• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

耶麻のブログ一覧

2021年11月26日 イイね!

引っ張りタイヤ。。。

たまには愚痴のはけ口としてブログでも書こうかと・・・

で、最近良く見かける「引っ張りタイヤ」
これのどこが良いのか?
わけわからん。

履いている人に聞けば
引っ張った分だけショルダーが寝るので車高を下げてもフェンダーに当たりにくい。
つまりは、ツライチか多少ホイールがはみ出すまで攻めれるらしい。
いや、それって攻めてませんから・・・なんて思いながら。

確かにヨレの分が減ればクイックになるか!

そこまで聞けば悪いわけでもないし、悪い物でも無いみたい・・・・
と思ったそこの奥さん!

なんだか笑っちゃいます。


引っ張ることに対して・・・
①内圧で保っている部分も有りますので、路面温度に対してエアーを抜くことって出来にくくなると思うんです。
②引っ張っている分、タイヤが動かない。
③ブレーキでタイヤを潰しにくい。潰れない。
④同じ様にリアタイヤも動かない。
⑤結局はラバーグリップのみでグリップ。


一言で言えば国内のタイヤメーカーが泣いてるよ!
逆に言えばアジアンタイヤでも使ってろ!
みたいな。。。

タイヤの開発時に直径、幅の検討は当然有るが、それ以外に内部構造、ラバーコンパウンド等があります。
例えばサイド剛性が弱いタイヤに対してエアーを張ればいい部分も有りますが、それでも足りなければサイド剛性の補強もします。
で、良い塩梅に仕上がればエアー圧でのセッティングの出来るタイヤになるし、サイド剛性を強めすぎればエアー圧を落としても落としても動かないタイヤになってしまったり。
パターンがヨレるって話もエアー圧が適正で足が合っていれば、そこまで気にならないはずだと思います。
パターンの高さが例えば6mm有って、そのヨレが気になるって事はタイヤの動きは6mm以下であり、足の動きも6mm以下(例えば同じ単位で考えて)って事になり、そりゃあ、何処か何かがおかしくないかい?って思います。
ウエットでもセミウエットでもドライでも最低限の調整でタイムを出すことを考えると、自分には・・・と思いって見たり。
車の足回りも前後のバランスが合っていればボディがヨレるって話はあまり出ないと思うし、ボディがヨレる分以上に前後の足がうまく動けばヨレることが気にならないと思うんですよね。
例えば前10キロ、後ろ3キロくらいで本コースなんか走れば、ボディの真ん中でヨレてるのが凄くわかるし、良い足になってくれば車がまとまって来た時って、車が小さく感じるんですよね。

話がそれましたが、引っ張るタイヤを使う時点でタイヤの良否を語る資格は放棄したと思うし、逆に何でも良いと思うんです。

ハンドルの切り方もハンドルを切った方向にタイヤが向いて、路面とはゴムで伝わっていて、伝えていて、ハンドルを切って、タイヤが向きを変えて、その方向に車が向きを変え始めて、外側のタイヤが潰れて、それと同時に外側のスプリングが縮んで、そこで初めて向きが変わり始めてその後のコントロールに繋がり、リアタイヤも同じ様にグリップしている状態から外側のタイヤが潰れ始めて車がロールして、足が動いて、タイヤが動いてラバーグリップしてバランスを取りながらトレースすると思うんです。

引っ張ったタイヤで縁石に乗る事も出来ないと思うし、エアー圧を温間1.8とかってどうよ!?なんて思ったり。

でも、引っ張りタイヤで検索するとドリフトで粘らないでブレイクします。何て書いてあるので、ドリフトの分野では正常なのかもしれませんが・・・

あっ、そうそう、タイヤって適応リムでもホイールの周りをぐるぐる回っているんですよね。
バランスを取って走るとバランスが崩れて、またバランスを取っての繰り返しをした時に、おかしくないかい?って事で、ホイールとタイヤにマーキングをして走った時に見事にズレているんですよね。

ビートが上がって、適応リムで適応エアー圧でタイヤが回っちゃうだけタイヤもグリップして、トラクションも掛かっていて、と考えると。

引っ張りが悪いって言っているのではないし、自分も若干引っ張ったタイヤは嫌いじゃあ無いが、引っ張り過ぎは・・・と思います。

競技車両で引っ張っているのってアッチの分野だけですのでw

まぁ、速く走ることとカッコいいことは別物だし、カッコいいのも時代背景だろうし、カッコいい物が速いわけでもないし・・・


なんて たまには書いてみました。



ちなみにレーシングタイヤ開発はしてました。
良いタイヤも作りました。
机上の空論では有りませんし、これは自分の考えであって、
違う考えが有れば何処かに書いてくださいね!

否定は受け付けませんw


なーんてね!

またね~



Posted at 2021/11/26 16:04:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年11月03日 イイね!

便座を変えたよ!

便座を変えたよ!温水洗浄便座の交換です‼️
ノズルが定位置まで来なく、
ガタガタ と言いながら精一杯伸びて水の出るポイントが、
僕の感帯の一つの尾骶骨・・・を目掛けて発射する物ですから、
イヤ、そこじゃあ無いの と戯れていたが、
いよいよ本物のウォシュレット君に登場を願いました(^o^)

これでいつでもピンスポットで狙っちゃうぞ!

ねーんてね!

またね~


Posted at 2021/11/03 15:19:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年08月01日 イイね!

youtubeって面白いよね!

youtubeが本当だと思ってみると痛い目にあうと思うが・・・
アップする方も商売。
見る方はタダ見。
そりゃあ、罠も仕掛けてあります罠!?

最近笑ったのは、CRキャブを付けて、9000回転常用で借りた車を壊しちゃって、車屋さんでバラした結果が、92ブロックで鍛造ピストン、111コンロッドの軽量加工品。
で、ブローの原因がコンロッドボルトの伸び?と言っていたが・・・

もうどのyoutubeかもどこの車屋さんかも忘れちゃったが、なぜ本当のことを言わないのか?
111コンロッドでむやみに回しすぎ。と・・・

運転手も車を横にする人みたいだし、車屋さんも兄妹でやっている所みたいだし。
出処のわからないエンジンをむやみに回せば壊れるだろう・・・

ピストンをヘッドに当てるなんてのも有ったね!
一瞬の快楽でみんなアドレナリンが出ちゃうんだよね!

アルミテープ貼ったり、燃料タンクの中に数珠みたいのを入れたり・・・
考えようよ!

本当はタダのところじゃあ、出てこないと思うんだよね。



理屈ばっか捏ねて、結局は部品交換の物量作戦をしてみたり・・・
500円のテスターだけ有れば車の電気はほぼ全て測れるし、ダミー抵抗が有れば電流も測れるし・・・


見ていて面白すぎて、オリンピックを見るのも忘れちゃうよw

なーんてね。

またね~


Posted at 2021/08/01 20:54:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年07月15日 イイね!

楽しいから・・・

画像無しですが・・・

原動力の源は・・・
「楽しいから」
「お互い様」
「お礼」
「お返し」
「やったらやりかえす」

まぁ、そんなところかな。
で、知り合いの車を触っいたり、触ってもらったり、やってもらったり、やってやったり。
つながりですよね。

実際にお会いしていない方でもブログ内を見させて頂いて、もう一息なんだよな!って思わせてくれる場合は自分なりに助言をさせてもらったり。

ただ、自分は車屋でも無いし、商売でやっているわけでもないです。
何かを聞いてきても、何かをやってやる事も、
お金を貰って仕事とするならばいくら貰えるの?
いくら払いますか?

自分は無級整備士ですし、お見積りを出してくれる車屋さんはたくさん有ると思います。
巧いか下手か?
速いか?遅いか?
良いのか?良くないのか?
壊れないのか?壊れちゃうのか?
・・・
でも、それを含めて、車屋さんは商売で客の車を触っているだろうし、どこまで保証と技術があるのか見極めるのもお施主様だと思います。

車を出した時は何も知らず、車屋さん等に色々教えてもらって、自分がレベルアップして「あの車屋は!」何ていう人も居ますが、何なんだ?と思います。

過去にもこの様な文章を書きましたが、お金を貰ったら責任も発生するし、無償で何かをやるのは、ギブアンドテイクと信頼が無ければ出来ません。

XXいくら?なんて聞かれても売る気がないやつには、売らないよ!で済ませます。
逆にいつも良くしてもらっていれば、持ってけ!と言っちゃいます。
ただ、それに対する相談は受け付けますが、クレームなんか入れられた日には取り外して踏みつけてバイバイだよ!

最近SNSで知り合った学生さんは会ったこともないが、車の発信をして頑張っているのを見て、DMを送っちゃいます。
でも、要点だけ聞かれても、君の車は見たこと無いし、改造内容もわからないし、まして、先生でもないし、月額の塾でも無いし・・・と思っています。

聞き方も有ると思うし、ツレじゃあ無いし。

仲良くさせてもらっている人たちは、決して自分も言いたいことを我慢しているつもりもないし、言いたいこと言っているし・・・
昔で言えば戸塚ヨットスクールだよ!
言い方変えると、老害の暇つぶしに付き合ってもらっているのかもしれませんw


何を書きたいのかわからなくなっちゃいましたが、そんな感じだよ!


またね~!





Posted at 2021/07/15 17:13:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年05月02日 イイね!

GWの定番 掃除です。

GWの定番 掃除です。良い写真がなかったので、これで我慢です。

5月10日に浄化槽の汲み取りに来るので、それまでに下水配管の掃除を行います。
最初は下水配管を高圧洗浄機で洗浄して、下流側で手袋をはめてキャッチしてましたが、業者に言ったら すぐに清掃に来るので、浄化槽内に流しちゃってもいいですよ!と言われたので、手袋をはめてチャッチする助手の大事な仕事は失いました。

で、ホースの先端から水を噴射する配管用のグッズを高圧洗浄に取り付けて、配管内の掃除を行いますが、ここで跳ねっ返りを浴びちゃうので、良い意味で諦めが付くので、作業もどんどん進み、高圧洗浄を出したついでに家の窓も外側から洗って、キッチン周りは助手が室内で行い、換気扇関係は高圧洗浄とメタルクリーンで荒い、車もついでに高圧洗浄で洗い、トイレの便器も黒ずんでいましたので、最初の跳ねっ返りで元気をもらい、素手でスポンジと耐水ペーパーで綺麗に磨き、掃除が終わりました。

で、GWはこの2日の日だけ静かな1日で掃除ができました。
その前後は仕事のメールが山のように舞い込んできて、対応に追われ僕らのGWは終了です。

ってか、手前で東京に行ってGWの前倒しを楽しんだので、良いのですが。
休みの日の使い方も 皆が休みの時にどこかに行っても密になるだけですので、数年前から大型連休の前にどこかにって、大型連休は仕事したり、家でくつろいだり・・・






ラーメン屋さんに1時間並んだとか、さわやかの待ち時間が500分だとか・・・考えられません。
そうしてもそこで食べたい・・・と思っても、1時間待ってお金払って食べるんですか?
もし、1時間待ってタダで食べれると言われても・・・自分はタダでも要りません。

人それぞれ考え方も違う所が良いのかも知れませんが、限度って物もあると思います。

オリンピックの話もここまで冷めてきていても開催する様子ですが、やるならばやれば良いだけで、テレビのチャンネルと同じ考えで、興味が無ければ見なけりゃあ良いだけ。興味が有れば見れば良いだけ。

コロナ対策も国民の代表のお偉い政治家さん達が最小限のリスクを考えて居てくれているので、安心して居ればそのうち収束するので、以前の平和が戻ってきます。
安心して、生活しましょう!

なーんて思うわけもなく、
自分の身は自分で守り、何か有っても最後は自己責任。

年寄りもワクチン接種が始まりましたが、年をとってもワクチンを我先に打ってでも長生きしたいのか・・・電話予約が凄いらしい。

自分は 今までも楽しい人生だったし、今も楽しい。

でも、我先にと思うほどの争奪戦ならば「いらないよ」
順番で打ってもらえれば有り難い。

最近は汚い人間を見るのが痛ましい。


そのうち神が降りてくるのを待ちます。


でも、100歳まで生きますよ!




Posted at 2021/05/10 01:41:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

後の整備に役立てたいので、簡単な整備含めて記録に残します。 よって、ネジを緩めて締めるだけ的なブログになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ AE92_レビン_トレノ 恋のダイヤルQ2 (トヨタ AE92_レビン_トレノ)
Toyota Ae92 Levin - 4Age Blacktop 20V 車高も下げ ...
ホンダ N-ONE わんわん (ホンダ N-ONE)
古い車ですが、 まだまだ頑張りますよ!
スズキ アルトラパン ぴょんぴょん バニー (スズキ アルトラパン)
うなぎ じゃあないよ うさぎだよ!
その他 その他 くわすけ (その他 その他)
「くわすけ」は小回り効いて凄い奴! スラロームもなんのその。 無車検、無保険、無免許  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation