• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月17日

これでいいのか? 何なんだ?

これでいいのか? 何なんだ? 前回はドエルの時間で悩んだんですが・・・
IGTをトリガーとして後ろに引っ張ったら点火時期が遅れちゃう。
かといって、ON時間を無闇矢鱈に伸ばしてもコイルの温度が上がっちゃう。
(計測したら、グングン上がります・・・)




手詰まり感でどうしたものか?と考えて。
最初はマイコンでパルス間の時間を測って、次のパスルの2~3ms手前でONしてやろうかと。。。

でも、途中まで作ったモノマルチが有るので、NeをF-Vに変換して、その電圧をボルテージフォロアで受けた後、モノマルチの時定数の定電圧に入れちゃえw(本来の使い方じゃあ無いが・・・)
全て比例関係になっているだろうから・・・

ここで、モーターでデスビを回すほど高速回転で回転が上がり下がりする訳はないのですが、この状態だとF-Vの電圧変動の遅れで多少嫌な感じもしますが、結構良い感じに動いている。

出力はモノマルチとIGTをORしているので、何かは出るはず。
高回転でのIGTは当てになりませんが・・・

って感じで思った動きになってくれたが、本当に作る価値はあるのか?
と考えちゃったり・・・

最初はIGTを気筒判別で分けてやればいいだけの話だった。

トヨタのcoilpackはイグナイターが内蔵されていて、日産はイグナイターが内蔵されて無い等の噂があった。(本当にコイルだけの物と、ドエルをコントロールしていない物)自分の感覚のイグナイターとは、ドエル角(タイム)を入れなくてもパルスの立ち上がりでONしてくれて、その手前3ms位に勝手にONしてくれるものと解釈していた。(通常の車のイグナイターを示す)

ソレがそうじゃあないとすると、イグナイター内蔵というよりも、パワトラ内蔵と言った方がスマートな感じです。

4AGの純正イグナイターは4発/2回転のパルスで良いドエルタイムが出てきますので、1発/2回転で使うには適応外・・・ これを気筒判別前に使えばON時間が長く、判別不可になる。

ロードスターのイグナイターを使って同時点火にしてやろうと思ったが、イグナイターを買うのも高額だし、トヨタほどゴロゴロしていない・・・


そんな感じでバラックでは出来上がり、定数を決めて、キッチリ作れば完成しそうだが、思った以上の波形整形をしているので、確かに基板を起こして数値を決めれば決まった動きをするだろうけど、これからの手間と今後の手間を考えると・・・ こりゃあ、お蔵入りかな。


まともなマイコンを使って作れば良いのかな?と思えば、それじゃあ、燃料まで出せばフルコンか?となっちゃいますので、簡単に誰でも付ければダイレクトイグニッションにはならなくなっちゃう。


なんて思ってみたり。


難しいですね~


ブログ一覧 | 机上の工作 | 日記
Posted at 2018/09/17 23:26:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

何をしても暑い💦
chishiruさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2018年9月19日 0:42
イグナイタ内臓が実はそうでもなかった感じですか…。残念です。

っていうかついていけてないのですが、5バルブのピックアップから純正のように4本に振り分けて、適正なドエルを取ってやるのは結構難しいということですか?点火信号はECUからの信号は使えないのですかね?って質問はあまりに私が理解してないような気もしますので、適当にあしらってください(^^;。
コメントへの返答
2018年9月19日 12:37
4AG等の純正のイグナイターはIGTのパルスの立ち下がりでONしますが、立ち上がりはECUの信号からではなく、イグナイター内で作っている様なんです。で、COPにイグナイターと呼ばれる物が入っているのならば、同規格かと思ったわけでして・・・ ECUでIGTの信号はG信号を基準にNeを数えて作られます。その作られたIGTは回転数に比例して立ち下がり信号が出てきます。その立ち下がりの手前24度で立ち上がります。角度ですので高回転では1ms以下になってしまいます。で、エンジン回転数が変動する中で足りないON信号の後ろを伸ばすには決まった時間を伸ばせば良いのですがそれでは0.3ms伸ばしただけで点火時期が10度位遅角してしまいます。今度は手前を伸ばすって事は変動しているOFF時間からドエルタイム分を残す方向になりますので、ここをマイコンで計算しようか周波数を電圧に変換して遅延を持たせようかという感じで色々考えた結果、やっぱりフルコンも良いなぁ・・・と模索中。(説明が下手せスイマセン) 今までの手間はロマン(勉強)ですみますが、余りに不安定なロジックだとバラ撒いた時に子守が多くなっちゃいますので、忘却の彼方かw

プロフィール

後の整備に役立てたいので、簡単な整備含めて記録に残します。 よって、ネジを緩めて締めるだけ的なブログになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ AE92_レビン_トレノ 恋のダイヤルQ2 (トヨタ AE92_レビン_トレノ)
Toyota Ae92 Levin - 4Age Blacktop 20V 車高も下げ ...
ホンダ N-ONE わんわん (ホンダ N-ONE)
古い車ですが、 まだまだ頑張りますよ!
スズキ アルトラパン ぴょんぴょん バニー (スズキ アルトラパン)
うなぎ じゃあないよ うさぎだよ!
その他 その他 くわすけ (その他 その他)
「くわすけ」は小回り効いて凄い奴! スラロームもなんのその。 無車検、無保険、無免許  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation