• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

耶麻のブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

黒いのも青いのも 有難うございます(^^)v

黒いのも青いのも 有難うございます(^^)v和さん 青いの有難うございます。
来週あたり噴射量を計測します。

どの位かな?

計測が終われば、燃料ポンプは使用しなくなりますので、発射可能となります。
お待たさしてスイマセン。もうしばらくお待ち下さい。


AEMについても昨日は簡単に書きましが、エンジン始動も長時間アイドリングも空吹かしも問題無いです。

DI化にすることで、素直なECUとなりました。 昨日は空燃比計やO2センサー未接続でのアイドリングでしたが、きっちり純正の如く回っていましたので、AE86に4スロもECUコネクターの接続問題だけだと思いますので、和さんの都合の良いコネクターととん8商会さんの都合の良いコネクターと打ち合わせて同じタイプならば良いんですが・・・

本来電話して詳細をお伝えしたほうが良いのかもしれませんが、AEMをマワシの刑にしていますので・・・こちら側でのデ・チューナーさんの感想や打ち合わせも有るかと思います。ので、しばらく時間ください。


今回自分の所でAEMを触らせてもらい、エンジンを掛けて勉強になった事も沢山有りますので、楽しいオモチャは友人たちで楽しまなきゃあと思い バケツリレー方式を取りました。

触らせてもらえて、とん8さんには感謝です♪


意味滅裂な文章に成っちゃいましたが・・・ 楽しかったって事を言いたいんです。


また、気がついたことが有れば書き足すかも・・・


AEMTUNERをダウンロード後、ECUのタブの中のConnect to ECU で接続時に
AEMログインPASSは「111111」にしています。
Posted at 2017/05/26 13:30:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒92 ミニサーキット | 日記
2013年11月17日 イイね!

インジェクターまわり

インジェクターまわり前回インジェクターを交換して緩かったので、部品購入です。

その時は、キツ目の物を選別して何とか使いました。

時間を見て交換ですね(^^)v
Posted at 2013/11/17 22:09:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 黒92 ミニサーキット | 日記
2013年11月03日 イイね!

23:00~19:00 ジャック・バウアーかよ。

23:00~19:00 ジャック・バウアーかよ。昨日の夜から遊びっぱなしです。
深夜徘徊のつもりが、夜会1次会、2次会と・・・
襤褸倫さんが電装屋さんで遊んでいるとの情報で、初めましての電装屋さん。
小一時間お相手してもらい、楽しかったです!

その後、襤褸倫さんとランデブーで襤褸倫さん宅へ。
しっかり、夜会~深夜会~朝会でした。


襤褸倫さんと運動会やピクニックでは会えたんですが、なかなか話す時間が無かったので久しぶりにお話出来ました。

あ~ 楽しかった♪

そして、今日

nobuさんに電話したら車屋さんで遊んでいるとのこと!
緊急スクランブル発進で車屋さんに・・・

92のオイル交換もしてもらい、ばっちり日本平に観光に行けます♪

GO!GO!



途中、nobuさんの車輌にトラブル発生!で、nobuさん宅に緊急ピットイン!

2点ほどの問題点を修理して、再出発です。



で、辿り着いた日本平 観光日和ですが、世界遺産の富士山は残念ながら見えませんでした。
(´;ω;`)ウッ…


で、スーパートレノ君も参上です。




ダイドーコーヒーを飲みながら、タバコを吸って、観光して、凄く健康的じゃん♪

nobuさんのキラキラ星の彦星と織姫です。
自分的にカッコいいと思うんですよね~




そんなこんなで井戸端会議も夕方日が沈む頃に終了して帰路に着きます。

で、終われば良かったんですが・・・

帰り道のドリブラ前は凄い渋滞でした。

92の水温計は「あがる あがる メリーゴーランドです」

90度・・・ 93度・・・ 96度・・・

水温に比例して心拍数もレッドゾーンです。

この先 渋滞500m30分って感じです。

信号機が青になると同時に左折して、さつき通りをまっしぐら!

目指すは自宅・・・ までは遠い。

時間的に17時30分頃ですので、車屋さん2本目!

車屋さんで車を見てもらうも、異常無し・・・

そう言えば、最近は深夜徘徊ばかりで、渋滞って無かったんですよね。

ですので、水温計のMAX値もわからないんです。

車屋さんで、電動ファンの回り始める温度を確認したら、水温計で96度です。
電動ファンの止まる温度は94度位でした。(ヘッド1番側のセンサー位置です。)

異常の無いのを確認して話していたら、雨がザーザー降ってきて・・・

ダッシュで家に帰りました! チャンチャン。



カメラを持って歩くようになって来たんですが、今まではD90を使っていて、重たかったんですよね・・・
レンズは3本持っていたので、最後のCCDセンサーのD3000をオクで買ってみました。
流石、定価の安いカメラです。
持って歩いても軽いし、安く買ったので助手席の足元に転がしても置ける。
12,500円で買った中古ボディーだから使い倒せる使い方って使っていて楽ですね!


 
Posted at 2013/11/03 21:10:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 黒92 ミニサーキット | 日記
2013年10月31日 イイね!

インジェクターの容量結果

インジェクターの容量結果先日アルテッツァのインジェクターとサイドフィード用のデリバリーヘルスパイプをお借りして、再度インジェクターの計測をしました。

燃圧3.25kで全噴射を計測して

AE92は240cc
AE111は288cc
EPターボは296cc
ロードスター1は246cc(小さい4つ穴)
ロードスター2は272cc(小さい4つ穴)
アルテッツァは352cc(小さい4つ穴)(小さい6つ穴)
クラウンは240cc(小さい4つ穴)

でした。

クラウン用は4ホールで容量も16バルブのノーマルと変わらないので、
そのまま置き換えても良さそう。

Dutyの容量もほぼ同じでした。

で、自分は何を使おうか・・・

現在は取り敢えずAE92用を付けてますが・・・

EPターボ用はやっぱり大きいです。
燃圧を少し下げれば良いのかもしれませんが、穴も大きいし・・・って事で、

ロードスター用でも付けようか。

燃圧も0.25k刻みで計測したので、インジェクターの交換でつじつまが合わない場合は燃圧も変えようか。


と思いながら、エクセルの表で悩んでいます。

穴が小さいほうがマイナスイオンを振りまいているんじゃあないかと思うくらい、霧化が良いんですね!

アルテッツァはやっぱり、大きかった。

フルコンを使うならば、アリかな?



来週の週末は車屋さんが休みみたいですので、今週の週末にラパンのオイル交換でもしてこよう♪
Posted at 2013/10/31 18:48:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 黒92 ミニサーキット | 日記
2013年10月14日 イイね!

運送屋を待って車屋さんに・・・

運送屋を待って車屋さんに・・・運送屋さんを待って、部品を受け取ってから車屋さんにオイル交換に行ってきました。

フィルターと3ウェイが来たので、現車の燃圧ははかれます。

メスシリンダーは明日以降かな。
送料無料の所が有ったので、4つ注文しました。



bBに2日間、約1000キロ走って貰って、ちょうどオイル交換時期でしたので、夕方からは車屋さんにオイル交換をしてもらいに行ってきました。

やまちさんとワークスさんと井戸端はじまりました。

色々話すと楽しいですね!

またよろしくです。

Posted at 2013/10/14 21:03:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 黒92 ミニサーキット | 日記

プロフィール

後の整備に役立てたいので、簡単な整備含めて記録に残します。 よって、ネジを緩めて締めるだけ的なブログになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ AE92_レビン_トレノ 恋のダイヤルQ2 (トヨタ AE92_レビン_トレノ)
Toyota Ae92 Levin - 4Age Blacktop 20V 車高も下げ ...
ホンダ N-ONE わんわん (ホンダ N-ONE)
古い車ですが、 まだまだ頑張りますよ!
スズキ アルトラパン ぴょんぴょん バニー (スズキ アルトラパン)
うなぎ じゃあないよ うさぎだよ!
その他 その他 くわすけ (その他 その他)
「くわすけ」は小回り効いて凄い奴! スラロームもなんのその。 無車検、無保険、無免許  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation