰に見られているか分からないのでキレイを維持しておこうと年末以来の久しぶりに洗車しました

朝7時過ぎから洗車場で手洗いからの朝マクド→水気を飛ばす為に場所移動してから水気拭き→小傷処理→コーティング塗布→内装掃除→エンジンルーム掃除→プラ&ゴムの掃除と保護材塗布→タイヤホイール掃除→再度コーティング塗り塗りと、4時間弱ほど作業して完了


ボディをツヤツヤに頑張るのは当然としてプラやゴムなんかが劣化して白ボケていると途端に古臭く見えるので黒々と見える様に細部まで各マテリアルが美しくなる様に頑張って掃除します

流石にここまでやると、おおっー、見違えるようにキレイになったじゃんよー!と、一目で分かるくらいキレイになりましたが残念ながら写真では上手く伝えられないw



サイドビューもピッカピカなのに写真では分からない


グレイスを斜め後ろから見るのが特に好きなのですが 色のせいかサイドウィンドウの形状のせいかテールランプのせいか某B〇Wの車みたいに見えて仕方がないw


「この車スポーツカー?」「…」と、男の子がお父さんと話している中で車に近づくのは恥ずかしかったです
これはグレイスに乗る時は身だしなみも気にする必要があるのか?

「スポーツカーとちゃうでー、環境に配慮したエコカーやでー」と、心の中で返事しておきました

内装は掃除ついでにダッシュ横とサイドブレーキ下に偽カーボン増殖



嗜好とセンスが小学生並みなので場所が空いていると何かしらステッカーを張りたい衝動に駆られます

ステッカーをどこに何をどんな位置に貼るかは非常にセンスが問われる所なので悩んで熟考してから貼り付け
気分は1/1プラモデルを仕上げ中てな感じです

助手席側はほぼほぼノーマルで質素ですが


運転席側はちょっとステッカー貼りすぎて五月蠅い感じになった…ような?


バケットシートとシフトレバーの存在感からエコカーには見えないw


シートには大昔のゴールドバリマシステッカーと大阪のストリートからD1ドリフターとなった故黒井くんのステッカー ドアを開けてクルマに乗り込む時に目に入りちょっと気分が上がります
Posted at 2024/03/11 07:20:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年03月04日 イイね!

冬ドライブ

今年のF1開幕戦でレッドブル(ホンダ)が圧勝して気分がアガッたので早朝よりドライブしてきました。

前日の興奮も落ち着きつつあるAM6:30に福井県敦賀を目指し出発、とても寒く、北上するにつれ次第に増える凍結注意の看板にビビりつつ、途中で滋賀県のマキノのメタセコイヤ並木に寄り道

おおっ誰もいない!




これなら路駐して撮影してもええかも


写真映えする超人気スポットなのでいつもは早朝から結構な人出があるのに、この日は地元の仕事に向かう車や散歩の方が数台数人いるくらいで今までで一番人がいません、まあ雪予報が出ていたのでそらそうですわな

という事で気兼ねなく撮影


遠近感が出て奥行きのある冬の朝が印象的なエクセレントな写真を撮りたいのですが、なかなか気に入ったのが撮れません、写真センスの無さを痛感


グレイス前期型は前から見ると何となくCL7アコードっぽい感じがありますね、ライト形状が似てるからかな?



ソリッドウイングフェイスでカクついてて所謂ガンダム感があり、口角も上がっていてスポーティーな感じでFN2とFK8の中間的な感じに見えます。グレイスは各部のディテールもエアロコーナーといった機能性を重視した処理がなされているのでスポーティーな方向にカスタムすると似合いますね(前期型)



5ナンバーサイズで背が高く幅の狭いズングリムックリなダンゴムシフォルムを屋根とボンネットと床下を黒く塗って少しでもボディを薄くスタイリッシュに見せようという見せようという魂胆

あれこれいじってスポーティーに見える様にはなったものの、体育会系な雰囲気が出てるというかアシックスのランニングシューズみたいというかオシャレ感が皆無にw

朝一で気持ちよく撮影できた後は敦賀→小浜からの周山街道経由で亀岡→大阪と、何故か全体的に車が少なく、また天気も良く、気持ちよくドライブできました

と、ご機嫌だったロングドライブの翌日、なんだかじゃなくて明らかに首が痛い

どうやら先日固めた足回りのマウント部の効果で増加しまた鋭くなった衝撃が車内に伝わる様になり、それを抜群のホールドを誇るフルバケがダイレクトに身体に伝え、重い頭部をマウントしている首が負荷に耐えきれず悲鳴を上げた模様
実は前にロングドライブした時も翌日首に違和感を覚え、いやまさかなと思いましたが、今回は明らかに痛い

症状としては脳が揺さぶられての脳震盪的なのでは無く筋肉痛と筋が痛む感じ、頭部が揺れ無い様に首が踏ん張る時間が増えたので疲労したか

今後とも楽しくドライブするために今度は身体の各部強化が必要な模様ですw

車みたく強化部品をささっと組み込んで、「はい1丁上がりー」てな訳には行かないので、さてどうしたもんかいなー
Posted at 2024/03/04 07:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

よろしくお願いします。 車歴はバイクがNS50F→89NSR250R→NSR50→88NSR250F3→ジェンマ250とNS50F(レース仕様) 車がS13...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

こういうのでいいんだよ普通のクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 08:16:44
ホンダ(純正) エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 19:20:14
BE FREE レ○ロ SP-Gタイプシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 06:32:43

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
ホンダ グレイスハイブリッドに乗っています。 外観はJTCCやDTMが好きだったので古き ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
知る人しか知らないスズキの不人気ビグスク、ジェンマ250です そのデザインに一目ぼれして ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2001年公開のワイルドスピード1を見てMTで面白い車に乗りたくなり2001年末に購入し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation