• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

耶麻のブログ一覧

2018年03月08日 イイね!

冷凍ケーキ

冷凍ケーキロリアン洋菓子店のモンブランロールですが、通販で購入して冷凍タイプですので、説明書では4~5時間掛けて解凍してください・・・とあるが、
解凍しちゃったら賞味期限が2日になっちゃうw
って事は頑張って食べなければならなくなっちゃうw





出た結果が切り分けてから解凍すれば残りは冷凍庫行き・・・
早速カットして解凍中。

昔は冷凍物はあまり美味しくなかったが、最近は冷凍技術も良くなったのか遜色ない状態です。





後でウイスキーでも飲みながら食べよう♪


Posted at 2018/03/08 19:24:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年03月02日 イイね!

235キロか~

235キロか~昨日「時速235キロで中央道を走行 スピード違反の容疑で男逮捕」という記事が有りましたが・・・
今よりも全てに緩い時代(若い頃)は高速道路だからって高速運転もした事は有ります。




ただ、歳をとって事故や責任に対する事を考えるようになってからは、そうだな~140キロが良い所かな。140キロって言っても140キロ出すのではなく、追い越しで120キロ出したとして、2割位の余裕が欲しいって意味です。ですので、新東名の120キロは自分にとっては結構イッパイイッパイだったりしますので、まだ走っていませんw

スピードを出す事に対しての恐怖も確かに有りますが、走行車線を走っている車を数十キロ差で追い越し車線を走るって事が怖くないのかな?と思いますし、走行車線の車が進路変更したら逃げ場が無いじゃん・・・と思うが、そう思えば そもそもスピードを出さないかw

過去に軽自動車で200キロ近く出す人も居ましたが、自分はマジで吠えました。
助手席に乗って、140キロまでにしてよ・・・と告げても4速、5速全開。

結果赤灯が回り御用となったが、減速したので最高速での記録は残りませんでした。

その後も同じペースで走り、ETCにて最初の通過後ETCの電源をスイッチでOFFにして、精算時にONにして、周回コース最安値で精算を行い、マイクでオッサンに時間がかかってますね~なんて言われればサービスエリアで寝てました!なんて言ってみたり。

最短区間の精算を終わらせて、その区間外(実際走った走路)でスピード違反で捕まっていても、そこは走っていない精算で終わらせるって・・・「頭隠して尻隠さず」と同じだよなw と思ったが十人十色、色々な人がいるから、毎日が楽しいんだな♪と思うようにしました。

まぁ、警察とJHに上記内等を教えてくれと問い合わせた所、両者とも関連はしていないし、お互いから開示指示が来なければデーターの照合はしないそうですので、これからも存分に安値走行と車速超過は安心して出来ますね!

なんて事も有ったな~

高速道路で車を停めちゃう事件(事故)も有りましたが、停める方は粋がっているのだからイケイケだわなw ただ、その止める人の親だとか恋人だとか家族が他の人に停められて、何かが有った場合、自分は怒らないのか?って考えたら、普通は出来ないことだと思いますが、それをしちゃうので・・・やはり少し残念な御方なんですね。


誰もが法を絶対に犯さない訳ではないし、自分も確かに違法な事は沢山しています。ただ、自分が相手の今後の生活と保障を出来るか?って問題だと思います。確かに車の事故ですので車の保険で支払えば全てが終わりと考える事も出来ます。ただ、五体満足だった生活は戻ってこないのかもしれません。人の命はかけがえのないもの と言いますが、何かに変えた場合の対価としてお金であり、保障問題になると思います。怪我がなければ、現行車ならば新車になって良かったねで済む場合も有ります。それが旧車だったら代わりの物が無い可能性も有ります。腕も足も再生はしてくれません。

そろそろ、パラリンピックが始まりますが、パラリンピックって障がい者のスポーツ大会ですが、手足に障害を持っていても健常者以上に頑張って、普通の健常者よりも良い記録をだしたり。本当に凄いと思います。ただ、パラリンピックには頭の残念な人の種目って無いんですよね~

せっかく52年も行きれたのだから、この先は是非ともピンピンポックリで行けたらいいなぁと日々思っているので、こんなブログになってしまいましたw チャンチャン♪
Posted at 2018/03/02 15:21:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年03月01日 イイね!

カメラ

カメラCanonのSX620HSとRICOHのCaplio 300G

2つのカメラの違いはセンサー、画素数だと思います。
(そりゃあ、スペック見りゃあ分かりますって・・・)
ただ、スペックの低い方が好みって成ると重症です。
何が重症かって言うと次に何かを買っても満足できるか?
と言う不安要素に成りますからw



新しい物が出て、それを買って満足している人は消費に貢献して
日本の経済を回してくれる人であり、それはそれで大事な人なんですが。

CCDのセンサーの物は大体500万画素位でISOを高く出来ない。
CMOSのセンサーの物はどんどん高画素化が進んでいるし、それが新製品のウリでも有ると思う。

でも、画素数が多くなってくると自然の物を撮った時は繊細に写るはず。
逆に画素数が少ない場合に得意とするものは直線などの人工物だと自分は思う。
(得意なのは昔のファミコンのキャラクターの様な物かな。)

ただ、センサーサイズを大きい物が使えない場合は画素ピッチが細かくなり、レンズへの要求や手ブレに対してシビアになったり、
線のエッジが立たずに毛糸の様になってシャープにならない事もある。
これは隣り合ったセンサーも被写体を表現してしまう。
では、センサーサイズが大きければ画素数が多くても良いのか?と言えば良い場合もあるしってなってしまう。

センサーが受けた生の画像データーをRAWデーターと言うが、カメラ内でRAWをJPGに変換しているので、その具合をホワイトバランスや撮影モードで自分の好きな色合いに合わせてやらないと
ならない場合も有るし、撮影時に明るく撮れるのならば露出補正でマイナスにしたり、暗めに撮れる場合はプラスにしたりって言う動作も必要かもしれません。
センサーに関してキャノンは自社と言われているが、ニコンの場合は自社、東芝、SONY、TowerJazz等が有るようですので、その部分でも結構違って見えます。

一眼を買えば解決するのか?と言えばそれまた同じルーチンに成る可能性も有ると思います。

自分はニコンの一眼でAPS-Cサイズのカメラやレンズを沢山買ったが同じようにスペックが高いのに良い絵が出てこなかったのが迷いの始まりでした。

D90(CMOS 12M)夜景はクールに撮れたが、青空の青が出なく、色が淡い。
D3000(CCD 10M)天気の良い日は加工したんじゃないか?って言う位綺麗に撮れたが、ISOが上げられずに夕方など薄暗い所はかなり弱い
D3200(CMOS 24.2M)画素数は多いがエッジが立たず人工物を撮ればモヤモヤ。販売サイトにアップすればブレてますって判定でNG
D50(CCD 6.1M)薄暗い所はめっきり弱い。引目の花とか繊細な物は少し苦手。天気の良い日は良い青が出る。
D5500(CMOS 24M)かなり優等生。ただし、小さくて軽いので自分は普段用として使用。助手のメインカメラ。
D7200(CMOS 24M)優等生だが少し重たい。生産中止後に購入。
D5200(CMOS 24M)D7200と同じ東芝センサーと言う事で購入。一番色が濃く、ビビッドに写る。

全て同じレンズで試しているので自分の目で見た傾向だと思います。

自分の好みの色が出なければパソコンで現像(RAWからJPGの編集)をすれば良いと言うが、撮って出して好みの色が出るカメラが有るのにわざわざ好みでない物を使う意味も感じられなかったので、自分は不要なものは処分してしまいました。
カメラって安く買って大事に使えば値段の落ちって思ったほど大きくないんですよね。
購入時はDXOやPHOTOHITOや価格コムなどを隅から隅まで見て大体の傾向を掴んでから購入しますので、購入時は結構大変です。

他に友人のカメラで言えば
D80(CCD 10M)落ち着いた色が濃い目に出るが青が藍色っぽい。薄暗い所が少し弱い
D200(CCD10M)これも薄暗い所が少し弱いが色は全てにおいて良い色が出て青が青い。
D850(CMOS 45M)さすがに文句の言う所が無い。

最近はインスタ映とかの言葉も有るし、普段から液晶テレビを見ていて、パソコンも液晶モニターですので、ビビッドでシャープな絵の傾向に有ると思います。確かに拡大しなければアラは見えないし、2枚の写真を見比べなければわからないことも有ります。ただ、自分が「これじゃあないんだよね」と思えば良い物(値段ではなく)を使いたいし、上高地に行けば誰でもどんなカメラでも綺麗に撮れるが、そうじゃあない所でもソコソコで撮りたいって思います。

キャノンで撮った方の露出がオーバー気味に見えますので、少しマイナス補正して、ホワイトバランスとカテゴリー選択を[レトロ][モノクローム][スペシャル][ナチュラル]の4つから「スペシャル」を選び「クリエイティブショット」で好みの絵が出てくれればと思います。

好きな色(絵)が出ないとストレスが溜まるし、良い色(絵)が出てくれると気持ちいいですからね。

センサーの違いも確かに大きいですが、メーカーに依る考え方の絵作りが一難大きいかもしれません。Canonは「記憶色」、Nikonは「記録色」などと言う人も居ますが、人を撮った時にキャノンの方が肌の色艶は良いですし、ニコンは黄色被りという人もいますが、黄色人種(日本人含む)を撮ったら余計黄色くなっちゃいます。プリクラでも明るめに撮って肌を綺麗に見れるって事をしてましたw

自分が一眼を使っているのは、設定も多く出来て、少しでも綺麗な絵が出るはずだ。と思って使っているのと、シャッターを切った時のミラーショックも好きで使っていますが、良さげなミラーレスが出れば考えても良いかな?と思っています。
後は販売サイトでコンデジ、スマホの写真は販売できないので一眼を使っているっていうのが大きいかな。

何にも答えになってませんねw
Posted at 2018/03/01 01:56:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年02月18日 イイね!

頂きましたw

頂きましたw砂利のおかわり頂きました。
ヤッター ヒャッホー!
Posted at 2018/02/18 16:37:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年02月06日 イイね!

時間が経つのは早い。戯言w

時間が経つのは早い。戯言w黒い方は2007年に購入して、11年目。
白い方は2014年に購入して4年目。

ついこの間まで86に乗っていたと思ったが、もう30年前か・・・
当時、現在もお付き合いの有る車屋さんに泣きついてメンテナンスをしてもらい現在まで。
今でも通っている美容院のお姉さんと同じくらいか、それ以上の長い付き合いに成りました。

まぁ、楽しいのでモーマンタイですがw




そういえば、当時FISCOを走り始めた頃にトップ集団の車に全然追いついて行けなく、友達を作ろうとしたがまだ若造でしたので、なかなか先輩方に話しかけることも出来ずw

で、最初は盗み見から始めました。
レースが終わると積車に積んで置いてある速い車を片っ端から覗き込む。
足回りは・・・ バネは・・・ フロントパイプは・・・ マフラーは・・・ タイヤは・・・ 減り方は・・・
トラックに積んであるし、バタ板も外して有るので丁度良い高さで覗けるんですよね!
ボンネット、ドア、トランクなどを開て作業をしていれば中を一生懸命覗き込む。

そんな事を1年生の頃はしていて、その時に感じたのはワークスカーや看板車が有り、次にお店の常連の車が有り、ぐっと下がって一見さんの車が有る みたいな・・・

グレーは白か黒か?みたいな所を突いて居る車ばかりですので、叩けばホコリも出るし、見方によっちゃあアウトになったり。

それがノウハウかもしれませんし、その風潮は現在も残っていると思う。
常連に成るからこそ、良い物が手に入ることも有るし、そうでなければ通り一遍の物の場合も有ると思う。逆に常連になり、ハマってしまった人も居たりしてw

そりゃあ、そうでしょう。他に持って行ってバラされ、あ~だこ~だ言われれば気分もよろしく無いし、逆にやらないのもその世界だったのかもしれません。

回り回ってT○Dの❍井さんが組んだエンジンに巡り合ったりw
安○さんや芹○さんでやった人たちから色々情報を聞いたり、あいつが速くなったって話で色々聞いてもらったらト○イさんでベンチを掛けてマッチングを取った噂を聞いたり・・・
でも、ブログじゃあ書けない内容も有るし・・・

神奈川の友人のショップではエンジンとECUを載せ替えて、セッティングは外注だよって当時聞きました。仕様の打ち合わせも有るし、責任の所在も有るし、メンツやルートも有りますから。

当時の噂は、車を買ったがタイムが出ない。よくよく調べたら色々外されて載せ替えられていた。
なんて話もよく聞きました。

現在はストリート仕様ですので、そんなノウハウ無いと思いますが、人のブログを見ていて、真髄は突いてないが「ふ~ん、そうだよね~」と思わせてくれるような文面もよく見ます。

ディーラーとディーラーメカニックはある意味すごいと思います。ある程度一定品質で修理書通りの仕事をキッチリ行いますのでw

FFのミッションにLSDを組み込むには、修理書では5速をバラしてデフを変えるが、当然作業を行う時は急いでいます。その時に諸先輩方に5速をバラさないでデフだけ交換する方法も教わったりしました。そりゃあ、手持ちの道具だけで1時間も有ればデフが交換できて、乗せ降ろしに1時間30分も有れば出来ますので3時間も掛からずに現地でミッション交換をした事も数回あります。でも、LSD交換で5速をバラす工賃表で仕事をしているお店も有りますから、余計な事は言わぬが吉でした。

現在でも他のショップに行って根掘り葉掘り聞いても教えちゃあくれないと思います。
仕事が欲しくてあ~だこ~だ助言してくれるショップは有るかと思いますがw

って事で自分は30年以上付き合った車屋さんですので、この先もお世話になるかと思いますし、他に行く気も有りません。逆に他に行ったら戻っては来れないんだろうなぁ としみじみ思っています。

逆にこのお店は自分と合わないのかな?と思ったら他を探した方が幸せになれると思います。

車も音楽も趣味の物は自分の波長とのマッチングも大切だと思います。
ある意味、宗教だよね~

4AGに始まって4AGで終わるのかな~


時間はあっという間に過ぎ去りますね!

なんだかね~

(友達同士で酒の場で話すのは全然OKだと思います。)
Posted at 2018/02/06 18:59:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

後の整備に役立てたいので、簡単な整備含めて記録に残します。 よって、ネジを緩めて締めるだけ的なブログになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ AE92_レビン_トレノ 恋のダイヤルQ2 (トヨタ AE92_レビン_トレノ)
Toyota Ae92 Levin - 4Age Blacktop 20V 車高も下げ ...
ホンダ N-ONE わんわん (ホンダ N-ONE)
古い車ですが、 まだまだ頑張りますよ!
スズキ アルトラパン ぴょんぴょん バニー (スズキ アルトラパン)
うなぎ じゃあないよ うさぎだよ!
その他 その他 くわすけ (その他 その他)
「くわすけ」は小回り効いて凄い奴! スラロームもなんのその。 無車検、無保険、無免許  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation