• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

耶麻のブログ一覧

2022年11月22日 イイね!

ボッコのアンプが結構好きみたいw

ボッコのアンプが結構好きみたいw楽器用のアンプですが・・・
時代の移り変わりと言いますか、
真空管があり、
トランジスタがあり、
プリに真空管を使ったハイブリッド。
パワーに真空管を使ったハイブリッド。
最近ではトランジスタも使わず、オペアンプとパワーICで完結とか。







真空管の物は出力を上げていけばミドルが増えていくので、家では20w位が良いと思います。大きい物で音量を稼げずに、音が細くなるならば、何でもいい様な。
どのアンプにしてもメーカーのカラーは出ていますので、値段に対してスピーカーが及んでいないような気がしますので、売っているセレッションやジェンセンを入れれば と思います。
ただ、プリで歪ませる感じになると、綺麗なクリーンは ねぇ。

最近の物はオペアンプとパワーIC使って低めの電圧で駆動しているので、評価には使えないしw

で色々触って考えた結果、こぞーの頃に買ったトランジスタアンプが特性的にもミドルが無く、電源電圧的に天井が高いので、ペダルの評価にちょうどいいと思って使っていたんですが、ベース用のアンプも必要になり、同シリーズのベースアンプを買い。
ギター用の少し大きめの物が欲しくなり、オクに出ていたので、買ってみて、両方とも天井が高く、思った音でしたので、オーバーホールして動作きっちり、良い音になりました。

バラシて、エアブローして、雑巾がけして、シャーシもばらして、アルコール消毒して、電解コンデンサー交換して、トランジスタの怪しいものを好感して・・・
安く買っているので、テキトーに行けちゃうところが最高ですね!

以前に試しに買ったフェンダーのフルチューブの20wは新品の真空管に変えて、パイアス計測して、ジェンセンのアルニコ付けたら、良い音になっちゃったし。
マーシャルのフルチューブの15wはグリーンがクランチまで行かず、レッドはすげーハイゲインで、使いにくかったので、グリーンをクランチまで行けるように、レッドはクランチくらいからハイゲインまで内部で調整して、新品の真空管に変えてバイアス合わせてセレッション付けてやったら、これまた良い音で、欲言えばブースターかオーバードライブでプッシュしてやれば最高になっちゃうし、って事はペダルの評価にならなくなっちゃいましたw

出た答えが、ワンボリュームプラストーン、リバーブ関係のオーバードライブを使うとドライブせずに音量が上がっちゃう位駆動電圧の高いフルトランジスタのポンコツアンプくらいが面白いですね!

最近のアンプははギターやベースで美味しい周波数が最初から出ているので、小さい音でも使える所が、時代ですね!

デジタルモデリングはハイゲイン系は強いですが、クリーンは・・・ 可哀そうですね。AD DAの電源範囲も有りますので、ダイナミクスで言うと分が悪い感じですかね。


と言う事で、ポンコツ直してペダル作っています!

気になる人が入れ歯、問い合わせてくださいねw
あっ、「居れば」でしたw
歯医者じゃあないですよー


またねー!


Posted at 2022/11/22 15:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年09月29日 イイね!

バタバタですよ!

バタバタですよ!










先日の静岡県静岡市の台風については、住居により被害の格差がありました。
まだ復旧はINGですが、ちびまる子ちゃんの七夕豪雨並かそれ以上だと思います。
50年前の七夕豪雨以降対策を行った後での氾濫ですので、想定の甘さや自然の力の大きさを読み間違えていたとも思えます。
その巴川から流れ出した水で住宅、工場、自動車全てが地域によっては水浸し。
幸い自分は50年前の七夕豪雨では小学生位で、当時はボットン便所でしたので溢れるまで、あとツーフィンガー位の所まで浸水した覚えがあります。
浸水でしたが、当時はアパートでしたので・・・
築50年以内ならば建て方を工夫したり、水の心配のない地域に越せないものか?と思います。と言う条件で今の家の土地を買ったんですが。
簡単じゃあ無いのもわかります。
でも、新築数年で浸水とか・・・
普通に乗っている車ならば車両保険で代替えすれば良いですが、
最近のネオクラッシックの車になんか乗っていたら泣いちゃいますよ。
という事で、「被害にあわれた方には、心よりお見舞い申し上げます。」

今日くらいから全面的に水道から水も出始めましたので掃除も本格的に行えるかと思います。自分の実家の近くの山切川もかなり氾濫したようで、下流側の家では片付け作業の最中でした。幸い、実家も浸水は避けられました。

ただ、温暖化が原因なのか?最近の気象の変化は大きいものがありますので、
前回巴川が大きく氾濫したのが50年前でも次の氾濫が50年後の保証もないし、まして、対策を行っていながら氾濫した実績からすると、今年や来年に再び起こっても不思議ではない。と思うのか?思わないのか?が危機管理のような気もします。
「水は低い所に」で、平地ならば降水量が何ミリだから、と考えれば良いとも思いますが、高低差が有れば低い所に集まりますので、漏斗を見れば明らかかと。




で、ここからは仕事の話といいましょうか?
海外通販で製品を販売していたんですが、めでたく日曜日に購入して頂き、初めての海外への発送でした。
当初はEMSでの設定でしたが、EMSで送り状とインボイスを書こうと思ったら、送り先はインドです。現在COVID‑19ですので、配達予定が3ヶ月www
船便のようです。
まさか、3ヶ月おまたせする訳にも行かず、色々探したんですが、
UGXも郵便局絡みで。
ヤマトは送りか受けが個人では嫌みたい。
佐川は申し込見は行いましたが、手続完了まで約1ヶ月。
DHLは近所の営業所は浜松。話も遠い。
日本通運も使えそうでしたが、持ち込み先が沼津営業所で、結局はFedExで運んでいる模様。
という事で、FedExが個人でも使えて、インドに行っているようでしたので、ホームページで登録等を行ったがうまく行かず。次の日にカスタマーに電話して登録を無事終わらしてもらい。梱包、宛名書き、インボイスまで作成して無事火曜日に営業所持ち込みが出来ました!
高いだけのことはあります。サクサク作業が進みました!
後は時間が解決してくれます!
だったら、良かったんですが・・・

次の問題はPaypalでした。
Paypalは結構前から使っていたものですので、本人確認の免許等が不要な時代でした。
今までは支払い側でしたので、(自分の銀行口座からPaypal経由の支払い)問題なく使えていたんですが、その口座に突然お金が入金されればPaypalもびっくりするさ!って事で、口座制限されました。
早期対応しない場合は制限が広まりますwだって!
解除には免許等の本人確認。
販売した物の送り状。
販売した物に対する仕入れ伝票。
販売した物に対する説明。
が必要になり、仕入れはパーツで仕入れて自分で設計製造しているのでホームページや販売サイトやインスタグラムのURLで理解して頂きました。

初めての事が重なると超えなければならないハードルも高くなり、今回も助手に力を借りてなんとかなりました。
FedExの送料はEMSの約4倍ですが、喜んで泣きました!


「神様は、乗り越えられる試練しか与えないよ」と言いますが、
もうクタクタですよ!

もう少し簡単な試練にしてもらえるように、
神様のカスタマーセンターに電話を入れておきます。



なーんてね!

またね~



Posted at 2022/09/29 14:06:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年08月02日 イイね!

たまに花に価格化 たまには何か書くかw

最近は・・・
2週間ほど寝てましたw
本当に寝てましたw
毎月睡眠薬を貰いに行ってますので、売るほどありますw

いつものドライアイによる角膜剥離で
目を開ければ痛い。
目をつぶれば痛い。
上を向いても下を向いても痛い。
ホント眼球が破裂しそうなくらい痛いんです。
治療法は医療用のコンタクトレンズ入れて目薬を指して・・・あとは待つだけ。

この剥離が20年ほど前から続いていたんですが、ここ数年前に行った病院で治療が受けれたんですが、そのまえはどこの病院に行っても原因不明や、
わかったら教えてください。とか、目が痛いのでは、出てきているから甲状腺だー!とか。
実際は甲状腺検査したら腫瘍が有って経過観察になったのですが・・・

寝ている間にドライアイにもなるので、朝起きるのも目が開くまで寝るしか無いし、目が潤ってきて自然に目が開けば、その日はラッキーなんです。

朝に運送屋が来たり、電話が掛かってきて、無理に開けたら最短で2週間、以前の治療無しの場合は2ヶ月間目が痛いんですよw

すげー不便ですよ。
その結果、朝はまるっきり駄目になり、朝イチのアポ無し営業なんか来た日には鬼の様な顔で出ていきますから・・・

ということで、若い頃は遊ぶに一生懸命で早起きして富士山の方によく行ったもんですが、最近は夜型になり、寝るのも朝4時だとかになりました。

年を取るたびにポンコツ部位が増えてくる。
生きているだけで丸儲けとはよく言ったもので、死んじゃうのも葬式代がかかるし、細く長く生きますか!

と書いていたら、本当に書きたいことを忘れちゃったw

まぁ、頭もパーになっちゃいますね!


またね~


思い出したら書きます!
Posted at 2022/08/02 16:38:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年04月19日 イイね!

みんカラの足あと見てw




おいおい!
みんな勝手にハンドルネームを付けているが、
「〇〇ちゃん」って言うやつ!
(〇〇は秘密!)

もう来るなよ!
(冗談です!)
若しくは足跡機能消せよ!
(嘘です!)

もうおじいちゃんになりそうな勢いの僕ちゃんですがw
義務教育中の憧れの女の子の呼び名だよ!

おじいちゃん ビックリして、思わず昔を思い出し、心臓が痛くなったよw
そういえば、
この前に心臓が痛くなったのはスーパーで和牛が50%のシールが張って有った以来ですが・・・

まぁ、僕の思い出すのは小学校、中学校時代の可愛い女の子ですが・・・

きっとで、今会えば、同じようにお婆ちゃんなんだろうなぁ・・・

まぁ、誰にでも有る甘酸っぱい思い出ですね!



あっ、そうそう、
当時キレイだった若い先生を今度同窓会に呼ぼうぜ!
って言って、女子(オバン)が電話を掛けて連絡を取ったら・・・
ワタス、未婚でこの年になっちゃったし、
みんなが思っていてくれている自分からかけ離れちゃったから、
同窓会に出れない。
って言っていたそうですが・・・
「どんだけだよ!」
心配するな!
僕たちも爺や婆になったんだよ!
と思ったが自意識過剰もほどほどにですね!

24歳位で先生になって、自分が中学性で12歳だとすればひとまわり。
自分が昭和40年生まれで28年生まれじゃあ、70だよ!


青春って遠い昔に有りましたね!

でも、今でも青春真っ只中の57歳児です!

なーんてね!

またね~




Posted at 2022/04/19 15:02:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年02月14日 イイね!

ECU問題 引用です。

ZC33Sスイフトスポーツ一連のECUチューニングの混乱について


むかし、学校で先生に言われました。
「一人が出来ると周りができる。」
これは、席順で一人の周りの人間がカンニングして出来るという意味です。

逆に
「一人が間違うと周りも間違う。」
これも同じですね。

という事で、どこの世界にも有るんですね!




Posted at 2022/02/14 00:05:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

後の整備に役立てたいので、簡単な整備含めて記録に残します。 よって、ネジを緩めて締めるだけ的なブログになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ AE92_レビン_トレノ 恋のダイヤルQ2 (トヨタ AE92_レビン_トレノ)
Toyota Ae92 Levin - 4Age Blacktop 20V 車高も下げ ...
ホンダ N-ONE わんわん (ホンダ N-ONE)
古い車ですが、 まだまだ頑張りますよ!
スズキ アルトラパン ぴょんぴょん バニー (スズキ アルトラパン)
うなぎ じゃあないよ うさぎだよ!
その他 その他 くわすけ (その他 その他)
「くわすけ」は小回り効いて凄い奴! スラロームもなんのその。 無車検、無保険、無免許  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation